ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ラフ2コミュの緊急企画!「ラフ2を演奏しよう!」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いつも「ラフ2」コミュをありがとうございます。当コミュの管理人をさせていただいています 留守key です。


さて、いい季節になってまいりました。
そこで、今回はこんな企画を立ててみました。
ご参加、ぜひよろしくお願いします。


・緊急企画!「ラフ2を演奏しよう!」プロジェクト

ホールを使って、一日限りのラフ2オケを結成します。
午前中にリハを行い、15:00くらいからステージで本番のように演奏しましょう。

日時 2008年5月10日(土)
場所 文京シビックセンター大ホール(東京・文京区)
楽曲 ラフマニノフ作曲交響曲第2番ホ短調 全4楽章 

どんなオケになるかわからないので演奏の一般公開は予定しませんが、親しい仲間くらいは「お客さん」として客席に座ってもらってもいいかな、と思います。

指揮と指導は、ラフ2の指揮ご経験のある先生にお願いしております。

詳細は、お手数ですがメッセージをください。
すぐに返信いたします。

関心をもたれた方、ご質問など、遠慮なくどうぞ。


ポイント
「ああ、もう一度ラフ2をオケで演奏したい」
「ああ、一度でいいからラフ2をオケで演奏したい」
「300人を超えたラフ2コミュのみんなと一度お会いしてみたい」
「そのあと、ラフ2の話題で徹底的に飲みたい」

そんなみなさんと一緒に、一日「ラフ2」を演奏して楽しもう、という企画です。








コメント(33)

さて、本企画の経過報告です。

お問い合わせ、ご参加のメッセージなど頂いております。
ありがとうございます。

mixiのオーケストラをやるつもりではありませんが、もう少しこの「ラフ2」コミュからのご参加人数を多くしたいと思っています。
再度、ご関心をおありの方はメッセージをよろしくお願いします。

以下、よくあるお問い合わせについてのお答えです。ご参考ください。

・参加はプロ・アマ問わず、としました。
・高校生でも参加OKです。
・この日限りのイベントです。
・「ラフ2」演奏経験がおありの方、大歓迎ですが、未経験者でもなんとか楽しく参加できるよう工夫したいと思います。
・申し訳ないのですが、若干の参加費をお願いすることになります。当日で結構です。
・楽譜は当日であれば、当方で準備できます。

以上です。
すみません。
こちらを今読みました( ̄ω ̄;)ゞ
楽しみにしていますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
はっぱさん、

早速のご連絡、ありがとうございます。
またメッセージも頂いておりますので、詳細は直接メッセージさせていただきます。
世はGWの真っ最中。
そのラストを飾る、5/10予定本企画の経過報告を再び申し上げます。

おかげさまで、本当に多くの皆様方からメッセージやお問い合わせをいただきました。
まず、このことに感謝申し上げます。

ありがとうございました。

正直なところ、こんな突拍子もない企画を何の前触れもなく発表して、はたしてどれくらいの皆さんからご連絡をいただけるのか、少々心配をしていたのですが・・・。
「ラフ2」コミュのみなさんは、熱かった!

早々にご参加を表明していただいた方、お忙しいスケジュールをご調整いただいた方、遠方からのご参加を決意していただけた方、またスケジュールや地理的なご事情で残念ながら不参加のメッセージをいただいた方、演奏以外のお手伝いを申し出ていただいた方・・・。

もう、涙涙です。

明日、当日指揮をしていただくマエストロと詳細打ち合わせをし、その結果をもとに具体的なスケジュールをお知らせさせていただきます。
おそらく、5/1か2にはこのスペースへ報告させていただきますので、どうぞお楽しみに。

今日の時点でのお申し出やこのコミュ以外のオケ仲間をもとにした編成を下に5/10に向けて具体的な調整をさせていただきます。
まだ足らないパート、特に弦のパートについては一人でも多い方が重厚な演奏になることは言うまでもありません。

まだまだ、本番当日まで受け入れ態勢を整えるつもりですので、ご検討の方はぜひメッセージを。
また、すでにご参加のメッセージをいただいたみなさんには、さらにお仲間を誘っていかがでしょうか?

楽しい1日にしたいと思っています。

以上です。


さて、今企画は決行となりましたのでよろしくお願いします。

「ラフ2を演奏しよう!」プロジェクト
・5/10(土)
・文京シビックセンター大ホール(東京・文京区 東京メトロ線「後楽園」駅下車すぐ)
・指揮:西谷亮 先生
・オーケストラ:この日集まった「ラフ2」ファンのみなさんで編成
・タイムテーブル(おおよその目安)
9:00 開場・セッティング開始/音出し・個人連
9:50 主催あいさつ、メンバー紹介など
10:00 タクトダウン予定 第1楽章・第2楽章リハ
12:00 お昼
13:00 第3楽章・第4楽章リハ
15:00 非公開演奏(全楽章 通し)
16:00 終了予定、リセッティング
17:00 完全退出
     →以降、懇親会へ?
・楽器はご持参ください(大型打楽器、特に指定のある楽器は除く)
・楽譜はできたらご持参ください。
なお、当日主催側で全てのパート譜は準備はできます。(事前に見ておきたい方など、楽譜についてのお問い合わせはメッセージください)
・服装自由、としました。お気軽にどうぞ。
・参加費:大学生・一般¥5,000- 高校生¥3,000- 当日受付でお願いします。


※なお、ご連絡をいただいている皆さんのうち管セクションについては事前にパートの確認をする必要がありますので、お手数ですが希望するパート(1st、2ndとか)をご連絡ください。正式にご参加の確認にもなりますので、お願いいたします。



いよいよあと1週間ですね〜わーい(嬉しい顔)
準備も着々と進んで、わくわくしてきましたるんるん
弦楽器奏者がもっともっと集まってくるといいですねムード

↑指揮者体験コーナーいいですねクローバー
わたしはティンパニ体験をしてみたいデスウッシッシダッシュ(走り出す様)
マエストロ、書き込みをありがとうございます。
当日は、どうぞよろしくお願いします。
のんのカンタービレ♪さん、
いろいろとお世話になりますが、どうぞよろしくお願いします。

でも、せっかくだから弾けばいいのに・・・。
演奏ではなく、演奏を聴く方々にも基本的には「歓迎」ですので。
ただし、メンバー把握の都合上、事前にエントリーの確認をしておきたいです。
当日フリーで、さらっと入れる、という感じは今回は難しいと思います。
ご面倒でも「事前登録」でいかがでしょうか?
さて、5/10が近づいてまいりました。
ご参加の皆さん、どうかよろしくお願いします。
以下、簡単に当日の流れをご案内させていただきます。ご参考ください。

・当日は、9:30頃を目安に直接ホール入り口からお入りください。
(9:00過ぎより、スタッフでセッティングをしていますので、会場へは9:10以降には入れます)
・その場で簡単な受付をしていただき、ホール客席にお荷物などを置いていただき、ステージへおあがりください。
・・楽譜(必要な方)の貸し出しと参加費5,000円は受付でお願いいたします。
・準備や音出しは、そのままホール客席またはセッティングが終わっていればスーテージで各自お願いいたします。
・タクトダウンは10:00頃を想定しています。(セッティング状況により多少は遅れるかもしれません・・・。)
・参加の時間に遅れても結構です、練習中でもそのままお入りください。
・なお、当日はロビー、ホール客席、ホールステージのみ使用ができるようになっています。控え室は利用できません。

・また、その後の打ち上げにご参加はできますか?
人数を把握する必要がありますので、ご連絡いただけると助かります。近場で、3,000円程度の予定です。

では、楽しい一日となりますように。 

追伸。

参加される方からリクエストがありましたので。
皆さんが日頃ご活躍されているオケや音楽団体などの演奏会チラシなどがありましたら、適当数お持ちください。
ロビーの机に置き付けできるスペースを確保します。
告知、宣伝にご活用ください。
(ただし、残部はお持ち帰りください)

では、明日。
どうぞ、よろしくお願いします。
ラフ2を演奏しよう!プロジェクト。

おかげさまで、無事に終えることができました。
指揮をしていただいた、マエストロりょんさま、お手伝いを快く引き受けていただいた、のんのカンタービレ♪さま、Jinさま、そして遠くから、またお忙しい中をご参加いただいた全ての奏者のみなさま。

ありがとうございました。

この楽曲と向き合うことに特別な思いや気持ちをもっていらっしゃるみなさんと演奏を通じて深く共感でき、本当に幸せな一日でした。

ラフマニノフ交響曲第2番。
やはり、名曲です。
留守keyさま、皆様

参加させていただいて大変楽しかったです。
集まられた皆様の雰囲気も大変よく、心地よいひと時で、来た甲斐がありました。ありがとうございました!

お疲れさまでした〜わーい(嬉しい顔)
そしてありがとうございましたm(_ _)m
張り切りすぎて全身が筋肉痛です…( ̄ω ̄;)ゞ

皆さんと会えてとてもうれしかったですぴかぴか(新しい)
またどこかで共演する日を楽しみにしています!!ウッシッシ
演奏者の皆さん、おつかれさまでしたるんるん

今回演奏では参加できなかったけれど、みなさんと同じ楽しい時間を共有できて幸せでしたグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
次の機会にはぜひ一緒に演奏できるように、今からがんばりま!

留守keyさん、事前の準備〜当日の仕切りまで本当におつかれさまでしたクローバー&楽しい企画を実行していただきありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
りょんさん、
貴重な記録のアップ、ありがとうございます。
最後の方の参加者集合写真が、とてもいいですね。
ちょっと泣けました。

参加した皆さん、必見です!

撮影はのんのカンタービレ♪さんでしょうか?
ありがとうございました。
皆様お疲れ様でした!

ラフマニノフはピアノコンチェルトの2番にトランペットで乗った事があるだけで、オーボエでの困難さを予想できていませんでした(汗)。
皆様の素晴らしい演奏に助けられて、ラフ2演奏の感動を味わうことができました。補党にありがとうございます。

吹き始めたばかりのイングリッシュホルンでご迷惑をお掛けしましたが、私、既に次回に向けて練習を始めております(笑)。
次回は演奏会の少ない8月に、どこかのリハーサル室とかではどうでしょう!・・・ とか、勝手に言い出してますが、今回の経験を元に準備してから演奏したらもっと楽しいと思います。
是非、もう一度やりましょう(単にリベンジしたいだけかもしれませんが(笑))。

ちなみに、添付の写真はコミュの写真がないので、どうかなと。本当は5/10の全体写真がいいのかも知れませんが、顔出しNGの方もいらっしゃるでしょうし。
管理人の方、良かったら使ってください。
アナログ人間なもので冷や汗・・・デジカメ撮影になれてなくてぼやぼや写真が多くなってしまいました・・・あせあせ(飛び散る汗)
ぶんだばーさんとJinくんのカメラでも撮影しているので(私がたらーっ(汗))、たぶんきっともうちょっといい写真もあると思いまするんるん
ぜひぜひアップをお願いしますグッド(上向き矢印)
ぎゃーすΣ( ̄言 ̄;)
まだ部屋にネットを引いてないので
写真みれませーん泣き顔
早く見たいですあせあせ(飛び散る汗)
まだ筋肉痛が治らないです…(笑)
地方都市で 細々とホルンを吹いています。
これは すごい企画でしたね。。 脱帽です。
りょんさま、のんのさま
写真の撮影&アップありがとうございます。
デジカメ持って行けばよかったなあと思ってたので、ありがたくダウンロードさせてもらいます。 

遅くなりましたが、皆様お疲れ様でした。
自分は何もしてないですが、随分貴重な体験をさせていただきまして感謝しております。

写真ですが、デジカメが行方不明なのでもう少々お待ち下さいね〜(汗)
すいません!ほぼ一週間遅れでコメント致します。

先週のプロジェクト以降、毎日通勤の行き帰りで手持ちの「ラフ2」全てを繰り返し聴きまくりました。もう「ラフ2病」という重い病気にかかり、現在その後遺症に苦しんでいるのです。今週の日記はラフマニノフ一色でした。

参加された皆さん、もうお疲れはとれている事と思いますが、そろそろ禁断症状は出てきてはいませんか?私は身の周りのオーケストラにけしかけて「ラフ2」を演奏曲目に載せようと画策を始めています。
大変遅くなりましたが、こちらに書かせていただきます。副管理人のぶんだばーですm(_ _)m
当日ご参加されたみなさん、お疲れさまでした!
私はアマオケ演奏の経験もなく、急遽買ったトロンボーンで20年ぶりに吹き、お茶を濁してのご迷惑かけてばかりだったことおもいます。。。
メンバーは少なくとも、だからこその室内楽的な美しさもあり、また皆さんで一緒に好きな音楽を作り上げていくことがとても楽しく、本当に感動しました。
さらにはこの愛する曲を指揮振らせていただき、夢のようでしたし、貴重な経験をさせていただきました。
いつも聴衆側からの目線でしか音楽にふれていない私には、いろいろためになることが多かったです。

またぜひやりたいですね♪

それから、当日の音源と写真のデータを指揮のりょんさんに渡してあります。アップよろしくお願いしますね!
そうでしたかあせあせありがとうございます!
ケータイからで見ておらず、失礼いたしました。帰ったら確認しまするんるん
確かに何かパスワードのようなものをかけれたらいいんですがね。。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ラフ2 更新情報

ラフ2のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング