ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ホームスクーリングコミュのK12について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ホームスクーリングを始めた年と次の年の半分ほどまで、(計1年半ほど)K12を使っていました。もしK12について知りたいことがありましたら、何でも聞いて下さい。
私の経験でよければ、お話しますよ。

コメント(12)

こんにちは。トピックを作ってくださりありがとうございます。K12を利用された日本の方とここで出会えたこと嬉しいです。

息子は11歳で6年生のカリキュラムを9月からします。ご存知のようにVirtualAcademyを通してですので180日間、毎日5−6時間のプログラムが組まれていますよね。VirtualAcademyは公立スクールなのでHomeschoolingというよりも"School at Home"という感覚ですよね。
全てのサブジェクトにおいてどのくらいの親のサポートが必要なのでしょうか?
特にサイエンスとかどのくらい私がヘルプできるかちょっと不安です。

World Languageは選択されたのでしょうか? 
もし差し支えなかったらK12の良い点、悪い点をシェアできましたら嬉しいです。
2kidsmomさま、

息子さん、うちの上のこと同じ年齢ですね。
私たちも、Virtual Academy を通してでしたので、まさに”School at Home"という感じでした。
K12は、普通のアメリカの公立の学校のカリキュラムよりも細かく、レベルも上のほうだと思います。(やり方によっては障害児でも大丈夫です。)
科目ごと、子供に合ったレベルを選べるというのも好きでした。
そして、歴史と美術を一緒に合せてやれるのもすばらしいと思っています。
選ばれているLiteratureの教本も、なかなか考えられているなあという印象がありました。
また特にそれまで学校に通っていた子供とその親にとって、突然自分で全て決めるというのもとても不安で、どこから手につけていいか判らない状態になってしまいやすいですけれども、まずは確実に学力はキープアップできる、というところからも、学校をやめてすぐの人には特にお勧めです。

ただ、2kidsmomさんも書いていらっしゃるように、全てのカリキュラムをやっていこうとすると、簡単にオーバーヒートしてしまいます。
完璧主義タイプの方にはお勧めできません。うまい!
とにかく全て徹底的にカリキュラム通りにやろうとしないことです。もう子供が理解しているなと思うところは沢山飛ばしてもかまいません。(というよりも、そうしないと1日中お勉強になってしまう可能性が多々あるんです。)

5、6年生ぐらいの数学をやっていたときは、かなり本人だけでやったりしてましたが、一応私は全ての科目を前もって(1日前や2日前などに)読んでおきました。

基本的に収まったやり方は、
1)先ず私が先に読んでおいて、何をするのか理解しておく。
2)子供と一緒に、科目ごとに一緒にやることを読んで質問があるか聞く。
3)子供にやらせてみる。やっていてわからないところがあったら子供に聞きにこさせたり、調べ方を教えたり一緒に調べる。
4)答え合わせが必要なものは答えあわせをする。
5)なぜ間違っていたか説明してあげる。
という形でした。
しばらくやっていると、子供も親もルーティーンがわかってきて、いろいろなところをスキップできてきます。(でもそのルーティーンまでがちょっと一苦労かもしれません)

Silk Nogさま

大変参考になりました。ありがとうございます。
やはり各科目を前もって読んだほうがいいのでしょうね。できるかなぁ冷や汗
どのくらい息子をサポートできるか不安ですが、彼の意思ではじめることなので共にがんばります。

また他に質問をするかもしれません。どうぞ宜しくお願いします。
K12のカリキュラムを始めて10日間。
送られてきた教材を吟味して1週間。6年生の他のカリキュラムと比較したことがないが充実したプログラムだと感心。小学校低学年のabekaカリキュラムを一度使ったことがあるがK12はTeachersガイドもシンプルで読みやすい。
オンラインElluminateでは毎週1回ホームルームがあり、サポートしてくれるオンラインの先生とのコミュニケーションもemailまたは電話できるので、孤立した感覚はまったくない。自分はNativeスピーカーではないことを先生に伝え、息子の全てのペーパーを見てくれることになった。わーい(嬉しい顔)
息子も毎日が楽しそうである。私が一番うれしいことは彼が毎日30分聖書デボーションを始めたこと。聖書を読んでジャーナルに書き込んでいる姿をみるとただ主に感謝のみ。
こんにちは。
我が家も出席日数が足りなくなり、退学の可能性が高くなってきたのでホームスクールを考えています。
K12というシステムはよく聞きます。
ホームページのアドレスを教えていただけますか?
JUTECさま

こんにちは。 K12のホームページは  http://www.k12.com です。
K12のカリキュラムは、公立チャータースクール(州によってなのですが)を通して全ての教材は無料になります。他にもK12と同じようなCyberスクールがいくつもあるようです。Connections Academyもその中の一つで友達からとてもよい評価を聞いています。息子は6年生ですが、K12は全体的にカバーされていて中身の濃いカリキュラムだと思います。 

K12 http://www.k12.com

Connections Academy
http://www.connectionsacademy.com
2kidsmom 様
ありがとうございます。
早速調べてみます。
K12の場合はやはり自宅で勉強という形になりますね。
親がつきっきりで見ないとだめでしょうか。
あ、メールか電話で先生とやりとりできるって書いてありますね。
知らないことだらけなのでよろしくお願いします。
k12 カリキュラムの内容、Scope & Sequenceのサイトです。

ダウンロードPDFファイルに詳しい内容が掲載されています。
http://www.k12.com/courses/k-8-courses/downloadable-k-8-course-information/

子供の使っていた〔学んだ)ことがダブらないようにまた、他のカリキュラムと見比べるといいと思います。
たとえば、歴史に関して言うと、息子の場合、5年生まで公立の学校へ通っていて、その学校ではアメリカ独立戦争までやりました。幸いにもk12の6年生の歴史はそのあとからだったのでダブルことはありませんでした。
初めまして。

今年5月からK12 Inc.のInternational Academyに5歳の娘を入学させました。
今のところは、キンダーのサイエンスとミュージックの2科目のみ選択して、試験的に使っています。

キンダーから小学3年生までは、オンラインのインストラクションページも親向けのもので、子供が自分ひとりでパソコンに向かって学習をするようにはなっていないようです。

アセスメントも「あなたの生徒は〜が出来ますか?」「〜の質問に正しく答えられましたか」といった質問にイエス・ノーで親が回答するだけのようです。

恐らく小学4年生以上のプログラムでは、ほとんど子供の自己学習で課題に取り組めるのでしょうが、小学3年生までのプログラムでは、親が先生になって一緒に実験をしたり、教材を見せながら解説するような感じですね。

他のホームスクールカリキュラムも並行して試していますが、年齢が低い子供にはオンラインのプログラムよりも、ワークブック形式のものの方が使いやすいし、親も手間いらずですね。

ウチは日本で受講していますが、Elluminateのセミナーもアメリカの東時間でスケジュールされているので、深夜に2〜3時間セミナーに参加するのはちょっと大変です。

でも、K12の教材そのものは良く考えられて作成されていると思います。
子供が小学4年生の学力に到達したら、フルカリキュラムをやってみてもいいかな。

それまでは、他のところのホームスクールカリキュラムを色々試してみたいです。
こんにちは。アメリカ在住です。

このトピはもう何年も前のものですが、、、

今年(2014年)の9月から子供をVirtual AcademyのG3に入学させています。
州の公立の学校に行っていましたが、子供の都合で、K12を選択しました。

日本人の父兄は住んでいるところではお目にかからないのですが、このサイトで探すことを全く思いつかなかった私は、今頃Silk Nogさんの、トピを見て、うわぁーもうちょっと早く知っていたらどんなに救われたかなぁ、と思ってしまいました。

もともとホームスクールなんて、絶対やりたくない、でもいつかやらなければならない日が来ることは解っていたんですね。こんなに早くその日が来ようとは、かなりショックな状態で始めたので、もう9月、10月は私がパニック、やりたくない症候群でとにかく、予習とかをしたくなくて、ついつい逃げ腰になりがちで。

でも日本からとかも頑張っている方の返信をみて、ものすごく元気が出てきました。


子供じゃなくて、私に問題があるのかもしれないんですが、子供にひきづられるように毎日、取り組んでいる感じです。というか、まあ基本的に親がやることなんてほとんどないんですが、準備なんかが正直、苦痛です。はぁ。
はじめまして。
私もK12についてのネット検索でこちらにたどり着きました。
日本在住で子供は7才の男の子です。
親があまり英語能力がない場合は、やはり難しいのでしょうか?
アメリカ在住の友人にK12を勧められ、検討しています。
K12にアクセスして、質問要項もメールしてみたのですが、返信はなく、詳しいことがわかりません。
grade1ですと、親の英語力が充分でないとやはり難しいでしょうか?何か情報をお持ちの方がいらしたら、どんな事でもいいので教えて下さい。宜しくお願いします。
>>[11]

K12を日本からの受講だとK12Internationalになると思いますが、その場合は全教科で参加されるのか幾つかの教科だけを選択する予定なのでしょうか?

低学年だと、親が教科書や問題を把握して、教えていくという感じだと思います。
英語の読み書きがサラッと出来るくらいの方が楽だと思います。英語がたどたどしい方だとかなりキツイと思います。

先生への質問や、面談(電話やネットを通して)も英語ですし、G1ではそんなに文章で答えるものもないと思いますが、教材等も全て英語で解説されています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ホームスクーリング 更新情報

ホームスクーリングのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング