ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Alternative Mediaコミュの【メディア紹介 Introduntion to various media】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
メディアの紹介はこちらにお願い致します

メディア媒体はホームページ・Blog・書籍などなんでも結構です

コメント(19)

既にA to Zリストにアップしてますがデモクラシーナウを紹介します

クオリティの高さはチョムスキーやマイケル・ムーアのお墨付きです

是非一度ご参照くださいませ

http://democracynow.jp/
【Our planet TV】

非常に充実した動画資料やメディアの紹介がみれます

日本語のサイトです

http://www.ourplanet-tv.org/index.html
低気温のエクスタシー・ブラジル避寒地
http://teikion.blog.shinobi.jp/
4つの目やベンジャミンと並んで良い感性で情報を集め紹介しているblogです。

コアな情報もさることながら、市民の日常の活動を知る上では市民メディアもあっていいかと。
市民メディアのJANJAN
http://www.janjan.jp/

英語圏のWebサイトでお気に入りを紹介します
http://www.wanttoknow.info/

皆さんご存知とは思いますが、
英米の1人勝ちが続いている国際報道の分野におけるオルターナティヴ・メディアとして、
『アル・ジャジーラ』と『France 24』をご紹介します。

前者は、保守停滞志向の父親の権力をクーデターで奪取した国王が、「民主化」政策の一環として提案したことに由来します。
アラビア語ニュース放送を確立しようとして失敗した英BBCから、そして欧米各国から、生え抜きのアラブ人ジャーナリストがスカウトされ、
カタール政府からは報道の自由を保障される形で独立性・ジャーナリズムのレベルを向上させました。
96年の放送開始直後から、その自由かつ批判的な報道姿勢によりアラブ各国当局から目を付けられ、特にサウジやエジプト政府からは様々な嫌がらせを受けました。
また、9・11事件後、ビン・ラーディン氏のテープを放送したことで米政府からも痛烈な非難を浴びせられ、世界各地にジャジーラのマイナス・イメージが植えつけられていきます。
しかし、同局は「一つの意見、そして他の意見も」というモットーを貫き、多数のメディア監視団体などから評価されています。
05年からの英語チャンネルの開設は大きな反響を呼び、今では欧州を含め世界各地で、新たな国際報道機関として利用されています。
アラビア語本サイト:http://www.aljazeera.net/
英語チャンネルのサイト:http://english.aljazeera.net/

France 24は、フランスの公共放送が運営するニュースチャンネル。
BBC WORLD SERVICEやDW(ドイツ)など、欧州各国がクオリティの高い国際放送を立ち上げる中で、「フランスの視点」に基づいた国際報道機関を目指しています。
サイトはフランス語、英語、アラビア語で閲覧することができ、国内のアラブ系住民や、英語話者を意識していることがわかります。
http://www.france24.com/

最後に、コミュニティの宣伝をさせて頂きます。
アラビア語のマス・メディアに関する情報を掲載するコミュを開きましたので、どうぞお立ち寄りくださいm(__)m
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3178962

長文失礼致しました(汗
>彬さん

ありがとうございます

市民JANJANなどのメディアの掲載も基本的に賛成いたします

こちらでは核心をつくこととニュートラルな立場でいたいのが半分半分です

あまりに難解で他人に干渉(鑑賞)されなくても困りますので

>crazyさん

『アル・ジャジーラ』には虚を突かれた感じです

France24とともに早速リストにアップさせていただきます

貴重な情報ありがとうございました

>護身術研究家さん

既にアジア諸国やアフリカが食糧難になっているのは多くのメディアに出ています

それでも輸入に頼ろうとしている日本の食料事情は本当に不安でいっぱいです

blogはリストに掲載させていただきます

またの情報提供お待ちしております
既にアップされていましたらごめんなさい。
映画ザイトガイスト(時代の精神)
http://video.google.com/videoplay?docid=-3788207618449105637
>仏智@Free Japan

書き込みありがとうございます,時代精神はこちらにまとめております
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=30399166&comm_id=3194572


世界中のメディアがどれほど一部の人間に支配されているかがよく分かります。
知っていますか?
日本政府は、中国人留学生に考えられない待遇で税金を投入しています。
中国マフィアの利権にもなっていますし、偽留学生もたくさんいます。
そして、中国人留学生のほとんどが不法滞在でずっと日本に住み着きます。
更に、日本の売国政治家は、中国人留学生を百万人まで増やそうとしています。
1)奨学金/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/航空券支給 東京-北京 (111,100円)
4)帰国旅費/奨学金支給期間終了後所定の期日までに帰国する場合は航空券を支給 (111,100円)
5)渡日一時金/25,000円 6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144万円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1)+2)+3)+4)+5)=380万円!年に380万円。 しかも返還不要。
〜日本の血税から支払われている中国人留学生支援金〜
1)生活費/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/往復航空券支給 東京-北京 (片道111,100円×2)
5)渡日一時金/25,000円 6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円(年144,000円)
7)医療費補助/実費の80%
*** 以下資料 **********大使館推薦による日本政府奨学金募集要項
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ryugaku/boshu/08031212/001.pdf
入学検定料、入学金、授業料は日本持ち、宿舎は日本が用意、奨学金(生活費?)として月額134,000円支給(返還義務なし)往復航空券支給 国費留学生制度の詳細
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/gijiroku/007/030101/3-2.htm
留学生数(平成18年5月1日現在の数)
中国 74,292人 63.0%
韓国 15,974人 13.5%


エコノミック・ヒットマンの仕事(買収・脅迫・暗殺)をアニメで説明。
日本語字幕をつけました。

http://www.youtube.com/watch?v=XppbK5kLp2g&feature=related

ニセユダヤ イルミナティの世界新秩序 NWO

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Alternative Media 更新情報

Alternative Mediaのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング