ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

鉄道趣味人マナー向上委員会コミュの<Active>2010年3月ダイヤ改正

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2010年3月14日のダイヤ改正についてのトピックスです。今度の改正では首都圏では横須賀線に武蔵小杉駅が開業するほか夜行列車「北陸」「能登」の廃止などがあります。

コメント(24)

≫「北陸」「能登」の廃止

もういちど上野駅にでも姿を見に行きたいのですが・・ホームはひどく混乱していそうですね。
特に「能登」にはお世話になりましたが、何事もなく、最後まで無事に走り抜けて欲しいという思いでいっぱいです。

自分たちの心を痛ませるようなニュースが流れるようなことがありませんように・・
関西・北陸の方では
・「雷鳥」の大幅減便(1往復化)
・嵯峨野線から113・115系撤退
・207系4連運用の消滅
・キハ52引退
・キハ33引退(山陰地区・既に運用離脱)

など、列車の廃止のような大きい動きはありませんが気になりますね
マスコミの餌となってしまうような事だけは起こさないよう気をつけてもらいたいです
関西では(追記)になる形ですが…。
・雷鳥の基本6連化(繁忙期は、9連)
・湖西線 平日ダイヤのデータイム時間帯の減便(毎時55分発の運転取り止め)
意外なもの忘れてました、荷物電車も明日で廃止になります。両国駅地平ホームからの発車と都内への113系乗り入れも見納めですね。
誤解を生じる内容だったので改めて書きます。

改正で東海道・山陽直通ののぞみが全てN700系化されるにともない、明日で東海道・山陽直通の定期の博多のぞみから700系が撤退します。


山陽内のぞみや臨時の東海道・山陽直通ののぞみで700系のぞみの博多行は見られますが、博多・小倉・広島(?)で普段は東海所属の700系は見られなくなると思います。
京都発着のC電
高槻〜京都の区間では、時間帯により過剰輸送になっていた為…一部時間帯では、快速(高槻以東は、各停)と併せて、一時間6本に変更。

山陽本線…日中の快速は運転取り止め(シティライナーの運転取り止め)により、岡山〜広島〜下関の直通便が激減。

山陽本線は…更にローカル線色が強まりましたね(泣)

ログインすると、残り18件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

鉄道趣味人マナー向上委員会 更新情報

鉄道趣味人マナー向上委員会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング