ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆ポルトガル料理研究会☆コミュのフランゴ・ノ・シェラスコ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■ポルトガル料理レシピー9
●フランゴ・ノ・シェラスコ(ポルトガル風鶏のグリル)
 ポルトガルでは、豚肉を使った料理が多いようですが、一つ身近な鶏肉を使った料理で行きましょう。でも、シェラスコというとブラジルの牛肉の塊肉を大きな串に刺して焼いて、客席を回り好みの部位を切ってサービスすると言うものだが(実は食べた事が無い)それとは違う、家庭や一般のお店でも簡単に出来る方法を紹介します。

★材料(4人分)
鶏もも肉・・・・・2枚(約600g)
にんにく・・・・・2片
一味唐辛子・・・・小さじ1/2
オリーブオイル・・大さじ2
塩・・・・・・・・小さじ1
付け合わせ
トマト・・・中2個
玉ネギ(みじん切り)・・大さじ2
好みのハーブ等(タイム、コリアンダー、ローズマリーなど)少々
塩・こしょう・・・適宜

★作り方
1.鶏もも肉は味がしみ込みやすい様に、両面からフォークや金串でぶつぶつと刺して穴を開けておきます。
2.鶏もも肉を縦に2つに切り、1人前(150g)に分け、厚い部分を厚さが均等になる様に切り開きます。
3.にんにくをすり下ろし、一味唐辛子、オリーブオイル、塩を2の鶏もも肉に擦り付けて味を染ませ、ビニール袋に入れて1時間以上おきます。
4.その間に、付け合わせのトマトサラダを作ります。トマトは半分に切って食べやすい大きさにスライスし(約5mm位)玉ネギのみじん切りとハーブ、を混ぜ、塩こしょうして冷蔵庫に冷やしておきます。
5.3の鶏もも肉を焼き網(家庭の場合は、魚焼きの網かグリルパン)にまず皮でない方から焼き、大体火が通ったら、裏返して皮面をパリっとするまで焼きます。
6.お皿の向こう側に、4のトマトサラダを置き、手前に焼けた鶏もも肉を食べやすい大きさに切り分けて盛り付けます。(レモンは添えません)
★注意 いつもの鶏のグリルと違った味付けですので、そのままでレモンヲ添えずに提供します。一味違った「鶏のグリル」をお楽しみ下さい!

コメント(2)

キノケンです。
実は、昨日から「沖縄フェア2008」を始めました。
「沖縄料理レシピ」を作成の為、少しポルトガル料理レシピを休ませて頂くかもしれません。悪しからず。
是非他の方も得意のポルトガル料理や、ポルトガルで出会った料理を掲載お願いいたします。
一応、うちのサイトアドレスです。
http://www1.pbc.ne.jp/users/kino9/
鳥料理は大好きです。
これなら作れそうです!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆ポルトガル料理研究会☆ 更新情報

☆ポルトガル料理研究会☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング