ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フルマラソンをラクに走る技術コミュの裸足に近いシューズ、フリーとミニマス

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自分はサブスリーで走るランナーです、最近裸足に近いランニングシューズが出てますが気になります(^^)
ナイキのフリー とニューバランスのミニマス使用されてる方意見、感想聞かして下さい

サブスリーレベルならどっちがおすすめか?
迷ってます
皆さんもフリー、ミニマス履いて見て下さいランニング練習が楽しく感じられる気がしますよ

コメント(18)

私、去年フリー履いてました。

確かに軽くて裸足感覚わかります。

これはあくまで私個人の意見ですよ。
ひと夏フリーで走って、ヘタって来たんで元のミズノを履いてみたら、なんかパピューンと前へ飛び出していく感じがしました。

そういう感じも無くストレスフリーに走れるのはいいとこなのでしょうが、がしがし走るのには物足りなくなるかもな〜って思います。

楽しくフラフラ〜っと走るのにいいと思います。
とにかく足楽でしたもん。

ただ柔らかいので、足の癖がそのまま影響したようにも思います。
足をしっかりサポートするということでは他のシューズには及びませんもんね。

使用目的をちゃんと判断出来る人にはとてもいいと思います。

にゃんさんもサブスリーさんですからそこらへん私に言われなくても十分おわかりですよね〜

それとフリーはスリッポンタイプやから履きやすかったよ。
紐締めた時に当たり所が悪いと気持ち悪いやん。あれ無かったから嬉しかったな〜色も可愛かったし。また履きたいですね。
> 空さん
ご意見ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)使用目的持って使い分けして トレーニング楽しみたいと思います
フリーって履いたことある方、多いと思うんですが、5本指のランニングシューズってどうなんでしょう?
履くのが面倒くさい以上のメリットってあるのでしょうか?
どなたか分かりますか?
土曜日にffree run+2買いました。
確かに足裏の前辺りで着地しないと
走りづらいです。
また足裏に感覚が非常にあります。
普段はNBのMR730履いてますが
感覚は全然違います。プラスチックプレート有り無しでこんなに違うかと思います。
ただ筋力がないとfreeでのフルマラソンは
きついと思います。
サブスリーの方なら問題ないと思います。

別件ですがタウンユースでリーボックの
zigtechを履いてますが、飛び跳ねる感じします。
こんにちは
先日ffree runを買おうと思い、ショップで試し履きしました。
まず、細身にできていて、自分の足には合いませんでした。
後ろ髪を引かれながら、ショップの人に相談すると、ニューバランスのロック&トーンを勧められました。
ウォーキング、ジョギングにも使えるとのことで、時々このシューズで走っています。足首や太ももに疲れが出るようです。
いろんなトレーニング用のシューズが出て、目移りしますわーい(嬉しい顔)
私はサブスリーレベルでもなく、少し話それるかもしれませんが、私は最近ビブラム ファイブフィンガーを履いたナチュラルランニングの練習会に参加し、ビキラを買いました。
ナイキフリー、ニューバランスは履いた事がありませんが、ニューバランスはビブラムソールを使用してますから、ナイキとビブラムの中間の位置付けのようです。

ビブラムソールの方が、立体的なソールで人間本来の足の感覚を味わえるような感じがしますよ。

> ターサーさん
意見ありがとうございますわーい(嬉しい顔)裸足で走って鍛えられそうですね
サブ3レベルであれば、Free系のシューズはお奨めできませんね〜〜・・・
むしろ、クッションがないシューズを履くべきでは??
(ASICSならSOTIEとかMIZUNOならWaveEKIDENとかNikeならSPIDERとか)

> woodbellさん
そうですか? いろいろ試してみますうれしい顔
ありがとうございます
ビブラムの5本指シューズを最近使い始めたけど
NIKEのFREEとは違いクッション性がないので
踵で着地することがないです

直線的なランをしているだけでは物足りないので
ランニングフォームを変えて走ったり色々楽しめますね

ただクッション性のない靴ってのは
足腰へのダメージがあるので普段20km走ってても
10km位に押さえておかないと後に来ますね

普通に走ってても筋肉痛にならないので
足腰が筋肉痛になって心地良いです
> インギ皇子@父さん
意見ありがとうございますわーい(嬉しい顔)いろいろ参考になります電球
裸足で、砂浜や芝生を走るのではダメなんでしたっけ?

あと、地下タビを使用するのは?

どちらにしろ、それしか方法ないです。お金ないんで(笑)あ、もちろん、裸足感覚はばっちりですウインク
最近 フリー3,0 購入して
ジムで筋トレ走る人トレッドミルで使用してますわーい(嬉しい顔)
トレッドミルでは体幹を意識した走りが出来ますあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
早く外をフリーで走ってみたいですが、今はジムで体を作って電球走り込みに備えたいですね
フル3:20あたりのランナーですが
地下足袋ラン3ヶ月程度やりました。
1回の走行距離5-6km
5-6分/km
週2-3回程度

走り方やフォームの矯正なんか勉強になりましたが
距離を伸ばした(たかだか10km)とたん
足底筋やられました…

本番に備えた練習はランシューのほうが
リスク少なく無難ですね。
オフになれば再開するかも…です。

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1668244290&owner_id=6961402
> イマイさん
ご意見ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
秋の走り込みの時期には徐々に距離を伸ばして行こうと思います電球

出来ればフリーで30キロ走したいですね(笑)

地下足袋ランニングも興味ありますねあせあせ(飛び散る汗)

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フルマラソンをラクに走る技術 更新情報

フルマラソンをラクに走る技術のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。