ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

『参加型』のロシア語講座コミュのロシア語感覚を磨こう!和文露訳その3

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
以下の文章の誤りを指摘せよ。

1:
   Однако, нужно обратить внимание на то, что современное быстрое развитие информационных технологий не могли бы считать многими людьми революционным, если бы не было никакой справедливоти подобной оценки.



・не могли бы считать многими людьми

 この部分はне могло бы считаться многими людьмиとする必要があります。
別の例文で説明します。以下の例文があるとします:

Я считаю Ивана плохим человеком.

これを受身にする場合、二通りの仕方があります。
一つは3人称複数を使う場合:

Ивана считают плохим человеком.

この場合重要なのは、主語が省略されているのは、主語が重要でないか、もしくは主語が不特定である場合です。「私によって」という言葉を入れたい場合は、このやり方は使えません。次のようにしないといけない:

Иван считается мной плохим человеком.

このように、意味上の主語をはっきりさせる受身文を作る場合は再帰動詞を使う必要がでてきます。

 さて、受身の文について、もう少し解説します。
 次の例文を使います:

Рабочий строит дом.

これを、別に誰が建てているのかどうでもよく、とにかく家が建てられているということを意味したい場合は、

Дом строят.

といいます。もし労働者によって建てられているということを強く意味したい場合は、

Дом строится рабочим.

となります。

 次に、被動形動詞を用いるやり方もあります。しかし注意しなくてはならない点がいくつかあります。被動形動詞を使った場合は、次のように言うことができます:

?:Дом построен рабочим.

?:Дом был построем рабочим.

?も?も、「既に建てられていて、結果として目の前にある」という意味をいう場合、どちらを使ってもいいのです。Построенという動詞は、完了体のпостроитьから来ていて、完了体は、未来か過去しかないからです。しかし、былを入れても入れなくても同じというのは、上の意味で用いるときだけであって、「かつて建てられたが、今はもうない」ことを意味したい場合は、?しか用いることができません。

 加えて重要なことは、被動形動詞は、過去のことしか表せません。どういうわけか、受身の表現をする時に、被動形動詞の現在形はあまり用いられないからです。だからстроимという語は使われません。従って、被動形動詞を用いた受身は、専ら過去のことしか表現できません。

 では現在進行中のことについて、受身で言い表すにはどうすべきか?ここで、-ся動詞が用いられます。だから「家が労働者によって建てられている」は、

Дом строится рабочим.

となるわけです。
受身についての解説は、他にも例えば、研究社和露辞典の82-83頁を参照してください。



2:

   Проблемы, которые создает зависимость от информационных технологий, делятся на три группы по своему характеру. Первой группой проблемы является то, что подобная зависимость провоцирует то или иное преступление.


・Первой группой проблемы является то, что подобная зависимость провоцирует то или иное преступление.

 日本語では、「そのような依存が、あれこれの犯罪を引き起こすこと」が「問題の第一グループである」といっても問題ありませんが、ロシア語では意味不明に響きます。「そのような依存が、あれこれの犯罪を引き起こすこと」が何故「グループ」なのか?と首を傾げます。この二つをうまく関係付ける必要があります。

 いくつか表現がありますが、「グループ」などのカテゴリーについては、относитьсяという動詞が適切です。К первой группе относятся проблемыと骨組みを作り、そのあとでこのпроблемыを説明することで、「グループ」の性格を規定することができます。

К первой группе относятся проблемы, которые провоцируют то или иное преступление.



3:

   Вторая группа проблем характеризуется тем, что такая зависимость вызывает психоз. В данном случае психоз определяется тем, что человек не может вести нормальную жизнь из-за таких-либо болезненных симптомов когда у него нет возможности быть в виртуальном мире.


・таких-либо
 таких ではなく、какихですが、それでもまだ間違えている。-либоは-нибудьの文語の形です。しかし-нибудьは普通、後に来る名詞が何らかの形容詞を伴っている場合は使われることはありません。-нибудьはまったく不特定のものを意味するのであって、形容詞がついたとたんに既に特定のものになってしまい、-тоを使わなくてはならなくなります。

 -нибудьと-тоの違いについて理解を深めるために、例を挙げます。
 あなたが買い物に出かけているとき、彼女/彼氏から携帯が鳴って次のように言ってきました。

-Купи что-нибудь.

この場合、どんなものを買うのかはあなたが決めるのであって、相方はともかく何でもいいから買ってくることを頼んでいます。
 他方で、もし次のように言った場合はどうなるか?

Купи что-то сладкое.

この場合は、既に「甘いもの」と買うべきものを特定しています。しかし甘いもののうち特に何か具体的なものを指定しているわけではなく、何を買うかはあなたの選択に任せる、という意味になります。
 (但し、会話では、Купи что-нибудь сладкоеとも言われるようです。)

 次の例。
 あなたが買い物から帰ってきて、手に買い物袋を持っている場合、相手は次のように言うでしょう。

Ты что-то купил?

というのも、買い物袋があるので、あなたが何かを買ったということは明らかだからです。しかし何を具体的に買ったのかは分からないので、上のように質問するわけです。従って、答える場合は、〜を買った、と答えます。

 他方、もしあなたが何かを買ったが、買い物袋に入れるほど量が大きくなく、お尻のポケットに入れて帰宅した場合、相手は次のように言ってくるでしょう:

Ты что-нибудь купил?

この場合、相手にとっては、買ったのかどうかという事実すら怪しいので、このような表現になります。従って、答える場合は、Да/Нетで答えます。

 一般的に、-тоで質問されたら具体的な答えになり、-нибудьで質問されたらДа/Нетの答えになります。

 最後の例として、次の文を比較してみてください。

?:Кто-то стучит в дверь?
?:Кто-нибудь стучит в дверь?

 ?は、ドアをノックした事実は明らかです。誰が実際に叩いているのか分からないので、そのように質問しているわけです。だから答えるには、その誰かを言う必要があります。

 ?の場合、あなたが耳が遠い人か、或いはヘッドホンをつけて音楽を聞いているかで、ノックの音が鳴ったのかどうか、はっきり認識できない時の質問です。したがって答えも、ノックがしているのならДаで、してないのならНетといいます。



4:

   Третья группа проблемы содействует углублению уже существующих социальных вопросов.


углублению....вопросов

 「既存の社会問題をさらに悪化する」と言いたい場合、この表現は不適切です。Углублениеは学問的探求を深めるという意味があるからです。
 深めるは深めるでも、より悪化していくように深まるという意味を言う場合は、ухудшение социальной ситуацииか、усугубление социальных проблемがあります。後者のほうがここでは適切です。

Третья группа содействует усугублению уже существующих социальных проблем.



5:

   С нашей точки зрения, кроме того, что обсуждали в эфире, есть моменты, которые нам стоит рассмотреть.

「того, что...」,「мометны, которые」と、たくさん関係詩があるとややこしいので、もっと簡潔にしないといけません。学術スタイルの鉄則は、できるだけ簡潔に書くことです。例えば次のように書くことができます。

С нашей точки зрения, кроме обсуждаемых мометнов в эфире, есть те, которые нам стоит рассмотреть.



6:

   Как обсуждают в эфире, родителям необходимо контролировать своих детей относительно использования интернета, так как детей легко подвергают серьезной зависимости от информационных технологий. Но не менее важно вопрос о том, каковы последствия широкого использования современных информационных технологий школьниками, которые постоянно находятся в сообществе, т.е. в школе.



・подвергают серьезной зависимости

подвергатьと結びつく名詞は限られています。Зависимостьとは結びつきません。Опасностьを使います。

детей легко подвергают опасности серьезной зависимости от информационных технологий.


・не менее важно вопрос

述語の場合、形容詞は短語尾になります。従って:

не менее важен вопрос...

となります。これ以外にも次の文も参考にしてください。

×:Поэтому влияние одноклассников на его личность большое.
○:Поэтому влияние одноклассников на его личность велико.

Большойの短語尾はвеликийの短語尾形を借用します。



7:

   В связи с этим, по данным национальной конференции союза родителей-учителей в Японии, которая недавно провела опросы на тему о зависимости школьников от мобильного телефона, каждый шестой школьник 14-го возраста посылает смс-собщение более 51 раз в день; каждый пятый не может оставить на сторону свой мобильный телефон даже во время еды


・каждый шестой школьник 14-го возраста

14歳の学生といいたい時は、школьник 14-летнего возрастаとします。



・смс-собщение более 51 раз в день

болееのあとなので、51 разаとなります。



・оставить на сторону свой мобильный телефон

脇に置くはотложить на сторонуです。
Оставитьの場合は、置き忘れるという意味になります。




8:

   Одна из школьниц 14-ленего возраста отвечает на опрос следующим образом: « У нас есть правило: «ответить на смс-сообщение в течение трех минут обязательно». Если нарушишь это, то тебя больше не примут в наш круг, так как ты нам уже не годишься. Поэтому мы обязательно отвечаем на смс-сообщение сразу после его получения даже во время туалета и занятия.»


・во время туалета и занятия

во-времяの後に来るのは、常にプロセスの意味が入っている名詞です。Занятиеはいいが、туалетは単にトイレのある部屋を意味するので、この言葉だけで、トイレで行われるプロセスを意味しません。かといって、具体的にトイレで行われているプロセスの名詞を持ってきたくない場合は多くあるので、「トイレにいる時」をいいたいときは、когдаを使って次のように言います。

Во время, когда мы в туалете или на занятиях.

ちなみにзанятиеは複数にしないと、普段というニュアンスが出てきません。一回のみのことを意味してしまうので。



9:

   Благодаря интернету содается страница, которая соответствует той или иной школе. Эта страница по существу является подобным школьной многотиражке, которая, однако, отличается от бумажной многотиражки в следующим: во-первых, любой человек может ставить вопрос, писать свое мнение и дать комментарии; во-вторых, человек может писать любое сообщение анонимно. Легко предположить, что страница будет насышена злейшей клеветой о ком-то конкретном человеке, что такая страница в значительной степени определяет репутацию того или иного человека в школе.




・Эта страница по существу является подобным школьной многотиражке

 「〜のようなもの」と言いたい場合、二つの言い方があります。

-Эта страница является подобием чего-л
-Эта страница подобна чему-л

подобныйを用いる場合は、そのあとに名詞が必要となります。



・страница будет насышена злейшей клеветой о ком-то конкретном человеке

名詞がある場合は、о ком-тоではなく、о каком-тоとします。形容詞にしないといけない。
或いは、о ком-то конкретномといいます。

以上。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

『参加型』のロシア語講座 更新情報

『参加型』のロシア語講座のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。