ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

数学の質問&宿題○投げ場コミュの二次関数と場合の数の添削お願いします

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
高校数学の問題です。解答をなくしてしまったので、採点していただけないでしょうか。 間違っていた場合は、解答を教えてください、すみません。

正六角形ABCDEF六つの頂点を結んで三角形を作るとき、次のといに答えなさい

1 何通りの三角形ができるか?
2 何通りの正三角形ができるか?
3 何通りの二等辺三角形ができるか?

答え 1、 20通り 2、2通り 3、6通り

もうひとつお願いします
y=x^2-2ax+a+6に関して
1 グラフがX軸と異なる二つの共有点を持つ とき、定数aの値の範囲を求めなさい

2 1の共有点のX座標がともに正であるとき 、定数aの値の範囲を求めなさい

3 1の共有点のX座標が0<x<5にあるとき、 定数aの値の範囲を求めなさい

答え 1、a<-2 , a>3 2, a>3 3, 31/9<a<5

とくに3にかんしての条件は、 y=f(X)として、 f(0)>0, f(5)>0 0<a<5←グラフの軸

としたのですが、あっていましたでしょうか。 どうかよろしくお願いします

どちらかの問題だけでも、良かったら採点お願いします_(._.)_

コメント(1)

三角形の問題に関して


6C3=20通り


結果的に正三角形は△ACEと△BDFのみなので、2通り


1つの頂点とその両隣の頂点を結べば二等辺三角形になるから、6通り

全てあっていると思われます。


2次関数の問題に関して


判別式D/4=(-a)^2-1・(a+6)
=a^2-a-6
=(a-3)(a+2)>0
よってa<-2,a>3


f(0)=a+6>0よりa>-6→?
軸a>0→?
1および??の条件を満たすのはa>3

この2問はあっています。

3、
条件はあっていますが、
f(5)=5^2-2a・5+a+6
=-9a+31>0なので、
-9a>-31より
a<31/9です。

なので、答えは2までの結果とあわせて3<a<31/9となります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

数学の質問&宿題○投げ場 更新情報

数学の質問&宿題○投げ場のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング