ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆ポルトガル料理研究会☆コミュのPipisは大失敗!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
久々に新しいポルトガル料理を!と思い、馬田草織の「ようこそポルトガル食堂へ」を片手に「Pipis(ピピシュ」(鶏モツのピリ辛煮)を作りました!
ポルトガルの居酒屋定番メニューということで、赤ピーマンをペースト状にしたポルトガル独特の調味料「マッサ・デ・ピメンタォン」の代わりにパプリカ・パウダーを使うとあって、挑戦したのですが・・・
●馬田草織さんのレシピから

材料(4人分)
鶏もつ(レバー、ハツ、スナギモなど)・・・350g
サラダ油(もしくはオリーブ油)・・・・・・大さじ1
ニンニク(みじん切り)・・・・・・・・・・2かけ
タマネギ(みじん切り)・・・・・・・・・・1個
赤唐辛子・・・・・・・・・・・・・・・・・1〜2本
ローリエ・・・・・・・・・・・・・・・・・1枚
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1〜2
こしょう・・・・・・・・・・・・・・・・・適宜
Aー白ワイン ・・・・・・・・・・・・・・100cc
パプリカ・パウダー・・・・・・・・・・大さじ1

作り方(自己流)
1.鶏もつは汚れや脂肪、血液など、また砂肝は固い筋を除いて、
一口大に切り流し水でよく洗って水気を切る。
2.鍋にオリーブオイルをひき、みじん切りのオニオンとにんにくと種を取り除いた唐辛子をしんなりするまで炒める。
3.2に1とローリエを加えて良く炒め塩コショーをしてAを加え、ふたをして弱火で約30分以上煮て、スープがとろりとしたら出来上がり!
4.3を器に盛り付け、バージン・オイルを回しかけ、パセリを振る。
これをクリームチーズを塗ったバゲットなどのパンに挟んで食べても美味しい。

★失敗談ー出来上がって味を見て、猛烈な辛さにビックリ!分量の3倍の鶏もつを1kgでやったせいか、唐辛子を3倍にしたのが間違ったかな、などと考え込んでしまったが原因を究明した。写真左を見て欲しい。右がgabannの赤パプリカで左がカイエンペッパー。どちらも上部の振り掛け口が赤くなっているので、つい左をパプリカと勘違いして振ってしまった。カイエンペッパー大さじ3はなかなかすごいものだと思った。
なんとか食べられないかと工夫した結果、クリームチーズを塗ったパンに挟むと食べられたというオチですが、皆様もくれぐれもご注意ください!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆ポルトガル料理研究会☆ 更新情報

☆ポルトガル料理研究会☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング