ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

写真で綴る日本の風景コミュの北海道のお勧めスポット

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
流氷に旭山動物園・・函館の夜景・・・美瑛や富良野の大自然上げればキリがありませが、
お気に入りのスポット情報など、お待ちしてます。

コメント(13)

王子製紙第一発電所

千歳と支笏湖の間にある落差を利用した水力発電所です。
場所は、千歳から支笏湖に向かうと、もうすぐ支笏湖っていうカーブの右側にあり、ちょっと見つけづらくてセンターガードがあるので、入りずらいです。でも、行くと、地平線が見えますよ。
道外からの友人やお客さんを千歳空港に送りにいくか迎えにいって、時間がある時、行っています。空港から車で20分程度の場所です。

さすがに、今の時期は、閉鎖されていると思います。たぶん、ゴールデンウィークぐらいからは、大丈夫じゃないかな?

写真カメラは去年の秋の写真です。
今の時期は道東の東藻琴にある芝桜公園が・・・紫色に染まってとにかくきれいですよぉぴかぴか(新しい)

満開の園内の写真をいくつかアップしま〜すあっかんべー
ニセコ五色温泉いい気分(温泉)

知られていない観光地かな?この辺、硫黄のにおいがプンプンしています。
標高1,000m 弱の温泉です。
カメラ写真1旅館
カメラ写真2が露天風呂
カメラ写真3が周りの景色です。

今、初夏って感じで、緑が映えて、ホトトギスがないてて、時間がゆっくりながれています。
札幌の日本三大がっかりなんて・・・ちょっと可哀想な名前が付いてしまった
札幌のシンボル時計台。

ライトアップされると・・・ほんととても綺麗ですね☆
中は資料館で時計台の歴史を知ることができます。
スナップ用の踏み台が設置されていたのにはビックリしました(*^^*)

そこから五分も歩くと大通公園。テレビ塔からの夜景は綺麗ですよね。(JRタワーの方が今では高い展望所となりましたが)
大通公園ではライラック祭りに夏はビール祭り、ヨサコイソーラン祭りにさっぽろ雪祭りと
多彩なイベントが行われます。
小樽:ワーナーマイカルシネマの前のバルコニーから見る小樽湾

高い位置から見下ろせるので、眼下にヨットハーバーや裕次郎記念館、隣に、観覧車などがあり、今の時期、晴れると浜風が気持ちいいです。


インデアン水車

千歳さけのふるさと館の横にある、鮭を捕獲する水車
水車の前に橋がかかっていて、鮭が遡上してくるのが見れます。
2008/9/21 の段階であまり鮭はあがってきていませんでした。

カメラ1 がインデアン水車
カメラ2 が前の端からの川の写真
カメラ3 が千歳さけのふるさと館
http://www.city.chitose.hokkaido.jp/tourist/salmon/
豊平峡ダムの紅葉

場所は定山渓のちょっと中山峠よりの場所で、国道230号から、3km ほど入った所です。
写真は、10/13連休最終日のものです。

ダムの上は歩けるようになっていて、カメラは、ダムの下流と放水点と上流のものです。

札幌市内も紅葉し始めました。秋ですね。
 芦別(あしべつ)市にある「カナディアンワールド公園」です。
 以前のカナディアンワールドとしてオープンしていた頃に来たことのある人なら、ある意味で懐かしさを感じるかもしれません。私もその当時に遊びに来た思い出があります。

 札幌からここに車(セダン)来るには少し遠いかもしれませんが、富良野や旭川に(泊まり旅行などで)遊びに行く途中で、立ち寄るにはいいかもしれません。わーい(嬉しい顔)

 私もいつか、赤毛のアンの故郷、カナダのプリンスエドワード島にも行ってみたいなと思っています。ぴかぴか(新しい)

 主なアクセス(距離はネット調べ)
 車(セダン)JR札幌駅から、一般道の国道12号線を旭川方面へ走り、砂川市を通るルートで矢印左右約110km。
 車(セダン)国道12号線の砂川市からは、矢印左右約40kmです。
公園として再オープンしたんですかぁ電球

プライベートで、まだ添乗員をする前に初めて北海道へツアー参加した時に、確か行きましたよ!

懐かしいでするんるん

プリンスエドワード島は是非、夏に行かれたらいいですよぉ電球
>saorinさん
 遅くなってスイマセン。あせあせ(飛び散る汗) そうなんです。芦別市がこのテーマパークを買い取って、今は芦別市の市営公園として無料開放されています。

 補足情報ですが。。。(今年の営業はすでに終了しました。書き忘れてすいませんあせあせ(飛び散る汗))

 営業シーズン:夏期のみの開園です。2011年の開園は4月29日(木・祝)から10月24日(日)の予定です。
 チケット入場料金:無料です。
 駐車場駐車料金:無料です。

 有料施設:園内ミニ列車は有料です。おひとり1回300円(小学生以下は無料、要保護者の同伴)

 タイトルは「写真で綴る」になっているので、細かい補足は不要でしたら申し訳ないです。。。
 私もぜひ夏のプリンスエドワード島に行きたいと思います。わーい(嬉しい顔)
知床に久しぶりに行ったら、一湖の展望遊歩道が完成していてちょっとびっくりしました〜あせあせ

来春からは、湖への散策コースは一人500円(250円の時期もあるみたい)掛かり、
ネイチャーガイドさんが案内されるそうで、今までにない楽しみ方が出来そうです。

団体では・・あまり歩かなくなるのかなぁ。

でも一湖のみの展望コースも知床連山やオホーツク海、原生林や一湖が見ごたえバッチリで
堪能できますよ。(ヒグマの心配もないからるんるん

一枚目  散策コース二湖展望所より
二枚目  一湖展望コースからみたオホーツク海
三枚目  知床遊覧船(来春?新ターミナルが完成の予定みたいです)
http://happy.ap.teacup.com/matama-takahashi/148.html 晩秋の摩周湖、おすすめですよ♪はなふらり、というペンション、素敵ですぴかぴか(新しい)
Pearlさん、
素敵な写真アップありがとうございます☆

もうすっかり冬の足音がすぐそこまでって感じですね。

来週北海道に行く予定ですが・・・寒そうですぅよね・・・。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

写真で綴る日本の風景 更新情報

写真で綴る日本の風景のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング