ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

鉄道趣味人マナー向上委員会コミュの<Active>「鉄道が好きだからこそ、マナーを守ります」宣言

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
近年、撮り鉄を中心とした一部ファンの悪態がマスコミ等に取り上げられることが多くなりました。中でも先日、関西本線・奈良線・東海道線を走破した臨時列車「あすか」の一件では列車の運休まで発生し、業を煮やしたJRが被害届を提出する事態にまで発展しています。

このような状況ばかりでは、鉄道ファン全体が「鉄道好きなんて、自分勝手で人の迷惑なんて考えないダメな奴ら」と思われるようになってしまうのも時間の問題です。そこで、ファン1人1人が少しでも自身のマナーや行為について考えてもらう機会を設けられれば…と思い、以下のページを開設しました。

「鉄道が好きだからこそ、マナーを守ります」宣言
http://yamatetucenter.bakufu.org/k-2/railfan-declaration.html

直接撮影地などでマナー是正を訴えた方が効果的かもしれません。しかし個人ではなかなか難しいし、時間や費用の制限もある。でも、誰かが何かをきっかけにちょっちしたことからでもいいから動かないと事態は深刻化するばかりだと考え、ページ制作に着手しました。

いくら「一部のファンが悪いんだから…」と批判しても、実際に我々が行動を起こさない限りマナーが良くなる事はないと思います。どんな些細な内容でも構いません。ご賛同頂けるようであれば、ご自身の日記やHPなどにおいてマナー是正・違法行為の撲滅について訴えて頂き、併せて当ページもご紹介して頂ければ幸いです。

少しでも鉄道ファンのマナー向上に役立つことになれば、ページ作成者として本望です。皆さんのご協力、どうかよろしくお願いします。

コメント(22)

>だんちょー☆さん

「鉄道が好きだからこそ、マナーを守ります」宣言のページ、今ざっとですが拝見しました(また時間の取れる時にじっくり読んでみたいと思います)。
自分も、この前の臨時列車「あすか」の一件について、mixiニュースを元に日記を書きましたが、一部の心ないファン(と呼んでいいのか疑問ですが・・)のせいで撮影制限やイベント列車運行の取り止め等があったら・・と思うと、残念というか本当に悔しいです。。

このコミュでできることはわずかかもしれませんが、参加されている皆さんの協力を得つつ、ファンサイドからファン自身を律する呼びかけ等していければと思っています。
トピ立てありがとうございます。

撮影ポイントでの呼び掛けは残念ながら難しくて罵声大会になったり仲間が逆ギレされて喧嘩寸前になったこともありました。なのでまずはサイトで広く呼び掛けファンの中から自発的に呼び掛けていることを知ってもらうことからやっていったほうがいいかと思います。
このマナー宣言の内容は鉄道に限らずどんな趣味の世界にも当てはまることだと私は思うので賛同させていただきます。

私の日記はマイミク限定になっていてDNさん以外は音楽繋がりのマイミクさんばかりですが宣言の内容の分かってくれると思ってます。
「列車往来危険」で調べてみた。
第百二十五条   【 往来危険 】
第一項 鉄道若しくはその標識を損壊し、又はその他の方法により、汽車又は電車の往来の危険を生じさせた者は、二年以上の有期懲役に処する。

そういう「犯罪をやっている」という意識が無いことが問題。
そして複数の人がいるのに律しない、注意し合わないことも現代の大人の自覚不足と「キレる」バカモノの横行が問題と思う。

きのうは高円寺駅での人命救助の美談が明るい話題となった。無事に助かりうれしいことである。
自分が高校生だったころの事、鉄道趣味同志の親友が、総武線の平井駅でホームから線路に落ちた酔っぱらいをホーム下のスペースに押し込んで助けた事があった。35年以上も前のことである。彼は、当然、鉄道趣味人間として「どこに退避箇所(避難スペース)があるか」知っており、線路に対して車体の来る位置も理解していた。黄色い101系の運転士は非常制動を掛ける。両抱き式のブレーキシューにより103系より効くというブレーキで彼らの退避場所の手前で電車は停止した。警視総監賞を授与されたが報道ニュースになることはなかった。淡々として「電車ファンとして当然のことをしたのみ」という。

それに引き換え、趣味で暴走するやつらに憤りを感じる。
鉄道の安全運行を考えているのだろうか。
日頃の会話(あいさつから始まる)からやっていいこと、だめなことを話して自重し合う風潮が欲しい。
「そこ、写真に入るから」と言うのではなく「安全のためにどうするか」という視点で撮影するお互いが注意できればいいと思う。
人から言われる小言も甘んじて受けられる余裕と寛大さが求められる。
> すこ350さん
往来罪の紹介ありがとうございます。このような明らかな法令違反は当該条文を紹介したほうがいいのでしょうか。考えさせてください。
>シローさん
ありがとうございます。
基本的なマナーすら守れない連中の多い今の世の中、困ったものです…

>すこ350さん
法令紹介と貴重な体験談ありがとうございます。
まさに鉄道ファンのあるべき姿、といった感じですね。感動致しました。

皆が自分勝手になりすぎてるんでしょうね。
「他人が画面に入らず、その上列車が綺麗に写る写真が撮りたい」といった風に。
あくまで鉄道ファンは趣味をさせてもらっている存在、安全第一に行動したいものです。

>DNさん
違反となる根拠の法令を明示した方が良いでしょうね。
「なぜ違反なんだ」と言われても「こういう法律があるから」と言い返せますし。

近々宣言のページに追加しておきたいと思います。
>だんちょーさん

初めまして。

最近「何故違反なんだ?」とか「いつからこんな決まりは出来たんだ?」と言って自分のしてる事を意地になって正当化しようとしてる人が年齢に関係なく増えていて直ぐに返答出来ない時がありますが一番の理由は「自分の欲望を満たしたいから」だけです。
http://railf.jp/news/2010/02/17/120000.html
鉄道ファン編集部でもマナーに関する企画を立案するほどです。

鉄道を趣味としている以前に社会的マナーをわきまえないと、下手すれば管轄の警察署へ連行ってことになりかねませんから。

鉄道写真を撮っていて事故を起こして警察へ連行されたうえ会社を解雇されました、または学校を無期限停学になりました。じゃ済まない話でしょう。

道交法だって守らなかったら違反金支払いと減点または逮捕です、鉄道敷地内に入れば危険が多いことくらい写真撮っている人ならよーーく知っているハズなんですがいつから危険を顧みない人が出るようになったんでしょう・・・
今日、鉄道月刊誌を一通り見ましたが以前より撮影マナーが強調されていましたね。
鉄道ファンが運行を妨げる、一般人を邪魔者扱いするのは最低の行為としか言えません。
鉄道はファンだけでなく鉄道に興味ない方のためにも存在してることを自覚して欲しいです。
去年「富士・はやぶさ」の撮影を巡ってファン同士が小競り合いを起こしたのを見てから考えさせられました。
幸い自分の隣にいた方は気遣ってくれたので後味は良かったですが、マナーを守ってる方にも迷惑な事象となってるのが残念でなりません。
今はかつてより列車本数が多いからなおさらで、黙視できない行為や件数、器物損壊や盗みまである。
自分さえ、なんてのがあまりに多い。地元の201H4・H7の場合は、フラッシュだきや、身を乗り出して転落寸前撮影の常習者がかなり見られ、そのために遅れてしまったことがたびたびあった。
つり革などがなくなってたことも。見送って帰ってくるまでの20分の間にですよ。
キセル乗車も多かった。注意したら改札いくふりして逃げやがった。
沿線からも狙うならSuica定期を東京〜高尾で買っておけば済む話です。
鉄道という《公共性のある》ものを趣味の対象にしている以上、妨げや迷惑、支障・阻害などはもっての他だ。鉄道と関わるものを趣味にする以上、意識してもらわなければならない。そして、子供や初心者には少しづつ学んでもらう必要がある。
ある鉄コミュに書いた。以下再録。

われわれは鉄道好きだからこその、問題を解決する方法や意見があるはずです。

アンチコミュでは、けなすだけに終わってしまい、絶対に建設的意見が得られないのです。

今度のダイヤ改正にともない、離脱する系列や廃止となる列車があるだけに、心配なのです。

昼のNHKニュースで、300系新幹線ラストランの東京駅での模様を放送していたが、
相変わらず黄線お構いなしにわらわらと群がる撮り鉄たちの大群が映っていた。

こいつらの傍若無人ぶりは言うまでも無いが、自分らに利益がもたらさないばかりか害となる撮り鉄たちを
実質放置している鉄道会社らにも、憤りを感じざるを得ない。
よそで書いたが、鉄道趣味の育成が利用増にも繋がるとして、全国規模の団体を支援しているからね。
たしかに悪質なのには、法的処置を辞さない姿勢をたまに見せる必要がある。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

鉄道趣味人マナー向上委員会 更新情報

鉄道趣味人マナー向上委員会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング