ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

医学部再受験生へエールを!!コミュのうれしいお知らせ〜^^

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさん、トピがかなり不規則で申し訳ございません。

今日はみなさんにとてもうれしいお知らせがあります。

私の大学時代(東京理科大)から10数年来の友人である、同じ年(37歳)のK君が大分大学医学部に合格しました。私自身、自分のこと以上にとてもうれしく思いました。

 理科大→某有名国立工学部大学院卒業後、有名医療メーカーに勤務していましたが、とある事情で医学部受験を決意し、地元に戻って祖母の介護をしながら受験勉強をしていました。

 チャレンジして数年が経ち、昨年を最後に医学部受験の道をあきらめ、地元の予備校講師として働いていましたが、昨年9月に、やはり医学部の道をあきらめきれず、再度受験を決意。

 あまりプレッシャーを感じることなく、センター試験もこれまでで一番の高得点をとることができました。

 いざ受験校の選択でかなり悩んでいましたが、知り合いの大分の医学部生にきいたところ、一般受験で30代の学生さんが何人か入学している事を聞き、調査書の点数が気になりながらも、年齢による差別がないと判断し、大分大学前期試験を決意したそうです。

 実際の調査書の点数の扱いは単に評定を10倍して点数化(評定が4.2だったら42点となります)するだけのようでした。

 それ以外では純粋に学科試験の点数のみで決まるようで、みごと前期合格をはたしたようです。


 みなさんご存知のように学士入学試験が大分大学にも導入されているのですが、大抵の大学で、学士入学枠をもうけているところは一般では、再受験生を減らそうとする動きがあるように聞いています。

 私が在籍していた13年前はまだ学士入学枠がなく、一般入試で再受験生が数多く在籍していましたが、教官の方々は、再受験生に好意的な印象でした。
 
 それが今でも変わりなく、一般入試でも差別なく受け入れてくれることに感謝しています。もちろん友人は大分が地元なので、多少なりとも県外生よりは好意的なのかもしれませんが・・・。



 少しでも、みなさんの励みになれば幸いです。そして後期試験を残している受験生の方、最後まであきらめず、頑張ってください。



コメント(3)

うわぁ〜ぴかぴか(新しい)

おめでとうございます〜富士山

私のイッコ上の方が合格してるなんて、すっごい元気出ますパンチ

まだ、後期がありますが、センター82%しかないので、また来年に向かって勉強しますダッシュ(走り出す様)
ぴよたんさん:ありがとうございます^^。私もいまさらながらですが、彼のがんばりに元気をもらいました。決して最後まであきらめず、後期試験に向けて頑張ってくださいね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

医学部再受験生へエールを!! 更新情報

医学部再受験生へエールを!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング