ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

線維筋痛症を絶対治します!コミュのもしやこれは治療に役立つのでは?と思った出来事

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
他にトピックで似たものが無いか見てみたんですが、まだ無いようだったので立ててみました。

普段海外で暮らしているのですが、一時帰国の少し前から突然症状が悪化し、全身の痛みに加え、今まで無かった激しい頭痛と目眩の症状が出てまともに歩く事もできず、空港から車椅子サービスをうけるほどになった状態で一人で帰国したのですが....機内で一人でトイレに行ったりできるか、たくさんいる搭乗客や周囲の子供の騒ぎ声に耐えられるか本当に自信が無かったのに

*飛行機が離陸し安定飛行の高度に入ったところあたりから痛みと頭痛が弱まり、その1時間後には車椅子を押されて機内まで運ばれていた自分が嘘のように「あれ?かなり平気な感じ!!??」と、手指の痛さ(重い荷物はやはり持てず)と目眩以外が7時間もの間、ほんの少し残すだけでウソのように消えてしまったのです。
ですが、どんどん高度を下げて成田に着く20分程前から少しずつ痛みは復活し、着陸しドアが明けられた直後には元の痛みが戻って来たのです。
もしかして、これって『気圧による変化でなにか治療等に繋がるのでは!?』と思えた出来事でした。

なかなかそういう体調であえて飛行機に長い時間乗ることは、みなさんの中でも稀だと思ったので、もし線維筋痛症を専門的に診られるドクターにかかっている方は、良かったらこのエピソードを話してみてはいただけないでしょうか。
『気圧』に線維筋痛症の治療に役に立つ何かが隠れていたとしたら、新たな治療方法への研究に繋がるのではないかと思う程体調に変化があったのです。


ほかにも、この『気圧』による出来事のように、これはもしや治療や痛みの緩和にすごいヒントがあるのでは!?という出来事を体験した方がいらっしゃったら是非教えてください。

コメント(17)

以前から気圧と天気は神経痛や整形外科的病気に関わっていると言われています。
雨の日は低気圧の為、身体に重さを感じ痛くなりやすいし、逆に夏は冷房の為自律神経が狂いやすい。

酸素カプセルに入った事があります。高圧高濃度の酸素を1時間吸う事でストレス、自律神経、血行、血流が良くなります。なにより頭がスッキリします。
狭所恐怖症でない方には一度おすすめします。カプセル中爆睡できると酸素の吸い込みが良く、脳に十分酸素が行き渡ります。

体質にもよりますが、チタン・銀・プラチナが電気信号に与える効果があるそうです。
私はチタンバン(ファイテン)で経絡と筋肉が落ちた所に貼って、だいぶ圧痛点が減りました。
テーピングもできる方なら有効かと。

今、鍼灸もペインも針の痛みが残るので受けられず、整体だけで粘ってます。
痛いっす(;_;)
げろっぱさん>
はじめまして。
健康気象学入門 という書籍に気圧と健康の因果関係が詳しく
記されています。

他参考文献などにも気圧関係と体調悪化について記されている
文献は多数ありますが、線維筋痛症に関しては患者様の基礎疾患や
合併症に個人差があるため、飛行機-良好を示したことが全ての
患者には適応するとはいえず、メニエールや心疾患、他様々な特定の
疾患症状を呈する患者さんの場合、飛行機での気圧変化は悪化を
招くこともあります。

自身に合えばそれを医師に報告して参考にして機会があれば
因果関係に関する情報を教えてほしい、と主治医に伝えてみては
いかがでしょうか?
楽になれるヒントがみつかるといいですね。

酸素カプセルについては異論を唱える医師、研究者もいるので
なんともコメントできません。。

いずれにしても西洋医学だけではなく民間療法・東洋医学・中洋など
全人的医療で個人にあうものをみきわめてチョイスして取り入れる
ことは大切なので情報が集まるといいですね。

民間療法的なもので私が簡単に言える範囲では

天然石のトルマリン ガーネットなど->血行促進
しょうが・さといも・根菜類->体質改善として冷え防止
みかんの皮・大根の葉・塩などをいれた入浴->冷え防止・代謝促進
など

その他 冷え対策に電気毛布などは逆に皮膚を乾燥させてしまい
乾燥状態にある線維筋痛症患者には逆効果になるので
温湿布・胃〜下腹部にホッカイロなどを入れて腹巻をしたり
男性患者の場合は下半身よりは胃〜腹にかけて同様に温めるほうが
よいです。


色々ありますが、他も私のコミュニティや日記に少しずつ書いてあります。
参考になれば幸いです。

これから冷えてまいりますので皆様もくれぐれもご自愛下さい。
気圧については、昔から「台風の前になると子どものぜんそくが悪化する」といいますね。実際、甥が台風が近付くとひゅーひゅー言っていました。病院も混むようです。
私の実感としても、台風接近で気圧が下がってくると体調は悪化、晴天が続くと少し楽になります。
同じ病気の友人たちも同じことを言っています。
主治医にも話していますが「それはあるみたいですねえ」と言って、そこから先の進展はありません。
真剣にお天気と病状について研究して治療に取り入れてくれる医師や病院があればいいのに、と思っています。
飛行機に乗ると楽になるのなら、あっちこっち旅行してみたくなりますね。
たまにリンパマッサージに行きます。
リンパ節は筋肉硬直でつまってる、通常の整骨院では限界があり、オイルを使う事によって、筋肉にも優しくほぐれます。自費で高いですが、マジやると、脇の下や大胸筋まで意外に持ちますよ!
元旦に気付いたのですが、痛い場所でも、ボルタレンローション以外に「サロンパスローション」が効く場所があるのに気付きました。
筋肉痛と神経の痛みの違いだと思います。
刺さるような痛みは神経、そこに引っ張られて痛い場所は筋肉痛。

ボルタレンローションは高いので、使い分けができると便利ですよ。
こちらのトピックに関連することと思い書き込まさせていただきます。

妻がFMSでガバペン、トレドミン、マイスリーを服用しながら
がんばっておりますが、1年たっても何も効果でず、です。

そんな中友人の紹介で試した、ノニジュース。
痛みはとれないみたいですが、行動がより活発にできるようになりました。
私も客観的に妻をみて、以前よりも行動の幅がひろがっております。

様々なブランドがあり、7つぐらい試したようですが、
タヒチ産かクック諸島産が彼女には良いそうです。

痛みの他に慢性的な疲れで何もする気がおきない方にお薦めです。
もっと具体的に!という方がいらっしゃいましたらお気軽にメッセージをください。
私は飛行機でハワイまで…入国手続き待ちの列でダウン。
気圧の変化には参りました。

今は、薬の西洋医学&鍼灸・整体の東洋医学の両方で頑張ってる毎日です。
>s4t0m1nさん
Sweet Flagは菖蒲のことです。
インターネットで調べたら下記の記事を見つけました。

タイのハーブ百科事典では、菖蒲の効用は下記のように記載されています。

葉は筋肉痛、関節痛、頭痛などの痛みに。
新潟大学の先生が著書で「湯たんぽ療法」を勧めてました。

痛みの部位を温めるのではなく、首・肩・胸・背中・腰・腕・足と30分毎に場所を変えて全身をゆっくり温める療法です。

温めるのが大丈夫な方は試してみて下さい。
私がハマっているのが、フェルデンクライス!
痛みを取るだけでなく、神経の回復や身体の動きも良くなるの。
日本フェルデンクライス協会
http://j-felden.org/modules/tinyd0/index.php?id=4
狙い目は理事などの経験豊かな方!
東京なら、そまてっく若狭利男さん
http://homepage3.nifty.com/somatech/soma_FIsetumei.html
私が通って先生です!優しいし、患者の事良く考えてくれます。

瞑想も勧めます。精神科医師も勧めてます。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~ocean/healingshop/cd&book/meditationcd.htm#anchor253035
から、ゴールデンライト瞑想法を選びました。寝たまま瞑想できるからね(笑)。
瞑想にはリラックス効果があるんだ。宗教ではないし、おすすめだよ。
アーユルベーダーは効きそうですね。

シロラーダという施術は、額の中心に温めたセサミオイルを、垂らし続けます。
一種の瞑想状態で、通常の睡眠よりも深いリラクゼーションが得られます。神経系に深い休息を与え、心の緊張や不安を和らげる。

体験してみたいです。

脳神経の異常興奮が原因と言われているこの病気に効きそうに思います。

どなたか、体験された方があったら、教えて下さい。
私の場合は妻が筋痛症なのですが…

先日、何年かぶりに箱根の温泉宿にとまり温泉につかりましたところ、奥さんが「なんか痛くないかも」「調子いいから一年くらい湯治したいー」とか言ってました。

もちろんそれだけで治ったという訳ではありませんが、それから様子を見る限りでは比較的良くなっているようにも見えます。

温泉の効能に筋肉痛神経痛関節痛などとあったせいかもしれませんが、もしかしたら湯治もいいのかもしれないと思い書き込み致します。
私のこれはきくexclamation ×2は 鍼灸治療です 主治医にはガバペンをすすめられてるけど今授乳中だしここ三年は薬一切のんでません

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

線維筋痛症を絶対治します! 更新情報

線維筋痛症を絶対治します!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。