ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

腱鞘炎コミュの専門職に対する対処方法は‥???

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
わーい(嬉しい顔)はじめまして、皆様

Risky(!?)lol と申します。

ふつつか者ですが、どうか宜しくお願い致します

先ず、自分の状況を簡単に説明致しますが、
昨年9月に休職、12月に離職、
本年、1月より、自営業に戻りました。

その間、大阪の所謂『手の外科』等の専門医を数院を回りましたが、
レントゲン、MRI、造影剤検査等を経て、
腱鞘炎、TFCC、尺骨突き上げ等、色々な診断が下されました。


当初は、注射や、装具固定で様子を見ておりましたが、
現在のところ、あまり改善の余地は御座いません。

手を使う仕事をする時には、スプリントで固定し、
日々痛い時があればロキソニン等で、痛みを抑えている状態で、
未だ手術は受けておりません。


長くなりましたが、そこで皆様方に質問です。
当方は、下手の横好きで楽器(主にギター)を扱うのですが、
楽器等に対するアプローチ方法は、どのようにしていけば良いでしょうか??

人それぞれ、職業に専門の分野が有り、
手を使うことは不可欠だと思います。

いっその事、楽器と距離を置くなり、
施術後、アプローチの仕方を考えるなりした方が良いのでしょうか??

皆様から、参考のご意見が寄せられれば幸いで御座います。

※ 尚、当トピックが不適切でしたら、管理人様どうぞ、削除下さいませ。
(初めて、立てましたので、緊張している次第で御座いますたらーっ(汗)

コメント(2)

Risky(!?)lolさんはじめまして。
僕は、20年程前にギターの練習が原因で左手(押さえる方)を痛めました。痛みは2ヶ月ほど続いたのですが、指は普通に動いたので、痛みを我慢しながら演奏を続けていました。そのうちに痛みが無くなり、「よし治った」と思っていたのですが、さらに2〜3ヶ月たったある日、突然指がうまく動かなくなりました。
痛くないのに指がうまく動かない....そこで初めてヤバいと思いましたが手遅れ。
当時はネットなんて無いですから、情報も全然無くて結局どうすることもできずにギターをあきらめて今に至ってしまいました。僕も最近治療を始めたので、直し方は全くわかりませんが、はっきり言えることがただ一つ。「絶対に無理しない事」です。つらいですが楽器はしばらくお休みしたほうがいいと思います。僕のように20年も棒に振ってしまうのは本当につまらないです。コミュニティの皆さんから治療のアドバイスがもらえるといいですね。へたな文章で失礼しました。
>> もろこし 様

非常に分かり安く、且つ心温まるアドバイスに、
感謝、感激している次第で御座います泣き顔

そうですよね、やはり無理はし過ぎず、油断大敵って事ですよね。

当方も現在2週間程、ギターを禁止しております。
最近はハイコードや、セーハーが、以前より左手に負担を与えるようです。

(最近ソロギターを始めたばかりなので、ちょっと寂しいですが‥)

無理をせず現状と向きあって、上手く共存出来るよう工夫して、
生きていこうと思います。

本当に心温まるご意見、どうも有難う御座いましたるんるん

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

腱鞘炎 更新情報

腱鞘炎のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング