ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【生態学】経済人類学【経済学】コミュの研究会情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(5)

http://www.asnet.dir.u-tokyo.ac.jp/?q=node/6748
東文研シンポ
Workshop ‘Monies for ordinary people: neither precious nor > national’ 文科省科研<東アジア海域交流>「中近世東アジア貨幣史の特殊性、共時性とその貨幣論的含意」第15回研究会
日時:2009年10月15日(木)-16日(金)
会場:東京大学東洋文化研究所大会議室
ご自由にご来聴くださいませ
『人類学で世界をみる―医療・生活・政治・経済』
 
主催  日本文化人類学会 
日時  2009年11月14日(土) 13:30〜17:30  
場所  大阪ビジネスパークTWIN21 MIDタワー会議室
      http://www.mid.co.jp/imp/txt/access1.html
内容
春日直樹「趣旨説明: 活きた現実をとらえ直す」 
高橋絵里香「在宅介護―家庭/社会という『幸福』をもとめて」 
森田良成「貧乏―『カネ』がないとはどういうことか」 
猪瀬浩平「障害―健常/障害の境界を揺るがす」 
太田心平「反日感情―国史認識とその相互作用」 
中川理「地域通貨―社会に埋め込まれた経済、再び?」 
田中雅一「軍隊―ナショナルとトランスナショナル」  
司会   森田敦郎


11日に帰国致しますが・・・僕は出れるかどうか(しぶふ)。
12/7(月)京大、12/8(火)民博で、ゴドリエのシンポジウムがあるそうです。
文化人類学会のメーリングリストで回ってきたもので、問い合わせが必要です。
学生や研究者以外は入り辛いかもしれませんが、どなたか行かれませんか?
首都圏に来れば是非一度見てみたいのですが。


第3回近畿地区研究懇談会 国際シンポジウム
「21世紀の人類学と民族学博物館」
日時: 2009年12月7日(月)〜8日(火)
会場: 京都大学芝蘭会館稲盛ホール/国立民族学博物館第4セミナー室
共催: 京都大学(農学研究科農学原論研究室)、国立民族学博物館

プログラム:  12月7日 「21世紀の人類学」 10:30〜17:00 
京都大学芝蘭会館稲盛ホール 英語、同時通訳あり

キーノート・スピーチ: モーリス・ゴドリエ(フランス社会科学高等研究院教授) 
「人類学は今日かつてなく重要になっている」
関根康正(日本女子大学教授) 
「ストリートの人類学に向けて―再帰的近代におけるストリート現象」
春日直樹(大阪大学教授) 
「人間―自然の科学へ向けて」
竹沢尚一郎(国立民族学博物館教授) 
「人類学・博物館・見ること―表象の問題」
司会: 末原達郎(京都大学教授)

12月8日 「21世紀の民族学博物館」 
13:30〜17:30 国立民族学博物館第4セミナー室 英語、通訳なし
モーリス・ゴドリエ 
「ケブランリー美術館での私の経験」
ボリス・ワスチオ(ジュネーブ民族誌博物館館長)
「多くの声の博物館―ジュネーブ博物館の展示計画における多様性と相補性」
ポール・ファベール(トロッペン博物館主任学芸員) 
「アフリカを表象する―トロッペン博物館の視点から」
吉田憲司(国立民族学博物館教授) 
「民族誌展示の現在2009」
司会: 川口幸也(国立民族学博物館准教授)

問い合わせ先:
岸上伸啓(国立民族学博物館)
Tel: 06-6878-8255 E-mail: inuit@idc.minpaku.ac.jp
川口幸大(国立民族学博物館)
Tel: 06-6878-8284 E-mail: yukihirokawaguchi@hotmail.com
----------------------------------------------------------------
◆日本文化人類学会では、1.事務局からの事務連絡、2.各地区研究懇談会の 案内を送るメーリングリスト [JASCA-INFO] を開設しております。 配信アドレスの変更・配信不要の連絡などの場合は、このメールに直接返信 するのではなく、事務局hoya@jasca.orgにご連絡ください。 配信された内容に関しましては、しかるべき箇所に直接お問い合わせください。◆日本文化人類学会、参加型メーリングリスト JASCA-NET の投稿先が jasca-net@jasca.orgとなりました。その他詳細は下記ホームページをご覧 ください。 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jasca/news/jasca-net.html--日本文化人類学会情報化委員会jascaweb-admin@jasca.org------------------------------------------------------------------
発表ですた。
明日も文化人類学会ですけど、実は火曜も発表なので出れませぬ泣き顔
4/10のデモの連絡で〜す。

◆◆◆怒りの日のために(4) 「4.10原発やめろデモ!!」ポスター+賛同文◆◆◆
http://illcomm.exblog.jp/13302262/

3/28 【mixiニュース日テレ】ドイツ州議会選 反原発を掲げる野党大躍進
http://bit.ly/g9OQYd

3/29 【毎日】関西電力:「原発計画は粛々と推進」八木社長
http://bit.ly/gh7f4v

3/31 【国会】「可決:原子力の平和的利用における協力のための日本国政府とヨルダン・ハシェミット王国政府との間の協定の締結について承認を求めるの件」
http://bit.ly/hqR0Ct

4/2 【朝日】放射性物質予測、公表自粛を 気象学会要請に戸惑う会員
http://bit.ly/gRPzGZ

4/3 【読売】東電が「原発増設計画」…福島県は反発
http://bit.ly/eznaLk

◆◆◆怒りの日のために(4) 「4.10原発やめろデモ!!」ポスター+賛同文◆◆◆
http://illcomm.exblog.jp/13302262/

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【生態学】経済人類学【経済学】 更新情報

【生態学】経済人類学【経済学】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング