ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

知ろうよ、オーブンレンジコミュの質問箱

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 疑問が有りましたら、こちらへ。

 但し質問に付いてはコミュ自体が学んで行こうとの目的が前提です、その為に販売目的の店舗の説明員とは異なります、ざっとでも構いませんので各トピを一読してからお願いします。



< 基本知識に付いて >

 内容が既存トピに沿った場合は、資料目的の意味も有りますので、当のトピ側へお願いします。 

 特にオーブン加熱に付いては下記「フラッシュオーバーと予備予熱」トピの一読をお願いします。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=46220554&comm_id=3051715
 


< 機種選択の場合 >

 「購入前の絶対知識」を確認の上、設置空間の確認してからの質問をお願いします。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=28045268&comm_id=3051715

 加えて、
  「 予算 」「 使用目的 」 を明確にしてからの質問をお願いします。

 使用目的に付いては目的に沿ったトピを必読の上に、質問をお願いします。

 特に「トースト」に付いては質問重複が発生しがちなので、トースト用途目的にはトピの必読をして下さい。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=30416536&comm_id=3051715



 このコミュは「販売目的のノルマが有る量販店」や「メーカーの説明員」や「広告収入媒体のマスコミ関連」の情報とは幾分異なります、その為に機種選択に対してご自身のメーカー趣向に伴わない場合はご了承をお願いします。



注:1) 東芝(石窯)への質問が度々来ますが、こちらはこのトピ内に返答を出していますので、そちらを参考にして下さい。

注:2) ナショナルに対しては「スチーム」トピを確認後に、店舗展示品の庫内のスチーム口と天面を確認して下さい(ナショナルとパナソニックでは技術観点が全く異なる為にあえてここではナショナルと明記しました)。

注:3) 日立に付いては「センサー」トピを確認して下さい。

コメント(332)

>ゆうさん さん

 ダッチユーザーならば特性が承知されているかと、そりゃあガスですよ。

 しかしキッチンがIHとは有る意味で厄介ですね、オーブンの為に配管をかけるならばテーブルも両面焼きグリルのガスレンジに戻す事をお勧めしたいです。

 とは魚焼きグリルのレベルが比べ物に成らず、使いこなせばオーブントースターも不要に成ります。

 とリンナイもグリル庫内で使用のダッチをオリジナル展開していますので、寒さに構わずダッチが使えますよ。
>ゆうさん さん

 台所はガスに限りますのは先に出した様に6倍の基本温度差なのですが、到底敵う筈も無く、結局はガスは危険だと誇張した「悪徳オール電化商法」が発生するのです。


 さてリンナイとハーマンですが、私の専門は家電でガスメーカーには資料を持っていない事を、申し訳有りません。

 しかしメンテナンスを考慮すれば、ガス管配管を依頼した業者に確認をする方が宜しいでしょう、とはガステーブルは点火に乾電池を使う事から量販店で扱いが有りますが、オーブンは扱っていない事からです。

 一方、ダッチ使用との事なので魚焼きグリルと出しましたが、ガスオーブンの容量次第で現在使用のダッチをそのまま入れられるが、先ずと。 
はじめまして

先日10年程使用していたSHARP製のオーブンレンジが壊れてしまい、新しい物を購入予定です。

・予算:5〜8万円
・大きさ:30L以上(各メーカーの大型機種でも設置に問題はございません)
・使用目的(レンジ):温め、野菜の下ごしらえ、飲み物の温め
・使用目的(オーブン):製菓、製パン


始めは『ヘルシオ』の上位機種を第一候補に上げていましたが、オーブン機能が弱いと各所レビューや口コミサイトで書かれておりましたので、製菓作成度の高いわが家には不向きかと候補から外しました。

某口コミサイトや現物を見に行って店員の方に色々説明を受けてできる範囲のリサーチをしましたが、色々情報が入りすぎて、正直どの機種が良いのか分からなくなってしまいました。

最終的にこちらで以前好評価だった三菱のEV10(EV100は私の探す限り取扱店がありません)にするか、東芝の石窯ドームにするか悩んでおります。

でも石窯はこちらのコミュであまり評価されていない様なので、気持ちはEV10に傾いております。

しかしEV10は2007年に発売開始された商品で、いくら製造年がそれ以降の物でも、メーカーの部品保有年数は発売年から6〜7年だとメーカーの方から聞きました。
それを考えると、いくら保証期間内に故障したとしても、部品がなければ早々に使えない物になってしまうのではないかと購入に躊躇する気持ちもあります。


やはり最近発売開始されたオーブンレンジの方が良いのでしょうか?それとも製造開始が古い機種でも自分のニーズに合った物を選んでも良いのでしょうか?


私が求めるオーブンレンジはオーブン機能が強い商品なのでEV10の様な火力の強い蓄熱性の高い物が理想です。
因みにガスはその環境に無い為、選択肢にございません。

専門知識を持ち合わせておりませんので間違った表現等ご容赦ください。


宜しくお願いします。
>valama さん

 先ずはネックに成っているのは予算かと、とは三菱のオーブンレンジは現在直営店のみの取り扱いで予算は越える事を承知する必要が有ります。

 一方ヘルシオのオーブン機能が弱いとは、プログラム操作が要点で多種な製菓で使用するには不向きであるは記入された通りです。

 しかし「予備予熱での使用」で同社のRE−S31Eならば無難無く使う事は可能かと。

 要は予熱後開閉でのフラッシュオーバーからの温度回復が製パンや製菓の仕上がりを左右するので、本来予熱時間のかかる250℃機種はそのまま使用では製パンや製菓には向かないが有ります。

 しかしハイブリット(熱風)機種ならば、予備予熱さえ加えれば使いこなす事は可能でしょう。

 その予熱時間ですが、三菱の石焼は蓄熱式なのでフラッシュオーバーは避ける事が可能ですが、製菓によりは製パンの方が向いているが有ります。

 とは蓄熱式の特徴は石部分を温める時間が不可欠で、その変わり温度が醒めにくいので調整するには時間ロスが不可欠と成るからと、予熱時間は250℃機種とそう大差が無いが上げられます。

 そして実はオーブンレンジとは基本的な機能は現状出つくした感が有り、最新式だから良いとは限らないが有り、技術面で難が有るメーカー程妙な機能がと至る面が有ります。


 さて問題の問題の東芝に付いては、現行製品でも温度センサーを奥にするとした設置不備のままで虚偽製品に至っています。

 と温度センサーの設置位置は全てのオーブン使用の要ですから、オーブンとしては正直な所使い物に成らないと言い切って良いでしょう。

 石を使っているならば先ず有り得ない筈が、奥に温度センサーが有れば予熱が早いは当然です、だからカタログには350℃と記載しながら予熱限度が270℃と、ブラックホールオーブンレンジと至る要因に成るのです。

 フラッシュオーバーが無いとフリーダイヤルで説明したとの経路が有りましたから。
> 深澤一貴さん

お答え頂き、ありがとうございました。


予算の件ですが、店頭価格や価○.comでのリサーチから私が欲しいと思っているオーブンレンジの最安値で出した予算です。
もしオーバーしても法外な値段でなければ、許容範囲と考えております。


EV10は私が調べる限り、ネット販売がまだ残っているのですが、それらは製造年が古い売れ残りと考える必要がありますか?

直営店での販売のみと教えてくださったのですが、直営店とは『まちの電気やさん』という認識で宜しいのでしょうか?それとも卸売業者の事でしょうか?

無知で申し訳ございません。


製菓作成頻度は週3程度、1日に2〜3種類作る事もあります。製パンは週1、2程度で、ピザは1ヶ月で一度作るか作らないかです。

後はグラタン、ローストビーフ…タンドリーチキンもグリルではなくオーブンで作ります。

現在レンジ機能だけ壊れた状態(マグネトロン?の消耗)でオーブンは使用しています。
最大火力と表現して良いのでしょうか、現在使用しているオーブン最大火力は250度で、レシピ温度より高めに予備余熱しながら作成しています。
ピザはやはり弱く感じますが、パンもクーペ以外は納得できる仕上がりになっています。


でも欲ですね。火力が強い機種が手に入れば、製パンの幅も広がるので、ご提案頂いた機種よりはEV10程のスペックが私としては魅力です。

ただ気になるのは製造開始年度が2007年で部品保有年数が6〜7年という点です。EVシリーズは生産終了という噂も聞きますし、まだニーズがあるので生産し続けている…という噂も聞きます。

今回故障したオーブンレンジはマグネトロン交換のみでまた使えたのですが、機種が古い(製造2002年)物だった為、部品在庫をメーカーが保有していなかったので買い替えに至った訳です。

そういった経緯もありましたので、EV10の様に製造開始が五年も前の物は故障した場合、部品交換のみで直る物でも部品在庫がないとお釈迦になってしまうのでは?という不安があるのです。

石窯は…深澤さんの分かりやすい説明で選択肢から外れました。


レンジ機能はハイスペックな物でなくても良いのですが、今レンジが使えないのは痛手で。
早く買い替えたいのですが、下手な物を手に入れたくなかったので、こちらで相談させて頂きました。

製造開始年度は気になりますが、おかげさまでほぼEV10に気持ちが固まりつつあります。

お忙しい中相談に乗ってくださり、ありがとうございました。
> お〜ばウエシマヤシマさん

私も生産終了からの部品保有年数が開始されると思っていたのですが、今回故障したオーブンレンジの修理を依頼したメーカーさん(シャープ)が、オーブンレンジは製造開始から部品保有年数が開始されて大体6〜7年で終了だとおっしゃっていました。

因みに家電で一番部品保有年数が長いのは冷蔵庫で10年前後だそうです。

私が欲しい三菱の製品がどこまで部品をメーカーで保有するかは調べていないので確実な情報ではありませんが、シャープのメーカーさんがおっしゃるには、どの家電メーカーでも大体保有年数に大差はないようです。
>valama さん

 先ず、直営店とは所謂「街の電気屋さん」の事で、ヤマダ等の量販店とは販売方式もメンテナンスも異なる為に価格が量販店と異なるのです。

 そして保障を気にする様ならばネット通販は勧められないが有ります、とは価格が安価とは物流経費や人件費の他に仕入先が不明瞭で、製品の安定性には自己責任の比重が有るからです。

 そしてエアコンと冷蔵庫の10年とは単に量販店が設定した企画で、これはコンプレッサーが元々5年保障だからが由来していますが、こちらの保障に付いても各量販店で制度が異なるを認識する必要が有ります。

 そして6年とは業界での部品保管期間のしばりからですが、これもお〜ばさんが書き込まれた様にメーカーによって幅が異なります。

 
 さて、最初の書き込みでスペースに問題が無いとの事でしたが、ならば単機能レンジを買い足すも考慮かと、レンジの場合は温めがメインなのでキッチンでは無く食卓に置く方が効率が良いも有ります。

 単機能レンジの場合、ターンテーブルで庫内使用の限界が有りますが、自動加熱の場合はセンサーの精度次第でこちらもメーカー次第と至りますので、実は下手なターンテーブルレスならばターンテーブルレンジの方が確実も有ります。

 しかし現在のオーブン使用状況ではやはり三菱が買換えには有力ですね、特にピザや製パンの幅でならば仕上がりは確実に異なるかと思われます。
> お〜ばウエシマヤシマさん

詳しい情報ありがとうございます。

メーカーの部品保有期間が、通産省の行政指導で行われているなんて全く知りませんでした。
この様な制度があるのは消費者にとって安心ですね。
大変勉強になりました!


メーカーさんがおっしゃる事でしたので、疑いもなく信じきっていました…。

でも教えて頂いたリンク先で、私と同じ様に『生産開始年から備品保有期間が加算』とメーカーから言われたと書き込みされていた人もいましたね。

メーカーによって保有年数に差があるのでしょうか?

何はともあれ、お〜ばウエシマヤシマさんの情報で霧が晴れた気持ちです!
ネット情報ですが、私の欲しい機種が2011年度製も市場に出回っている様なので部品保有期間も心配もなさそうです。

お〜ばウエシマヤシマさんのお陰でひとつ賢い消費者になれました。ありがとうございました!
> 深澤一貴さん

選択肢の幅を細やかにアドバイス頂き、ありがとうございます。

『街の電気やさん』ですか…盲点でした。
確かにアフターを考えるのであれば直営店の方が安心ですね。
以前テレビで、最近は街の電気やさんが見直されているというドキュメントを見た事があります。
近くに街の電気やさんがあるかは確認していませんが、調べてみようと思います。


電子レンジを購入…これは私も考えました。もしマグネトロンの在庫があれば、修理して頂く予定で見積もりを出して貰いましたが、レンジを買える位の値段でした。

主人に提案したら
場所も取るし今のオーブンレンジのオーブン機能も10年経っているので、いつ壊れるか分からないから、この機会に買い替えようと、却下されました。

確かにターンテーブルのほうが性能が良い気がします。飲み物を温める時(オート温め)、今まで使っていたターンテーブルのレンジは吹きこぼれる事はなかったのですが、実家のターンテーブルレスレンジだと吹きこぼれたり、温めきれなかったりと不便でした。


長々書きましたが、こちらで相談して本当に良かったと感謝しています。
今まで家電を買う時、ここまで製品の事を考える事がありませんでした。

とても勉強になり、最後に背中を押して頂いて、購入に踏み込む事ができそうです。

ありがとうございました!
質問させてください。
22L〜26L程度の大きさのオーブンレンジを探しています。
何のため言う訳ではなく、購入したらパンやローストチキン等に挑戦したいと思っています。後は冷凍食品の温めがメインです。
私の読解力がないせいか、ここのコミュや価格コムの書き込みを見ていると
このサイズのものはどれも使いものにならない、あたためすら厳しい。
と読めてしまいます。
または私には十分という書き込みが多いと感じています。
なので結果として読んでいてもよく解らない参考にする力が私には無いと感じています。
とてもアバウトなのですがおすすめ、または安定して使える機種はどの辺りになるのでしょうか
こんな質問で申し訳ございませんがよろしくお願いします。
>ma7b さん

 先ずはザックリとした説明ですが、中型機種のレンジ機能は横長方形に広がった大型機種よりもレンジ加熱には適しています。

 とはレンジ加熱は庫内での電磁波の跳ね返りが必要ですが、横に広がった分ロスがかかるからです。

 しかし自動加熱に対しては各メーカーのセンサーレベル次第での誤差が有る為に、そのメーカーでは温めが厳しいと至り、その場合は手動加熱を使用します。


 一方オーブン加熱に付いてはヒーターの容量次第で加熱レベルが異なるのです。

 必要である中型機種とは、ヒーター容量が小さく現状発売の機種ではハイブリット(熱風)機能も家庭用では有りません。

 オーブン加熱での最も重要な要素は、予熱後開閉でのフラッシュオーバーからの温度回復時間ですが、中型機種の小さい容量では回復が遅すぎるのです。

 しかしハイブリット(熱風)機能が有れば風が熱を流し熱が早く伝わる分、オーブン加熱には有利と至るので本体要領の有る大型機種の方がオーブン加熱には向くと至ります。

 とは、本体容量が大きければヒーターも大きく出来ると至るからです。

 その回復時間に対しては予備予熱を勧めていますが、もう一つの問題は家庭用オーブンレンジでのオーブン機能が使い物に成らないメーカーが有る事です。

 これにはこのトピ文頭の「注1)」が対象メーカーですので、予備予熱すら意味が無いと至ります。


 しかし選択は中型機種との事ですが「購入前の絶対注意」トピに記載した事柄での設置必要空間の確保次第では、大型機種の方が設置可能な場合が有るとも至ります。
深澤一貴さん、ありがとうございます。
私が中型機種で探している理由は、恥ずかしながら設置場所の問題ではなく中型機種でも十分見た目が大きくて立派、私などには値段からも大型機種は不要と感じてしまっていたからです。
深澤一貴さんのおかげで迷いが吹っ切れました。
料理が楽しく出来そうな、大型の方向で。
そして大型機種選びの旅に出ようと思います。
ありがとうござました。
はじめましてこんにちはわーい(嬉しい顔)

出来れば3万円以下でオーブンレンジを探しています。
普段はレンジ使用なので、省エネであると助かります。
ホームベーカリー(SD-BM104)もこの機会に購入を検討しています。
週末や来客時にホームベーカリーでこねた生地でピザや成形パンを作りたいです。
一度に2枚のピザが焼けたほうが便利です。
また、ケーキやクッキー、グラタン、パイ料理なども作ろうと考えています。
スチーム料理は特に考えていません。

場所が狭いので中型も考えましたが、大型と外寸がさほど変わらなさそうなのと、
価格こmのHPでの口コミを読んだところ、
2段調理でまあまあムラなく焼けそうとコメントのある
シャープ RE-S31E-S(31L)の商品を検討していますが、
(外寸:幅490×奥行445×高さ370mm)
この価格帯だとこの選択肢は妥当でしょうか?

他にもランキング上位の機種に26リットルではあるけれど、

エレック NE-M264-KS
外寸:幅529×奥行400※1×高さ335mm

3つ星 ビストロ NE-A264-CK
外寸:幅529×奥行400※1×高さ340mm

もしくは、もう1万円出して
石窯ドーム ER-JD310A
にしてみるか?

などと迷っています。
予算内で他に良い選択肢はありますか?
お手数ですがアドバイスをお願い致します。
>ともっち さん

 先ずは、このトピの注意事項に対して確認して頂きたい事と各トピを一読もしていませんね?

 大型と中型の違いと必要性、ピザを焼く場合、オーブン加熱の重要項目で有る予熱後開閉でのフラッシュオーバーからの温度回復、ホームベーカリーの基礎知識等。

 特にこのトピでの注意1に対してが有りますが、にも関わらず何故に商品が出るのか?と至る所です。

 そして希望されているオーブン使用はスチームは不要で有る事、更に3万円以下予算で希望オーブン使用ではターンテーブル機種を選択するしか成らないが有ります。


 と指摘させて頂いた要因は、このコミュを立ち上げた要因はお互いの勉強が目的だからです。

 要は家電店舗の様に説明をしてもらえる、聞けば教えてくれるとは異なるを理解して頂きたいのです。

 その上で疑問が有れば回答のしようが有りますが、要は質問内容が闇雲過ぎて正直な所時間の限界が有るのです、よろしくお願いします。
深澤様
ご指摘の通り、安易な質問をしてしまって大変失礼致しました。
「購入前の絶対知識」やフラッシュオーバーの記事を確認いたしました。
再度、検討してから機種を絞りたいと思います。

また、「ピザを焼きと石釜」のトピも非常に参考になりました。
生地を焼いてから具をのせる二度焼きや
ピザストーンも検討してみることに致しますわーい(嬉しい顔)
先ほど今まで使っていた、日立MRO-EX3形が故障しました。新しいオーブンレンジを購入しようと考えています。

お菓子作りが趣味でシフォンケーキをよく焼きます。20センチのシフォン型が使える機種が条件です。

今まで使っていたオーブンレンジは、20センチのシフォン型が使え、失敗したことがありません。
よくオーブンレンジを変えたら、失敗したと言う話を聞くので、アドバイスいただけたらと思い書き込みしました。
この機種はたまたま店頭で購入したもので、特にこだわりも無かったのですが、お菓子作りには良かったです。
レンジ機能は簡単な温め、生物解凍くらいしか使用しておりません。
予算は10万以内だと嬉しいのですが。
よろしくお願いします。
>きょうちゃん さん

 製菓使用がメインで10万近い予算が取れるならば、ガスオーブンレンジを考慮してみてはいかがでしょうが?

 とは、電気メーカーが料理でアピールするものの、余り製パンや製菓やピザを出さない要因は、料理の方がオーブンで誤魔化しが利くが有ります。

 
 製パンや製菓の重要要素は、予熱後開閉でのフラッシュオーバーからの温度回復に付きますので結局はオーブン自体の最高温度で、ケーキやシューの焼ムラの有無や、プリンやクッキー類の食感が決まってしまうのです。

 要は、最高温度が高いならば予熱時間も短く、温度回復時間も短いので使用回数が多いならば利便性も高いと至ります。

 余談ですが、ピザとしたのは焼き上がり時間次第が有るからで本来10分以上もかかる様では、トッピングが台無しに成ってしまうが有るからです。


 一方、使用回数が一ヶ月に一度程度ならば予備予熱でしのぐが有りますので、下手に料理メニューで飾った高額製品を選択してしまうとメーカーの思うツボに成り果ててしまいます。

>オーブンレンジを変えたら、失敗したと言う話

 とは、上記での温度回復に相当する要点ですが、メーカーによってはこのトピの「注1.2」の様な状況が有るからです。

 注1はオーブン専用温度計が別途必要で、注2は背の高いシフォンには不向き、が有ります。

として現状で構わないならば同様の20L中型クラスで日立か、シフォンを重視するならばヘルシオの上位機種で手動使用も併用してと成りますか。

 
 しかし使っていたMRO−EX3が故障したと有りましたが、製品が2003年製で有る事から一般的な使用回数では寿命と言い切っても宜しいでしょう。

 とは現状家電の全てがオープン価格で構成されており、ソレが昔の物の方が長持ちしたに相当しますので、これは予算を増やしても使用回数が同一ならば同じ様な寿命と至るを承知する必要が有ります。

 
> 深澤一貴さん、アドバイスありがとうございます。
本当はガスオーブンが欲しいのですが、当方賃貸住まいで願い叶わずです。

このコミュを読みアドバイスをふまえ、家電量販店に行ってきました。

↑上記条件でまず店員に相談したところ、東芝の石窯の大型機種をすすめられました(笑)。
オーブン一つ一つ扉を開け、中を覗きこむ私は怪しい客に見えたかもしれません(笑)。
予算は10万ですが、オーブンレンジ、ずいぶん安くなっているのですね。
私の使用用途、頻度を考えると日立MRO-LS8で充分のような気がします。

が、あと1万出すと同じくMRO-LV100が購入出来ます。
お菓子作りで天板が二枚は便利かと思い、決めきれず帰ってきました。

もう一度コミュを読み返し、検討したいと思います。ありがとうございます。
>きょうちゃん さん

 MRO−LV100ならばハイブリット(熱風)機種なので無難ですね、何しろ日立は無駄に広いだけに至るノーハイブリットで横長方形の30L機種が有ります。

 しかし現状日立をお使いならばレンジの自動機能の「クセ」はご理解しているかと思われますが、特に30Lクラスは手動を使うに限りましょう。

 とは各メーカーでのセンサー技術の難点に至る所で、センサーが関与する製品は避けるに限ると至ります。

 しかしハイブリット機種は熱回りで考えると有利で、それが有るから2枚同時加熱が可能なのです。


 因みに調理・白物・家事・空調家電は、黒物や通信と異なり1年サイクルですので、現時点では価格は落ちて来ているが有るが、店頭で見た価格ですね。

 その為に、買替予定が有るならば発売時期を把握し底値を狙うがお買い得と至りますが、結局はソレが317で指摘したオープン価格での難点と至っています。
はじめまして。ぽんと言います。
あと、半年早くこちらのコミュを見ていたら、石窯を買わなかったです・・・・

今朝、オーブン温度計で何度も何度も測定してやっぱり納得できず
カスタマーサービスに電話しました。

・200度余熱で150度で余熱完了になること
・ハード系のパンを焼くため、250度に余熱しても余熱完了は220度。その後10〜15分稼働させて240度、上がったかと思えば230度に下がる
・300度余熱しても270度までしか上がらない

などなど、疑問を聞いたところ回答として(愕然としてうろ覚えですが・・・)
・JIS規格の環境で検査しているので間違いはありません。ご家庭の使用状況、使用環境、測定環境によるものなのでどうしようもありません。資料は非公開なので、教えることはできません。

ほかにもいろいろ言われましたが、質問をしていくとしまいには逆切れっぽい雰囲気になり、電話をきりました。
電気量販店でもパンを焼くならこの機種ですと言われ購入したのに・・・なんだか裏切られた気分です。

これから、温度計とにらめっこしながらパンを焼いていきます。

やはり、石窯で270度以上は出せないのでしょうか?
買い換えたい気持ちでいっぱいです・・・・・
>ぽん さん

 家電製品は購入後1年以内に通常使用で「故障不備」が有った場合、初期不良として販売店で商品交換や返品が可能です。

 そもそも当のメーカーが謳っている様に350℃機種ならば焼ムラ自体が発生する筈が無いのです。

 そしてぽんさんの場合、起こる筈の無い焼きムラが有るからの専用温度計使用と思われますが、そもそもその時点で「初期不良対象」に至る筈です。

 
 一方、カスタマーセンターの説明が要領を得ないのは、単に基礎知識を教えられない現状が有る、コレは製品に問題や他社との技術格差が低いメーカーに共通した事で、結局は量販店がその延長に至る為に「パンを焼くならば」との説明に至る要因です。

 としてカスタマーに確認しても結局は「暖簾に腕押し」に至り、逆切れは目に見えてますので、購入店舗に初期不良として返品交換の依頼をするが無難です。

 更に店舗側の説明不備としてのクレーム要素も有るのですから、メーカー変更での商品交換を求めるのが宜しいですね。

 
 因みに余談ですが数年前に店舗展示品を販売用にメンテナンスしようと、表面を界面活性剤使用の洗剤で拭いた所、表面塗装の色が拭いた布に付いた事が有ります。

 まあ正直な所、家電製品はメーカー毎の技術格差が有りますが、これは「故障頻度差」もメーカー格差が有ると言い切れるが有ります。

 要は、故障しやすいメーカーか否かとした所ですね。

 例えばレコーダ搭載TVのタイムマシーンには、初年発売機種には1年持つのか?との疑問が有る商品だったが有ります。
購入二年数ヶ月でレンジ機能が壊れて点滅、ストップを繰り返すようになり、基板交換が必要とのこと。三菱の石焼厨房です。
前のオーブンレンジは10年以上もったし、こちらの方が高いのにショック。ハズレだったのかな?クレームいうべき?
>nao さん

 家電製品に限らずよく耳にする言葉に「前の物の方がもった」が有ります。

 その前の物と現在の機種の大きな違いは「オープン価格商品」が完全定着した商品で有る事です。

 当のオープン価格とは安価を要求された製品で有り、現在国内流通では完全に定着した量産体制に至っています。

 そして安価を追求とは利益率の問題が当然有り、その為に耐久性を落とし販売台数を増やすに方向転換を余儀なくされているは、オープン価格展開の全メーカー共通と成ります。


 さて使用し二年強で故障では、元々メーカーで付随している保障期間外に至りますが、問い合わせは購入店とメーカー直とどちらでされましたか?

 購入店の場合メーカー制度をそのまま伝達するだけが多々なので、メーカー直で交渉するが宜しいでしょう、家庭での使用回数ならば平均7年は耐久が有る筈ですから。
 

 因みにオープン価格商品を購入した場合、購入店舗が展開している保障加入がお勧めですが、冷蔵庫・洗濯機・エアコンに並びオーブンレンジは出張修理扱いに成り、修理費+部品代に加え当のメーカー出張費は平均5千円〜が必要です。

 とメーカー保障は共通でも、販売法人の保証はそれぞれ異なり免責の有無や出張費の有無も有りますので、購入時店の選択には要確が不可欠。

 その購入店舗保障は本来購入時に加入か、郊外店舗の様に無料付随が有りますが、確かヤマダ電機が他店購入でも加入が出来る制度を取っているは、情報までに。
皆様勉強させてくださいm(u_u)m

念願だったオーブンレンジの購入を決め、今迷っておりますのでアドバイスお願い致します

かわいい設置場所
縦430×横580×深430
食器棚カウンター部分
かわいい予算
10万円位
かわいい使用用途
ケーキ、パン(元パティシエでした)
購入を機にオーブン料理も始めてみようかな…
という感じです


ピッタリ設置を知らなくこちらのコメントを拝見しサイズ的にもコンパクトな
日立のMRO-LF6か、MRO-LS7を検討していたのですが
ピッタリ設置を知り他社もきになりはじめてしまいましたたらーっ(汗)
日立でしたらLS-8がギリギリでLV-100だと厳しいですよね…

オートメニューは多分あまり使用しないと思います。
サイズ的に厳しいかもですが2段式を希望しています


アドバイスの程宜しくお願い致しますm(u_u)m

>>[324]

 元パテシェとの事ですが、ご家庭で職場で仕上げた様な焼き上がりを求めるのならば、家庭用オーブンレンジへの選択はキッパリ排除して下さい。

 各メーカーがオーブンレンジへのイメージを料理中心にするのも、製パンや製菓では誤魔化しが効かないとの事情が有ります。


 とは供給電源100Vと家庭用サイズとでは、予熱スピードの限度が有るから、予熱後開閉でのフラッシュオーバーからの温度回復が、全体浸透加熱での製パンや製菓の焼き上がりを大きく左右するからです。

 ソレを補うには予備予熱が不可欠ですが、250℃機種の場合時間が20分以上必要です。


 一方、月単位での使用頻度ならば「こんな物か」と家庭で食べる分には納得出来る物は確かに仕上げる事は可能でしょう。

 これは炊飯で炊き立てならば何でも美味しいと言うに同様で、パンに対しても同様で家庭でアレンジ菓子パンの焼き立てを食べるのみならば納得は出来るかと思われます。

 
 因みに2段過熱に対してはハイブリット(熱風)式で有るが不可欠で、現状家庭用で20L中型機種は存在しません。

 それが家庭用オーブンレンジでは選択外とした理由です。

 そして余談ですが、日立を選択した場合レンジ加熱にはオートは殆ど役に立たないが有ります、レンジ使用でのオート使用はセンサー技術次第との顛末が有るからです。
>>[325]
ご丁寧なアドバイスありがとうございます

自身のコメント記載後もう一度過去ログを読み返し深澤さんのアドバイスもあり
やはり菓子やパンにはデリスタのようなオーブンか、ガスオーブン(ピルトイン)なんだなぁ…と再認識いたしました。
今は廃盤のデリスタ。
こちらに似たオーブンレンジは今(今後)あるのでしょうか…
またピルトインにも沢山種類がありますが、メーカーによって得意不得意があるのでしょうか

連投すみません
>>[326]

ビルトインの場合、よりも200V機種ならば電量供給が高いので予熱スピードは上がります。

 一方申し訳ない事に、ビルトインの商品比較には資料が無い為に持ってないのですが、200Vだからどのメーカーも同じとは言い切れません。

 特に家電はメーカーでの技術格差がネックに至っており、そしてビルトインは需要台数が浅い分、割高だからが有ります。

 その為に同じビルトインにするならば、やっぱりガスでしょう。

 と私は言い切りたいです。


 
 そしてデリスタに匹敵した機種には、日本家庭の調理意識が変わらない限り、将来発売される可能性は不可です。

 とは製品コストが割に合わないからですね、そのコストを補える程のオーブンレンジへの需要知識は日本には周知されていません。

 それがこのコミュを作った要因でも有るのです。

 海外から見て日本の消費者の加熱調理機に対しての知識は未熟過ぎる、からこそ国内外のメーカーが詐欺同然の商品を平然に展開する要因に成ってしまうのです。

 例えばティファール等と至ります。
 
>>[327]

本当に勉強になりますexclamation ×2
私もピルトインにするならガス(自宅もガスなので)を考えておりましたが
価格が高騰(作業も込みで30〜35万)なのと、ガス会社へ見に行ったら需要が低いため展示がないのです。
ネットで約半値で(リンナイだったかな)扱う会社も見つけましたが、これも購入まで判らず…
中型オーブンレンジでも仕方がないかな…
というのが現状です涙

私はオーブン(オーブンレンジ)に対してお任せ機能は求めていませんが
深澤さんのお話しを拝見させていただき
あぁ〜だからスマホで調理満月みたいな機種が出るんだなぁ〜と納得できました

最後にありますティファールとは…
どのようなことなのでしょうか
>>[328]

 確かに予算オーバー化も知れませんが、オープン価格で現状展開している家電オーブンレンジの耐久寿命を考慮すれば結果として価格は納得出来るかと。

 とは安価を要求されている家電製品で、現状は10年寿命使い方次第と至りそこまで持たない、更に故障しても6年超過すれば交換部品が無いので数年で買換えを余儀なくされるが現状なのです。

 そして中型にするならば、は325で書き込みしたと同様に至りますが、本当は何を作りたいのかが結果ですね。

 中型の容量ではオーブン機能は無いも当然で、結果としてレンジ機能しか使わないに至るのがオチなのです。 



 さてティファールですが、例の取っ手が取れる鍋ですね。

 TVCMで製品展開をしていますが、熱効率が悪いにも程が有るにも関わらず売れてしまう、その為に他の調理家電にも参入していますが製品には日本の市場を馬鹿にするにも程が有ろうかとした展開なのですね。

 要は日本人の欧米信仰を逆手に取った商売なのですが、コレはダイソンやルンバも同様の結果と言えましょう。

 調理や家事道具は道具の出来次第で効率は格段に上がるのですから、些少なりの知識が有れば購入自体もしなかろうかと、困ったモノです。

 結局、その市場での知識の無さが肝心の使える道具への低需要に繋がり、家庭用ビルトイン機種が高額に至る結果に成ってしますのです。 
>>[329]
本当にありがとうございますexclamation ×2
ガスオーブンも視野に入れてショールーム行ってみますほっとした顔
私の用な使い方の場合
深澤さんでしたら20Lのオーブンレンジ
どちらをお勧めになりますか
参考までにお伺いさせてください
上記にありました内容は了承です
>>[330]

 ガスオーブンでのサイズに付いては通常何を焼くのかに至りそうですが、ケーキ類ならばシフォンでも庫内の高さに合わせて型を選択すれば良しですし、料理で丸焼きならば七面鳥は止めて置けばと成りましょう。

 しかし通常の必要料理量が4名以上ならば、やはり一度に出せるも有り大型が無難ですね。


 一方、電気ならば繰り返す様ですが間違い無く大型選択が余儀なくされるでしょう、ヒーター容量の問題ですね。

 一方ガスならば、例えば魚焼きグリルでもオーブンの用途を果たせますし、使いこなせばオーブントースターも不要に成りますは余談までに。

ログインすると、残り301件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

知ろうよ、オーブンレンジ 更新情報

知ろうよ、オーブンレンジのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。