ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

写真で綴る日本の風景コミュの関東(群馬・栃木・埼玉・茨城・千葉)のお勧めスポット

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日光東照宮をはじめ、鬼怒川・草津など名だたる温泉地も多いこの地域。

都会の喧騒を忘れてちょっとのんびりするのには丁度いい距離だったりしますね。
海に山に・・・楽しい思い出が出来そう。
お勧めの場所・お気に入りの景色・・・是非載せてくださいねカメラ

コメント(7)

キレイですねぇ〜・・この赤い橋っていつも渡れるわけではないんですよね?

二年ぐらい渡ったんですが、そんな風に説明されたようなされてないような・・・
いろは坂の紅葉もキレイですよねぇもみじ朝一番の混む前に通らないと大変ですよねあせあせ

華厳の滝・・・東照宮陽明門・・・竜頭の滝です☆
この日光二荒山神社の神橋はたしか世界遺産にも指定されているので、特別公開の時にしか渡れないですね。
普段は車が通る道路側から眺めるしかないです。
掲載させて頂いた写真は夕方の逆光でまぶしいですよね(^^;
朝の冷えた空気の中を散歩すると凛とした雰囲気を楽しめまするんるん
なるほど〜・・・確かそんな説明されてた気がします・・・。

神橋から少しいろは坂方面に進むと、大正天皇だったかしら・・・
御用邸が公開されているところがあります。

貴重なお話を聞きながら、見学はちょっと勉強になりましたし・・・
建物の中も見ごたえありましたよあっかんべー
群馬県館林市の『つつじが岡公園』です。

例年4月中旬〜下旬頃に満開を迎えるようです。
園内には推定樹齢400年〜850年という古いヤマツツジなど巨木の樹々も管理されていて見応えがあります。
普段は無料開放、ツツジが咲く時期だけは入園料(2008年は500円)が必要ですが、お金払って見る価値はあるかと思います。

詳細は以下のようなURLがお奨めです。
http://www.city.tatebayashi.gunma.jp/tsutsuji/
こんなに背の高い巨木のツツジは初めてみました・・・電球

いろんな種類のツツジが楽しめそうですね。
ホント花々を見ると心が和みますねあっかんべー
群馬県の鬼押し出し園の風景です。

江戸時代に浅間山が大噴火して溶岩が流れ冷え固まった殺伐とした風景がひろがります。

自然の力ってほんとものすごいですねダッシュ(走り出す様)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

写真で綴る日本の風景 更新情報

写真で綴る日本の風景のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング