ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

TRPGサークル「遊」コミュのSW2.0キャンペーン報告

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
キャンペーン合流後の報告用のトピです。
基本的に報告のみに使用し、意見などは別のトピでお願いします。
下記のような項目を記述していこうかと思います。

【シナリオ名】
【GM】
【参加PC】
【シナリオ概要】
【遭遇モンスター】
【経験点/不参加】
【報酬/不参加】
【名誉点/不参加】
【備考】

※セッション後、次のセッションまでに担当GMは必ず記入すること。

コメント(14)

【シナリオ名】 たまに起こりうるかも知れないちょっとした不運な事例

【GM】 合間 生

【参加PC】 イリス(CAG君) ゴリディウス(ゴリ君) ジル(都賀君) ディンセント(荒神君)

【シナリオ概要】

PCは迷子を家に届けたのが縁で、ルキスラの新興貴族、レクトール家のワトルと知り合う。
元冒険者のワトルと、娘ヴィーニャに冒険の話を(『あのお方』部分を必死で避けて)して喜ばれる。

イリスを以前知り合ったエリンとゴリンが訪ねてくるが、一人では仕事を受けられず、後の再会を約束する。
ルキスラにてA・CPT合流。

ここで冒険者行方不明の話。全員、捜索を了承していただく。
捜査に当たる他PTと顔を合わせるが、昔ジルと一悶着有った神官がいて、衝突しかかる。

CPT、旧知のバーナード教授が行方不明と知らされ、「ついでに」捜索を引き受ける。
行方不明者の手がかりは少ないので、バーナードの足取りを辿ろうとアルドレアへ。

アルドレアでは先日訪問したレクトール家が襲われ、ヴィーニャが攫われ、ワトルは重傷を負っていた。
危うい状態は脱するも、ワトルからは「娘を助けて」「アイツにそんな事をさせる訳には」との言葉しか得られず昏倒されてしまう。
しかもエリンが偶然、現場に居合わせ、、不審者を追ったまま戻ってこない。

困る一行に、ヴィズルと名乗る冒険者が「儲け話がある」と声を掛けてくる。
一般に知られてない遺跡に、モンスターや宝物が文字通り「湧く」、ゲームのような一攫千金のお話。
不審がるも、情報不足の一行は、冒険者の店から盗賊ギルドに繋いでもらい、散財して情報を仕入れまくる。

ヴィズルは偽名で本名はヴィレウス。ワトルの昔の冒険仲間。
実力者だったが、冒険中の事故で大被害に遭った上、責任を問われ流刑されてる筈の男。
どう考えても犯人なヴィレウスを警戒しつつ、あからさまに怪しい、盗賊達が潜む村を通り、遺跡に辿りつく。

奇妙なモンスター(ヴィレウスが『取引相手』から金で仕入れたものも含む)との戦闘を経て、本性を顕したヴィレウスの罠に嵌り、一行は捕らえられる。

事故の責任を一人負わされたヴィレウスは、金と家の力で難を逃れた仲間や依頼人を恨み、金と力が全てと信じ、やがて蛮族と組み、兵士や生体実験の材料に適任で、行方不明になってもすぐ影響が出ない冒険者を甘言で釣り、高額で売り飛ばしていた。
ヴィーニャは魔獣のエサにしたとの言葉に、一同怒る。
PCの実力を認め、仲間になれと勧誘するヴィレウスに、PCは各々の理由から全員、完全拒否。

陰で様子を見ていたバーナードの手引きで脱走した一行はヴィレウスと対決し打ち倒す。
ヴィーニャは魔獣の腹の中で、エリンに守られていたのを救助に成功。
村に居た盗賊たちを駆除し、帰還の途につくのでした。


【遭遇モンスター】 レンガード ヘルハウンド ギルドレック シンカーハウス 

【経験点/不参加】 1285点

【報酬/不参加】 12000ガメル

【名誉点/不参加】 45点

【備考】

誘拐・人身売買の「売り手側」実行犯は倒されましたが、事件自体は完全解決してません。
連れ去られた人の多くは、既に何処かへ売り渡されており、消息不明です。
元々、今回そこまで全て解決する予定は無く、ミッション失敗ではありません。

冒険者の店は、不明者及び共犯者の探索に当たる方針です。
PCも引き続き協力要請されますが、手掛かりが見つかってからと言う事で、過剰に拘束はされません。
この事件に関して、売られた冒険者のその後や『買い手』の詳細は考えてないので、マスターされる方で「適当にエッセンスとして使おうか?」って方は、ご遠慮なくどうぞ。

・バーナードはCPTに最初の依頼をした人。魔術師ギルドかマギテック協会の教授だった?(ウロ覚え)。多分知識の人。俺が作ったNPCじゃないが、データ無しで勝手に使ってます。

・エリンとゴリンは、APTの魔剣の話で出てきた母子。武具作成を生業とする一族のドワーフ。
先祖は『知る人ぞ知る』発明家で、強いが致命的な欠陥抱えた武具を沢山残してます。
エリンは優秀な鍛冶師で一族の指導的立場。ゴリンは彼女の五番目の息子で、母の護衛が役割。


一本道で複数依頼の解決扱いにしてない?と思われるかも知れませんので…

・バーナードは、PCがヴィレウスに『手を組む気は無い』と「言葉にして」(ここ重要)「理由も述べて」宣言しないと、助けに来ない予定でした。結果とし行方不明のままに。

・エリン・ヴィーニャはシンカーハウスの胃?の中で生存してますが、シンカーハウス殺す必要はないので、特にヴィレウスを先に倒すと「冒険者の店か官憲に任せよう」と、帰還してしまう可能性有りました。
その場合、彼女らは死亡しています。
上が文字数限界に達してるので、参加者への報酬・経験点をこちらに書いておきます。

【経験点】 1720点
(ミッション成功+モンスター経験点+複数依頼達成ボーナス)

【報酬】 前払い金が有る依頼もあった為、個別に書きます。

基本報酬(冒険者の店からの依頼金):前払い2000+後払い10000
バーナードの救助による報酬 :前払い1000+後払い2500
ヴィーニャの救助による報酬:後払いのみ3000
エリンの救助による報酬:後払いのみ1000・望むなら現物支給(変なアイテム)も可能

【名誉点】 45点

このようになっています。
ドロップアイテム売却益・シナリオ内で敵から得たお金の分配に関しては、ゴリさんにご確認願います。
【シナリオ名】「龍の祠と魔剣の迷宮」

【GM】荒神沙弥

【参加PC(敬称略)】シモン(ユーリ)、フィランツィアーヌ(合間生)ゴリディウス(ゴリ)、ジル(都賀久武)、シーレン(片桐真之介)

【シナリオ概要】
ルマ湖群の調査隊からの依頼で集落付近の湖の水が濁り、魚が死に始めたので、湖を守護しているルビルコンテ様に何かあったのかもしれないと言われ、高名な信用のできる冒険者であるPCが神聖な祠に立ち入り、ルビルコンテ様の様子を見て解決の方法を探って欲しいとのこと。ちなみに調査隊の一員になっているのはシモンと同じ村の出身のエルフのルインド。
ルインド曰く、祠にいるルビルコンテ様は数百年の時を得てレッサードラゴンになった守護龍であり、長年の間、祀られ湖の維持をしてもらってる感じ。どうやら、エルフ王国の頃に、幼い龍であったルビルコンテを匿い助けた礼に、「大きくなったら我が子孫のエルフ達を守ってやってな」と言われて素直に約束を守っている良い龍ですw
んで、ルビルコンテ様の所に行くと、深緑色の鱗と紅い眼をした魚竜(見た目は東洋竜に近い)が湖に浮いている。

話を聞くと、「この付近に魔剣がいて、迷宮化が進んでいてルマ湖に我が魔力を流し込むことができなくなったために水が濁ったり大変なことに。しかも、魔剣の迷宮化が進んでいて住処を飲み込もうとしているので防ぐのに魔力を費やしているので正直しんどいので助けておくれ」とのこと。つまり、魔剣の迷宮を踏破して、魔剣をどうにかしてよ。報酬を龍の鱗4枚で手を打った一行は魔剣の迷宮に向かった。

魔剣の迷宮はさほど広くはなかったが普通の部屋があったり、森があったり、湖があったり、変わったモンスターがいたり。
魔剣はPCを見るとショートソードの姿から半透明な人型の姿に変わり、飛びながら襲ってくる!!
……が、FAグラップラーの攻撃を魔法攻撃にして4発叩き込む前にご臨終に。(正確には3発目食らった時点で)
こうして「剣のかけら」で強化されておらず、仲間がいない悲しい魔剣は1ターンキルされたのでしたwww

魔剣《エレメンタルストライク》を手に入れて、魔剣の迷宮を踏破した一行はルマ湖の正常化を見届けてルキスラに戻っていった。

【遭遇モンスター】《ポイズンモールド》《ポルターガイスト》《ガーゴイル》

【経験点:参加/不参加】1480点/1240点

【報酬:参加/不参加】9000G/5000G

【名誉点】33点
※参加PCは「ルインド(10点)」と「ルビルコンテ(100点)」に対して「顔見知り」のコネクションを得る。

【備考】
今回はルマ湖付近のエルフ王国とドラゴン、そして魔剣(魔剣の迷宮)を関わらせようと思い立ち、遺跡探索がメインのはずだった。
GM的には時間があればもっと凝ったダンジョンとかにして楽しませたかったのですが…戦闘がメインになった感じです。
エルフ王国とかドラゴンとか魔剣とか分かりやすいロマンだと僕は考えたのに少し心残りなので、その辺使って「俺が本当の魔剣の迷宮を見せてやる!」とかあれば是非ともw

一応、魔剣《エレメンタルストライク》のデータを載せておきます。
【Bランク〈ソード〉】(初期状態の形状はショートソードです)
用法:1H 必筋:5 命中:+1 威力:10 C値:? 追加D:+1
効果:この武器を装備した者が補助動作を使用することで、この武器に「炎」「水・氷」「雷」「風」のいずれかの属性が付与されます。また、この武器に付加された属性によって増えたダメージを2倍にする。1ラウンド1回のみ補助動作で、この武器のカテゴリを〈ソード〉〈アックス〉〈メイス〉〈格闘〉に変更することができる(データは固定、持続時間1分)
【シナリオ名】迷惑な隣人

【GM】合間 生

【参加PC】シモン・シーレン・チッタ・ピュプリーペ

【シナリオ概要】蛮族に襲われた街の防衛依頼で、鉱山街オリヴァに向かうPC。
蛮族・人間・アンデッド混成軍と聞かされ、不審に思いつつ領主と面会。
鉱山労働者が現場に取り残されており、更に領主の(不肖の)息子、マクシムが蛮族に囚われていると聞かされる。
鉱山での発破作業中、落盤が起こり、直後にオーガバーサーカーが現れたとの不審な状況に首を傾げつつ、雑魚アンデッドを軽く撃破。
突入した街中でゴブリンを蹴散らし、情報を聞き出そうとするも、「奴隷の首輪」によってゴブリンは死亡。

鉱山近くで、PCはオーガバーサーカーと遭遇。が、同時に発見した鉱山労働者達から、彼は敵ではないと聞かされる。
(簀巻きにされたマクシムも発見。蛮族なんか殺せよーと五月蠅いので放置)
ワレクラスと名乗るオーガは、落盤に巻き込まれた労働者達とマクシムを、地上まで引っ張ってきたと言う。
彼らの話から、鉱山の地下に、古代の領主であるレイスと、ゴーストシップが居ると知ったPCは、証言内容と領主から聞き出した伝承を加味し、本来の力を出せない、不完全状態ではと推測。

強い相手との戦い以外興味ないワレクラスを抱き込んで鉱山に突入したPCは、奴隷の首輪の破壊と、解除ワードを知る事に成功。
蛮族の地下道を通って辿り着いた最深部には、巨大な魔晶石(マナの結晶体)と、土砂に埋もれた船、それを掘り出させ、かつての己の領地に返り咲くと言う狂気に支配されたレイスが居た。
地下道を通る蛮族や、人買いから手に入れた冒険者を使って、発掘と襲撃を行っていたのだ。当然の様に戦闘へ。

レイスを消滅させた後、ワレクラスに一騎打ちを挑んだシーレンだが、僅差で倒され死亡。続くピュプリーペの一撃でワレクラスも散華。
マクシム等を救助して帰還したPCは、魔晶石はそのままにしておく事を領主に提案。
オーガを地下に埋葬し、街を後にした。


【遭遇モンスター】《スケルトン》《スケルトンソルジャー》《スケルトンアーチャー》《オーガバーサーカー》《ダークトロール》(ゾンビ)《ボーンナイト》(劣化型)《ゴーストシップ》(変化型・遭遇のみ)《レイス》(劣化型)

【経験点:参加/不参加】1970/1485

【報酬:参加/不参加】8500/3000

【参加者報酬の内訳】基本:3000+領主の息子を助けた:1500+町の住民を助けた:1000+敵の首魁を倒した:3000=8500

【名誉点】54
参加PCはヘクサム・オーリス男爵(友人・150)とマクシム(貴重な友人・50)のコネクションを得る。

【備考】

前回、俺がマスターやった 『たまに起こりうるかも知れないちょっとした不運な事例』 と、僅かだけリンクしています。
と言っても、冒険者がレイスにこき使われていたり、マクシムが冒険先から鉱山に移動している理由として、冒険者を狙った誘拐、人身売買に巻き込まれた、とした点だけですが。

蛮族と共闘する、と言う妙な形でしたが、NPCをバカに描きすぎた事で、PCからNPCへの 『シナリオ内に於ける評価』 が偏り、結果として情報収集の遅れが出た事と、一般的な価値観に対するPCの意志を確認する材料として弱くなってしまった事が心残りでした。

参加者の皆様、楽しんで頂けましたら幸いです。ありがとうございました。
補足
シーレンはチッタの 『リザレクション』 により、無事、復活してます。
埋められてませんウッシッシ
【シナリオ名】ゴブリン退治…のはずが。

【GM】CAG

【参加PC】セラ(ねこねん) ユート(和寂)ゴリディウス(ゴリ)


「最近、クーデリア侯爵の動向が怪しい。」
そんな噂が囁かれている帝都ルキスラの冒険者の宿で、臨時ウェイトレスに勤しむセラと食事をしているユートとゴリ。
宿は食事処、時は食事時、周りはルキスラの騎士団員でごった返す中、
一人の騎士が宿の主人を介し依頼書を持ってきた。

ルマ湖畔北、エルフの集落の一つ・アバカルマ集落に現れた蛮族を駆逐して欲しい。

場所はクーデリア侯爵領に近いところ、最近の情勢もあって非常に不安定な場所ではあるが、
セラの出身地の近く+エルフの村=綺麗な女性が多そうだヒャホー(byユート)と言うことでアバカルマ集落に向かうことにするパーティ。
ついでにその集落出身で最近故郷へ戻ってしまった宿のウェイトレス・メイナの安否を確認して欲しいと言う追加の依頼を抱える。

カプティ山脈を越えたところで、麻雀の点棒のような赤黒い六角柱を拾う。
見たこともない珍しいアイテムと言うことで金になるともくろみつつ、アバカルマ集落に到着すると、集落自体は至って平和そのもの。
蛮族云々の依頼を後回しに、先にメイナの状況を確認しに村を回るパーティ。どうやら半月前くらいに村長と出て行ったきり戻ってないらしい。
というわけで、副村長・ルビンカと駐屯していた騎士団長・ジウリスと、其々依頼内容を確認していたところで、
蛮族の群れが襲ってくる。どうやらゴブリンやボガードらしい。
パーティは難なく蹴散らすが、死体も残らないゴブリンたちに何か異変を感じていた。
その異変は、物理攻撃の全く当らない、呪いのようなダメージばかりを蓄積させて痛手を負った騎士団を目にして明らかになる。
幻のように消えたゴブリンからは、ただ六角柱だけが残されていた。

暗視のきくセラとゴリが、どうやら発生源であるらしい岩山の中腹に偵察にいくと、
がけ崩れによって横穴に閉じ込められていたメイナを発見する。
村長は、メイナを残して中腹の縦穴に偵察に行ってしまったらしい。
偵察に行っている間にも村は蛮族の幻影に襲われたが、
村に残っていたユートがあっさりと駆逐、大した被害もないまま、夜明けと共に発生源の縦穴へともぐるパーティ(+メイナ)。

先には遺跡があった。
どうやらここは、生命力を封じ込めて魔力化し、束ねて強大にする研究を行っていた施設と判明する。六角柱はその産物。
巨大なシリンダーの中に閉じ込められた村長を救出し、山のように石化されて魔力を抜かれた石像とご対面しつつ、
施設の中央部にたどり着くと、魔力を集約されて今にも動きそうなアイアンゴーレムと、
パーティを待ち受けていたジウリス…バジリスクがまっていた。

まぁ、戦闘になると悲しいかな、主たる攻撃は一度も命中せず、
セラの長い長いクリティカルもあってほぼ秒殺に近くバジリスクは倒れる。
幸い、魔力を充填しきれず、アイアンゴーレムは動かないまま、
村に置いてきたセラの魔剣から、村が蛮族に襲われているとの報告を受け、パーティは村へ戻る…というお話。


【遭遇モンスター】
(幻影)《ゴブリン》《ボガード》《ボガードソーズマン》《ボガードトルーパー》
《バジリスク》《アイアンゴーレム》
【経験点 参加/不参加】 1630/1315

【報酬 参加/不参加】 12500/4000
【参加者報酬の内訳】基本:4000(前金1500)+ メイナ発見:500 + 村長救出:1000+ アイアンゴーレム引き取り:7000

【名誉点】すみません、メモ忘れました。
確かゴリ君が集計してたと思います、申し訳ないですけど何点でしたっけ?

【備考】
後日談として、報告を受けてやってきたルキスラの軍隊が、幻影兵を産んでいた設備を止めて制圧しました。
これによって村を襲っていた蛮族は消え、アバカルマ集落には一時の平和が訪れました。
無傷のアイアンゴーレムは、魔赤点棒(←六角柱)ごと全部軍隊が買い上げたと言うことになってます。

あと、村のジウリスの部屋を調べると、事前に彼がバジリスクであったという情報がつかめました。
今回、ドロップアイテムが魔赤点棒のみという状況のため、アイアンゴーレムの買い取り価格を高い目にしてあります。

途中からアドリブで進めてましたが、長々とお付き合いいただいて感謝しております。
> TO☆MYさん

いくつか魔剣アムドについて質問が。まともな質問とヨタ質問混じってます、ヨタはテキト〜に返して下さい(笑)

魔鎧モードですがダ○の大冒険みたく鞘が変形して変形後も剣の部分は武器として使えるのでしょうか?

以下ヨタ
命中と追加ダメージのプラスはありませんが通常の武器みたく金払って魔力の付加はやっぱり不可?
後、魔鎧モード時にマナカートリッジ背中に刺して某人型兵器みたく外部電源で戦うのはダメっすか(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

TRPGサークル「遊」 更新情報

TRPGサークル「遊」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング