ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

栃木県の廃線コミュの大谷石材鉄道 

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大正15年、宇都宮−岩原間に大谷石輸送目的の鉄道が計画されました。
それまでは他社は、国鉄鶴田駅や東武西川田駅が連絡駅となっていたため、
宇都宮駅を連絡駅としたこの線は大きくアドバンテージを有するはずでした。
しかし、その後楽観的な経営方針だったのか、あるいは車が普及したためか、
完成せずに昭和12年、免許を失効してしまいました。

左画像:東日本と橋台
以前は3対の橋台があったそうですが、現在はこの1基のみです。
建設当時とは、地形がなかり変わっているため、ここに橋梁が必要だった経緯など、
想像もつきませんが、これだけ残っていると異様ですね。

中画像:橋台
高さ5mはあるでしょうか。かなり巨大な橋を作るはずだったのでしょうか。
80年以上もここに立ち続け、時代を見守っています。
この場所は、畑になっており私有地らしいので、気をつけて見学して下さい。

右画像:宇都宮方面を望む
宇都宮駅から途中までは、明治30年に変更になった旧日本鉄道の旧線を利用し、
大谷まで鉄道を敷く計画だったらしいですね。

コメント(2)

橋台跡、無くなる。
本来の目的を果たせず80年以上の年月、
時代の移り変わりを見てきた歴史に終止符が打たれていました。
なんだか寂しいですね。(>_<)
>>[1]
田川の流路変更がありましたからね。
取り壊されてから、もう10年経つのか…早いような…

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

栃木県の廃線 更新情報

栃木県の廃線のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング