ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

鉄道趣味人マナー向上委員会コミュの<Active>〜だべり場〜【雑談しましょ♪♪】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
特にジャンルを定めるでなく、とりとめのない話でもよいので、鉄道趣味に関する雑談をどうぞ〜。

自分からはさきほどこのコミュに掲載したレビューを。
撮影の「基本のキホン」を学びたい(マナー含め)という方にはオススメです指でOK

http://mixi.jp/view_community_item.pl?comm_id=3230411&item_id=207068

コメント(186)

>はな♪さん
色々勉強して、安全確実、そして快適な運行を支えていこうと思います。

京急では旧1000形の引退などで荒れそうですね。
また活躍してくれるとは思いますが。
先日、初代山形新幹線車両、400系のさよなら運転があったかと思うのですが、駅に様子を見に等、出かけられた方いらっしゃいますか?
思い入れのある車両だったもので・・
KEIKYU WEB・報道発表資料「(旧)1000系引退」
http://www.keikyu.co.jp/corporate/press/mk_auto/20100623.shtml

上記のとおり、京急の(旧)1000系電車の引退が報道発表されましたパソコン
自分自身、高校時代に京急線を使っていて、多分いちばん乗ったであろう車輌電車であるだけに、仕方がないとはいえ、残念な気持ちです。

決して乗り心地のよい車輌ではありませんでしたが・・
この電車の中で友達とバカ話したり、「乗り心地」と格闘しつつ参考書の類を読んでいたのも、懐かしい思い出で、間違いなく自分の高校時代の時間の流れの一部分でしたチャペル

「さようなら記念乗車券」の発売と「ありがとう運転」があるとのことですが、トラブルなく有終の美を飾ってくれることを願っていますウインク
駅寝夜行列車全盛期じゃあるまいし。だいたい、寝袋なんかで寝るのはねえー。ずっと起きてるはめになるでしょ。汚すだろうし。普通は構内は無理。ホームレスかいexclamation ×2
>MM201さん
数年前に([特急ドリームつばめ]が健在のころ)九州旅行で三角線乗車のため熊本駅で偶然あったパイプ椅子を3つ並べて寝てましたがさすがに寝れませんでしたhi

あと、マイミクさんに聞いた話ですが都内某駅で寝たということを聞きました。
作業員力こぶで、くたびれているときは、仮眠のはずが、非常階段なんかで正体なく寝てしまったとか、いろいろありますが・・
駅などの自由通路や広場では、寝れたためしがありません。結局、通過列車を見に行ったり、予定練り直したりで、一番列車の時刻になってしまいます。
あるいは空を見て雲や星を見たり、町並みをみたり。まあ睡眠不足になりましたね。
皆さん、
新年、明けまして、おめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
前代未聞のトラブルが発生しました。東北本線矢板付近のお立ち台で近所の人がマナーの悪い撮影者に対してナタを振り上げたそうです。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110208/crm11020801380004-n1.htm
凶器になりうるものを振りかざす行為は許されざる犯罪行為ですが敷地内での無断駐車も犯罪です。
その件は、住民の不満の鬱積と爆発ですね。
かなり前から、断りなく敷地に入り込んだり車を停め置くなどにより、幾度も支障や被害があったからでしょう。
あるコミュでは、この報道に逆ギレしたマニアのコメントがありましたが、呆れた言い分でした。
そこで例えとして、部屋に知らないうちに他人が入り込んでいる時、あんたはどうするのか、と書いておきました。まだ反論は寄せられていません。
おとといの品川駅でのこと、求人検索のあと展示会へ行って車内でJR社員の対応に感銘を受けました。というのも奇数号車を偶数号車とで座席の色が違うので疑問に思ったものですから・・・

そのあと先頭車両の写真撮ったのだが警備員が「黄色い線から出ないください」との注意を無視する輩が約一名、ニンテンドーDSで写真撮っていたがわたしが「聞こえないの?」と言ったら黄色い線から離れましたけどね。しかし当日は寒かった。
>157、土建系が減ったのも大きいのですよ。減ったから雪の降らないところの業者が出向く。大雪による工事中囲いの倒壊話が届いています。
>泣き虫きよしさん

初めまして。
私も撮影していて注意したことがあります。
古い話ですが去年9月30日のこと。JR東海道線清州駅で10月のJR貨物広島車両所一般公開のPRヘッドマークを付けたEF66-27牽引の貨物列車を撮影していた時のこと。白線はおろかホームギリギリで撮影していた20代の男性と以下のやりとりをしました。

私:(三脚が落ちそうになっているので)もう少し(ホームの)中で撮ってくれる?それに列車が通過すると危ないから。
撮影者:大丈夫です。列車が通過する時は中に入るから。
私:何かあったらどうするの?だからもう少し中に入ってぷっくっくな顔
撮影者:だから大丈夫です。
私:こんな危ない所で撮影してる人と一緒に思われるのが私はイヤだから困るちっ(怒った顔)。それに他の人は中に入っているのにどうして出来ないの?

この後その輩は私が撮影していた所から退散していきました。

そういえば撮影していて挨拶をしないファンが多くなったし、後から行くと何も邪魔をしていないのに「邪魔が来た」と言わんばかりの表情をするファンが増えたなあがく〜(落胆した顔)
はやぶさ1号下り一番列車、にわかか本物かは脇においときますが、撮り鉄転落による遅れ発生しましたね。しかも年配。困ったもんです。
地震以来、忙しくなりました。西武やJRの抵抗制御車や3ドア車、来ると、ヤッター、と、騒ぐ連中、今夏も多そう。冷や汗
西武鉄道で無賃往復が池袋線・多摩湖線を中心に増えています。折り返し駅で降りないでそのまま、というやつです。101系・3000系・4000系狙いが多い。
> MM国鉄201系さん
完全なるキセルじゃないですか、確か以前ポスターがありましたよ。「折り返し乗車の目的地まで乗車券を」というものを。。。
最近、書き込みから、もっと問題のある不正が、鉄道おいかけをする連中がしていることが判明した。

最低区間の利用ということにして、往復をしていた。それも地下鉄直通を利用して他社まで改札なしで完全な無賃乗車。


コメで叱りつけたところ、擁護派の言い分はこうだった。
駅ナカにいた、乗車駅で撮影、一筆やったと言えば・・。

例をあげて、詐欺・搾取にあたること、確信犯だと刑は軽くないことを書いたら、

しりませんでした。

だって。モラルも地に落ちたもんだ。

撮影した日に車種と背景から
JR>メトロ>JR>東武>メトロ>東急>都>京急・京成・京王>都>メトロ>西武・小田急>メトロ>JR
が浮かび上がった。
JRからメトロを経由して他社線へ行き、帰ってきた。Suicaがエラーした記述と時間がかかれていたことから、改札を出ていないことがわかった。


どうも懲りないようで、今度は実際にみたら力こぶ殴ってやりたい。
ICによる入出場の際、簡易改札にタッチしない例も把握した。
定期券外への無賃往復もあることがわかった。
被害はすべての路線に少なからず出ている。ことになる。
マニア、一般を問わず、許しがたい搾取行為である。
何かしらの「アクション」をとらないかぎり、鉄道ファンのマナー問題は、悪化の一途をたどると、わたしはおもいます。

ところが、わたしが最近おもうことは、どうも、鉄道ファンにとっては、「最悪の事態」が起こらない限り、みずからの振る舞いを改めることはないのではないかということです。非常にペサミスティックなものの見方ではありますが、「一大事」にならないと「アクション」がとれないということが、わたしの最近の考えです。

日本には「転ばぬ先の杖」という考えがありますが、いまの日本には「杖」そのものがなくなっていると、わたしはおもうときがあります。

まずは、鉄道ファン関連の組織なり団体などが率先して、あるいは鉄道事業者などが率先することもひとつの戦略であるとおもいますが、マナー問題について積極的に議論をして、どのような「アクション」が必要なのかをはっきりとさせることです。

また、自分勝手な日本人が多くなったという考えもありますが、それについては、さきの戦争後、つまり敗戦という未曾有の出来事後の日本社会との関連があると、わたしはおもいます。日本人の精神構造について考えることも、具体的な対策をねるうえで効果的であると、わたしはおもいます。
趣味団体は、
鉄道趣味を通して?鉄道の発展・?向上に寄与し、?親睦と?研究を深める・・
としており、マナー啓発も?の一環としています。
かつては、新会員とやめられる方の名前の他に、強制退会処分者名欄が会報に必ずありました。処分欄に名が載った者は、偽名を使わない限りつまはじきにされる形式でした。
それから、敗戦に原因を求めるのはおかしい。高度経済成長期に求めるならわかる。
あの時期から再び傲慢さが鼻につくようになり、あらゆるモラル・マナーが低下していった。
最近ではバブル期に同様のことが起きている。その後は行き過ぎた個人が強く、今に続く。むしろ、悪化している。鉄道趣味に限らない社会問題現象としてみるべきだろう。。
きついことを書いたから、気分転換に。
2012年鉄道友の会ブルーリボン賞候補車は
下記のとおりと、会報にありました。

東日本旅客鉄道
E5系

日本貨物鉄道
HD300形900番代
日本貨物鉄道
タキ1200形

横浜新都市交通
2000形

黒部峡谷鉄道
3100形

東海旅客鉄道
キハ25形

西日本旅客鉄道
287系

近畿日本鉄道
26000系リニューアル車

南海電気鉄道
12000系

長崎電気軌道
5000形

どれが栄えあるBR賞にかがやくでしょうね。
すでに報道に出ているように
鉄道友の会
2012年ブルーリボン賞は
投票の結果
JR東日本、E5系

2012年ローレル賞は
ハイブリッド・新機構・用途・量産されていることを評価して
JR貨物、HD300-900
と、なりました。
今年はちっとは静かになるんろうか。
>>[183]
残念ながらまた人身事故が発生したらしいです。
みなさん、こんばんは。

ダイヤ改正前日の3月15日の深夜、今改正で廃止となった大阪・梅田貨物駅の最終貨物列車となった23時57分梅田貨物発日本海縦貫経由札幌貨物ターミナル行が発車時、駅係員が線路脇に並んで見送っていたのをファンはフェンス越しにですが騒ぐことなく、拍手や手を振って見送っていたことが私の知り合いのブログに載っていたのを見て「これぞ本当のファンが取るべき態度!」と胸がジーンと熱くなりました泣き顔

私はその場にはいませんでしたが前日(14日)に同じ今改正で廃止となった紀勢貨物の下りコンテナ付最終貨物列車を撮影した時一般道を半分塞ぐように駐車していたファンに注意して後味が悪かっただけにこの梅田貨物駅でのファンの態度は私の知ってるファンの人が多数いたこともありますが泣きたくなるくらい嬉しかったです。

ログインすると、残り159件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

鉄道趣味人マナー向上委員会 更新情報

鉄道趣味人マナー向上委員会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング