ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フェアトレード・チョコレートコミュのはじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
フェアトレードチョコレートを扱っているお店で働いています、ゆかりといいます。
お店で働き始めるまで、恥ずかしながらフェアトレードチョコレートの存在を知りませんでした。
少しずつでも、カカオ農場の現実と、フェアトレードチョコレートを広めることができたら、と思います。

フェアトレードチョコレートのコミュニティは意外と少なく、参加者も少ないんですね。
これから、たくさんの人に広まっていっていくことを願い、私も身近なことから出来ることをしていけたら、と思います。

このコミュニティを昨日作って下さったmomoさんに感謝です。

実は、mixiを始めてから約2年経ちますが、コミュニティに自らトピックを作成するのは初めてで、少しだけ緊張しています…。
でも、初めてがこのコミュニティで良かったなと思います。
よろしくお願い致します。

コメント(22)

>ゆかりさん

はじめまして。管理人のmomoです。
そうですね、私も同じ気持ちです。
カカオの実を摘んでくれているだろう人たちに、何をしてあげられるわけもなく、たった1%の気持ちさえわかるわけもなく・・・なのに、わかった風にコミュを立てることには、まだ戸惑いを覚えています。

ただ、私たちにできることは、一番に知ることと。そして知らせることにあると思います。
知ったからこそ何かできる人もいます。
知っても何もできないで悶々とするだけの人もいます。
でもいずれも、記憶に留めることで自分の環境がどれほど豊かで不満があるはずもない状況だと気付かされる事でしょう。

世界の子供たちのことや、食品の流通を、共に考えたり情報を分け合ったりできれば幸いです。
これからもどうぞよろしく♪
>momoさん
レスありがとうございます!
コミュを立てて下さったことが、まず「知らせる」ことのすごく大きな一歩だと思います。
昨日はフェアチョコミルクを買いました。
こちらこそよろしくお願いします^^
>はるちゃんさん

その番組とは、幼い兄弟が出てくる番組でしょうか?
『世界がもし100人の村だったら 子ども編』のあとがきを元に作られた内容です。

だとすると、私も同じです。
初めて映像で見た時は、それはもうどれほどショックだったか。
あの時の、日本語の吹き替えだったけれど、兄弟の会話が今でも鮮明に思い出され、胸が痛くなります。

YouTubeにあがっていますので、新しく、その番組URLのトピを立てますね。
みればまた涙があふれるかもしれません。
けれど、本当に泣きたいのは、あの農園で働く子ども達だと思って・・・
>かなちさま

はじめまして。
いろいろな活動、すばらしいです。

バレンタインのチョコ熱のさなかだけ気になるという一過性の気持ちじゃなくて、常に心の片隅にフェアトレのことがある環境が一番理想的ですよね。

マザーテレサの
「モノをあげないでください。
 モノをあげることが人を物乞いにしてしまうのです。」

の通り、児童労働の子供を気の毒でチョコを買っていたのでは長続きはしません。
おいしいから買いたくなる。 というのが理想で、
おいしいからみんなに食べてほしい、知ってほしい。が目指すことだと思っています。

これからもどうぞよろしくね♪



はじめまして。
わたしもこないだ食べてフェアトレードチョコレートの存在をを初めて知りました。

これって通販でしか買えないのでしょうか?

よろしくお願いします!

>みかんさんへ

お住まいはどちらでしょうか?
首都圏でしたら、手軽に店頭で買える機会があるんですが、わたしの地域でも、通販やネットを経由しなければならない状況なのが残念なところです。

イオンも近くにありますが、この田舎ではまだ知名度も低いため、フェアトレード商品自体が店頭にありません。
本当に残念です。

お住まいの地域には、JICA(ジャイカ)があると思いますので、そちらに問い合わせると、商品を置いているお店などを紹介してくださると思いますよ。
また、カタログなどもあると思います。

お力になれずに申し訳ありません。

フェアトレードのチョコ、本当においしいですよね♪
はじめまして。
「カカオ分の高い本当に美味しいチョコレート」を探していたら、アメリカでフェアトレードのチョコレートにたどり着きました。私はEqual Exchange社のチョコレートが大好きです。
利潤追求のチョコレートは(たとえカカオ分が高くとも、欧州製であろうとも)、マルチトース等の人口甘味料の味が目立っておいしくありません。

成城石井や明治屋などの高級食材店で、もっとフェアトレードのチョコレートを扱って欲しいです!一消費者の声でした。
ちなみにアメリカのオーガニクスーパー(チェーン展開していて株式上場しているWhole Foodsなどの大手でも)は普通にフェアトレードのチョコレートを人助けを前面に出すことなく「美味しくて健康的だから」売っています。

日本もそうなって欲しいです。。。
人助けを前面に出して商品を一般流通市場に乗せるのは難しい気がします。
美味しくて健康的で製品として優れているから(そして社会にも微力ながら貢献するから)、もっとフェアトレードを広めたいです。それが結局は末端にいる子供たちのためにもなると思います。
>ゆゆゆさんへ

はじめまして。

おっしゃる通り、おいしいから買うという人は、継続して購入するものですが、人助けだと思うと、実際目にふれたことのない価値観が違う遠い国での出来事なので、実感がなく購買意欲も薄れるものです。

本当においしいから買っているのです私も。
これを買っていたら子供達が救われるとは、私は思ってはいません。
児童労働を強いられる子が1人でもいる限り、救っているとは思えないからです。
だって、どっちみち、このカカオの実を採っているのは子どもたちなのですから。
これは、長い長い、次の世紀をまたいでも続く問題かもしれません。

フェアトレードでよくいわれる「安かろう悪かろう」が、初期の小物や衣料品にはよくみられ、特にそういう製品については一度購入してみた方からは敬遠されがちではありましたが、チョコレートについては、一貫してそのおいしさと安全性で継続購入につながっているものと思います。
その継続が、長い成果として少しづつ児童労働の軽減などにつながるといいなぁ、と、これからも訴えていきたいと思います。

勉強不足な私ですので、いろいろと教えてくださいね。

momoさん

勝手なことを申し、すみません。
人助けは良いことです。何も世の中が「フェアトレードを人助けで行いたい人」 VS 「それ以外の人」ではっきり二分されるわけでもないのが実情でしょう。

どんなに不便でも(うっているところが限られている、値段が割高)買い支えるという心情以外の大多数の一般消費者は、品質や価格、そして自分が何らかの形で社会貢献することに参加したい、という付加価値部分等を勘案して消費選択を行うんだと思います。たとえば普通にコンビニでまったく同じ価格・品質で、フェアトレードと一般市販品が並んでいるとすればおそらく殆どの人がフェアトレードを買うでしょう。

フェアトレードは結構認知はされていると思います。ただ、問題は限られた人たちが限られた場所で売っているだけでは限界だと言う事です。よくも悪くも商業主義の一般流通ルートにきっちり乗って商売しているアメリカのフェアトレードチョコ市場(?)は私にとって消費者としてありがたいし、一市民として見ても望ましい姿と思われ、日本もそうなるのであれば是非応援したいと思っています。
>ゆゆゆさま

いえいえ、おっしゃる通りだと思いますよ、ほんと。

それに、ここでいろいろな情報をいただけるのは、大変ありがたいです。

こっちは田舎ですので、通販以外ではなかなか手に入らなかったり、遠方までいかなけっればならなかったりですし、認知度もとても低いです。
それがとてももどかしくて・・・

はじめまして。
私は中3の時、英語スピーチコンテストの題材としてチョコレートとカカオ農園で働かされている子供達との問題を選びました。
それからずっとこの問題に興味を持っています。
今回、このコミュニティを見つけることが出来、そして同じ問題に関心を持つ方がこんなにもたくさんいらっしゃって、とっても嬉しく思っていますp(^^

まだまだ知識不足なので、これからもっともっと勉強していきたいと思っています。

よろしくお願いしますm(._.)m
>美0さま

私のほうこそ、非常に勉強不足で、みなさんからいろいろ教えてほしいと思っています。
いろんな情報をここで共有できればとても励みになりますしね。

こちらこそよろしくお願いします♪
はじめまして。私の周りにはチョコレート好きな人が多いのですが、子供たちの労働問題については何もしらない人ばかりです。そういう私もあまり知識がないため、いつももどかしく思っていました。ココでいろいろと勉強させていただきたいと思います。よろしくお願いします。
アルゴさま
Narumi(・ω・)さま

お返事が遅くなりました。
私のほうこそ、みなさんからの情報をたくさんいただきたいです。
なかなか更新できない怠け者ですが、私のほうこそよろしくお願いします♪
はじめましてほっとした顔

動物愛護からベジタリアンになり
そこから今まで知らなかったことを知ることが出来ました芽ぴかぴか(新しい)

フェアトレードとっても素敵ですよねハート

世界中の仲間を助けましょうハート


私はヴィーガンなのでビター味を食べてますむふっ
甘くて深くて
心から幸せになれるチョコレートハート

たくさんの人に事実を伝えていきたいですウッシッシ


よろしくお願いします(´^ω^`)
>みかたん@si*na さん

全く更新できていないのにおいでいただき、ありがとうございます。
人は、言語を持ち、行動で力を示せる生き物です。
動物愛護・児童労働、、、
強い者は、弱きを助けてこそ、もっと大きな力と信頼を得られると思います。
こちらこそよろしくお願いします♪


>静かな風 さん

そのフットワークの良さに脱帽です。
製菓業界全体での意識改革は、頭が柔軟な今の若い人たちが、業界を動かせるようになる次世代まで持ち越されるんだろうか?と考えてしまいますね。
でも、労働をしている世界の小さな子どもたちは、待ってはくれません。
これからも宜しくお願いします。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フェアトレード・チョコレート 更新情報

フェアトレード・チョコレートのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング