ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自律神経失調症を克服するコミュの自己紹介

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人のゆうきです。

少しでも自律神経失調症を克服したいと思っている方々が集まって、情報収集が出来れば良いと思います。

真剣に悩んでいる方大歓迎です。
自己紹介お願いします。

コメント(311)

>>[272] はじめまして
私は夫婦で自律神経失調症になってます
お友達が病気とのことですが話相手や自律神経失調症はあまり理解されない病気です
友達のためならかなりその友達は幸せだとおもいます
私は五年たちますが運動と食事をかえていくのが
まだ病気になって3ヶ月なので家でできそうな運動とかYouTubeとかで見て友達が出来そうなものを
選ぶといいですよ
あと病気になると病気しか見れないんで体にいいことで調べたりしたらいいとおもいます
病気になると病気がなおらないから運動や栄養バランスのいい食事をやめてしまいます
これはダイエットでも同じです
ダイエット出来てないからやめたじゃなく
体にはいいことしてるんです
あと運動ですが何分が効果的とか書いてますが自分の
ペースでやれて継続できたらいいとおもいます
私は今は朝にヨーグルト、青汁、プロテイン
昼はぬいてます、食欲がなくて
たべれるなら食べたほうがいいです
あとは納豆とか昔ながらの食事やたまには
体に悪いものもたべてます
いかにストレスなく栄養バランスや運動をするか
その人にあったやり方で
私は筋トレと縄跳びとウォーキング出来るようになりました
体には変化ありましたよ
今まで1日のほとんど寝たり、吐き気とか、冷え性とかが少し改善されました
あと考えすぎはよくないです
先の先まで考えるのは
考えの整理整頓がいりますね
運動していると自然とヤル気がでたりします
僕は最初はストレスを整理しました
これに一年かかり、それから体がうごくようになり
部屋のそうじやトイレそうじなどして
やっと今から運動をはじめて1ヶ月ちょい
友達にこのメールをみせてもいいかもしれません
あと工夫は大事です
朝一に白湯を飲んだり同じ水でも効果は違います
納豆もよくまぜたほうが効果はちがいます
工夫することで工夫するくせが色んなところにでます
それが病気を改善していくんだとやっと僕もわかりました


まだ
>>[276]
そうですか
本人が望まないなら仕方ないですね
シルルさんは友達おもいですね
病気を理解してくれないって人かなり多いですよ
理解してもコミュニティまで入ってしてるのは
かなり感心するしすごく珍しいことです
シルルさんの優しい気持ちは人生にいきてきますよ
はじめまして。

減薬のコミュからきました。
19歳から10年以上自律神経失調症で投薬治療してます。軽い過呼吸から首のこわばり、めまいが主な症状です。

昨年結婚したあと12月から、将来的なことを考えて減薬を始めてます。


ソラナックス朝1錠
→現在1/8錠(0.05ミリ)です。

どうぞ宜しくお願いします。
追記です。

学生時代の人間関係によって発症しました。
過敏性腸症候群を発症したことがありますが、これは治療で寛解しました。
あがり症もあります。

今年中に子供を授かりたいのと、人と同じように母乳で育てたいので、この際断薬に踏み切ろうというところです。

似たような方がいらっしゃったら、宜しくお願いします。
症状の重さも同じような方だと、お話もしやすいかと思います。
はじめまして
私は実習先で立てなくなり、1年間休学しました
今は復学しました
症状は、筋肉の痛みと回復力のなさ
お腹の痛み
疲れやすい
やる気が出ない
疑心暗鬼
です
友達を探しています。よろしくお願いします。
はじめまして。
約23年程 自律神経失調症と共に色々な不定愁訴と過ごしています。
漢方、整体、ヨガその他藁をも掴むように色々な事を試しましたが中々回復ぜず、、、

周りの人達には 普通に元気に見えるようなので
辛さを分かってもらえず、肉体的にも精神的にも
更にツライです。

同じ思いの方々と情報交換やお話し出来たらと思います。よろしくお願いします。
初めまして。
自律神経失調症の診断はないのですが、何年も自律神経が悪いと診断を受けています。
基本的には健康なんだと思うのですが(風邪とかまったくひかないので)、度々自律神経が悪いのかも…という時があり、さらにここ数年は年に一度はどうしようもなく具合が悪い時期が続きます。
症状としては、ふわふわするめまい、時々回転性のめまい、どうしようもないイライラ感、どうしようもなくだるい、動けない、動きたくない、軽い頭痛、食べ物が消化されない胃の不快感?、常に疲れやすいみたいな感じです。
特にふわふわめまいは様々な病院(内科)に行きましたが、理解してもらえず、けっこうひどい扱いを受けたりしました。
今年初めて行った内科の先生が良い先生で、話を聞いてくれたり、イライラをおさえる漢方を出してくれているのですが、最近また悪くて困っています。
この症状のせいで生活しづらいので、克服したいと思っています。実際どうしたら良いのかわからないのですが(>_<)
今日も頭痛とだるさ、動きたくない、動けないという感じで仕事を休んでしまいました…。正社員で働いているのでしっかりしなきゃとは思うのですが、2ヶ月に一度くらいは(症状が重い時期はもっと)休んでしまっています。
会社にはあまり話していないので、なんと思われているのか(^_^;)
自律神経失調症と診断されて2年程病院に通ってるけど、
なかなか改善されないまま。

暑がりで、今の時期でも窓を開けて眠る。
更年期障害(10年前に若年性更年期障害と診断)
のホットフラッシュかと思っていたらどうも違うみたいで、
体温調節が上手く出来てないみたい。
身体に貯まった熱を下げる漢方薬を処方。

橋本病も患ってる。
他に持病持ち。
目の病気にもなった。

そちらの血液検査で分かったんだけど、
コレステロール値と血中中性脂肪の数値が異常に高い。
その治療薬も飲んでるけど、
最初はそれもなかなか下がらなかった。

回転性の眩暈がたまにあり、歩くどころか立てなくなる。
倒れる程ではなくても、船酔いのような眩暈と頭痛はたまにある。

他にも色々あるけれど省略。

もうどうしたら改善されるのかな。
抜毛症がどんどん酷くなってきて、
カツラが必要になるまでそう遠くない。
今掛かってる内科で、心療内科へ行ってみては?
と薦めれて行ってみたけれど、
うち(心療内科)は必要ないよと言われてしまった。

今現在、4件の病院にかかってる。
それぞれ違う病気。
これ以上病院を増やしたくない。
新しい病院に行くのが苦痛。
病院が増えるだけでかなりのストレス。
幸い、どれも月1から2か月に1回ペースだけれど、
遠い病院が2件、通院時間も待ち時間も長いがら辛い。
どうしたら楽になれるのかな。
>>[287] こんばんは。お節介です。主にアトピーについて記されてるけど、スワイショウ、一度試してくださーい。http://loveohada.com/category7/entry21.html
>>[288] 簡単で気軽に出来るのでやってみますね。有難う御座いました。
>>[287]

腸活お勧めします。

私は毎日、納豆1パック+茶麹を摂っています。
>>[291]さん  納豆は毎日続けてるんですが・・・茶麹って初めてききました。ちょっと調べてみますね。有難う御座いました。
自律神経失調症と向き合いたく、
アカウントを作りました。
そしてマイミク募集中です!

症状はプロフに載せています。
目の奥の痛み多いんですね。
自分もひどかった時はいつも悩まされていました。
色々とちゃんと知ろうと少しずつ拝見しています。

あまり病状を見ると、知ると?
体に負担が来てしまうのですが、
落ち着いて来たので新しい一歩を踏み出したいです。

皆様どうぞよろしくお願いいたします。
はじめまして
今年の夏になって体温調整ができず目の奥が痛くなったり頻尿になったりで更年期かと思っていたらネットで調べたら自律神経失調症の症状とあてはまり少し気持ちが楽になりました
みなさんと情報交換できたら嬉しいです
よろしくお願いします
はじめまして。
病院に通いだして10年位です。
子供の頃から弱かったです。
気温差が激しい時など体調が崩れやすいです。
1989年2月、埼玉県東松山生まれ。
4歳と小3のママです!

物心ついた頃から、人前で話すことのできない子でした。場面緘黙?診断されたわけではありませんが、当てはまると思います。
他人の表情、言葉の1つ1つが、いちいち気になり・・・
母親になった今も、自己肯定感の低さや人付き合いが苦で仕方ないです。

いまは小林正観さんの本を読んだり、【人としての在り方】を教えてくださった師匠の言葉を元に、前向きに物事を捉えられるようになったので心の負担がかなり減りましたスマイル

そんなわたしが書いてるブログ→https://ameblo.jp/eminiibori/

自律神経やメンタルに問題がある人専門で、お金のコンサルやってます→【生涯で支払ってしまう、2000万円の無駄な出費をなくす方法】https://ameblo.jp/eminiibori/entry-12497023594.html?frm_id=v.jpameblo&device_id=c3f2b1d2c8a64e79bef239a850abc54e


負担を減らし、笑顔を増やす活動で、皆の悩みをふきとばせ!
はじめまして。鬱歴15年でここ半年は自宅療養しています。15年もたってるのになんですが僕の場合は鬱というより自律神経の問題が大きそうだと最近感じています。
ということで逆にいろいろ困ってます。鬱と違いわかりやすい薬があるわけでもなし、専門医がいるわけでもない。まさに霧の中という感じです。
今は「スカッとよくなるなら悪魔に魂を売ってもいい」という気分ですが(笑)自力でなんとかするためあれこれ研究中の日々です。
仕事が原因で
先日、心療内科を受診。
自律神経失調症と心身症と診断されました。
よろしくお願い致します。
『自律神経失調症・パニック障害・うつ病等』原因は、現代精神医療の盲点「首の極度の凝り」を疑うべきであります。即ち以下を!
*「首の極度の凝り⇒脳への血流障害⇒視床下部のダメージ⇒自律神経失調症・パニック障害・不安障害・各種神経症(症状:めまい・動悸・吐き気・息苦しい・恐怖感・不安感他)・生理痛等」。

初めまして。
僭越ながら、慎んで以下のご案内をさせて頂きます。
当院通院の患者さんから、
「『MIXI』のコミュニティーにも大勢、『自律神経失調症・パニック障害・うつ病等』で困っている人がいるので、是非相談に乗ってあげて欲しい」
と言う要望がありました。今迄にもそう言った要請を受けながら、繁忙のため中々出来ませんでした。
小生は72歳となり歳も歳ですので、この度、現役より引退しました。
これを機会に、此方のコーナーに於いて、「症状の悩み相談」等が出来れば、今後の社会への恩返しにも繋がるかと、今回お邪魔させて頂いた次第であります。
何かのお役に立てれば誠に幸甚と存じ上げます。
以下のHP頁にて、「自律神経失調症・パニック障害」回復方法も記載されていますので、
ご参考にして頂ければ幸いです。
http://shizenshinryou.la.coocan.jp/page050.html


はじめまして!
耳鳴りが酷く耳鼻咽喉科に行ったら自律神経の事を言われました!!
ストレスなどからくる耳鳴りやから体には気をつけるようにと……
考えてみれば仕事でストレスになるような事はありしばらく仕事を休むなりしなあかんと言われ一週間程仕事を休み気分転換に旦那にドライブや買い物などに連れていってもらいましたがずっと耳鳴り、疲労感、憂鬱な気分などが続いてます。
こんにちは!
僕は高校生の頃にパニック障害になってその後鬱を発症し現在に至ります。
鬱なのか自律神経失調症なのか微妙なところです。
主にカラダが怠く朝起きてもスッキリしない。秋から冬にかけて不眠症。やる気が起きない。
腹部違和感などあります。

一緒に乗り越えてくれる方よろしくお願いします。
初めまして
2年程前から
過労
ストレス
環境
色々無理が重なったのか
おかしくなり通院しています
宜しくお願い致しますクローバーぴかぴか(新しい)
初めまして。
自律神経失調症なのか、更年期症状なのか分からずに、日々過ごしています。
皆様と辛さを共感できたら何よりです。
宜しくお願い致します。
始めまして〜もう10年くらい 突き当たります
薬飲みながら〜毎日過ごしてます涙
初めまして。
二十代で公共の乗り物に乗れなくなったり映画館など行けなくなりました。
心療内科で自律神経失調症と診断されてから、少しずつ良くなりましたが今でも突然の腹痛や気分のすぐれない日があったりです。
自分の場合は早寝早起きとか毎日のリズムをよくする事で体調はだいぶマシです。
みなさんのコメントなどで共感や勉強させてもらいますので、よろしくお願いします。

初めまして、3年前に…自律神経失調症と判断されました。症状としては偏頭痛と喉の詰まり、目眩、耳鳴りなどですあせあせ(飛び散る汗)原因不明なので自律神経失調症と判断されました。服装改善などが苦手です。お仕事の時に目眩がする事がたまにあります。

ログインすると、残り284件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自律神経失調症を克服する 更新情報

自律神経失調症を克服するのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。