ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

腕神経叢損傷な人☆コミュの仕事に関して。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。
私の大事な人が事故で左腕が機能しなくなり、
もう仕事も出来ないと凄く落ち込んでいます。

私は左腕が機能しなくても出来る仕事はると思うのですが...。

実際は難しいのでしょうか?

皆さん左腕が機能しなくても、出来る仕事があれば
思いつく限り教えて頂けないでしょうか?

宜しくお願い致します。

コメント(42)

はじめまして。私は、右腕が事後で麻痺してしまい、仕事をやめなければなりませんでしたが、左手だけでトランペット吹いてコンサート活動しています。でも、出来ない事が多くていらいらしちゃうことも焦る事もたくさんです。一緒におしゃべりしましょう。片手だけで出来る事教えて下さい。よろしくお願いします。
みなさま始めましてたにむらと申します!
ワダシは八年前に事故で右腕麻痺!
今は臨床検査技師という仕事してます!!

がんばっていきまっしょい!!
皆さんのお話、とても参考になります。

皆さん頑張ってらっしゃって凄いと思いました。

私の大事な人にも希望を持って欲しいです。
自分は3年半前に原チャリで事故って左腕麻痺ですが、去年春に通信会社の料金問い合わせ業務の電話オペレーターとして社会復帰しました。特例子会社です。同僚は障害者ばかり。

その日その日で業務に決まりが付くので残業はほぼなく完全週休二日。急に休みたい時でも引継ぎする必要がありません。時にはクレームも受けますが最高の仕事に就けたと思っています。
はじめまして。同じ境遇ですね。

私の彼は、もともと病院のシステムエンジニアをしており、事故後4日目には休めないと言って出勤していきやがりました(人の心配も気にせず;笑)
彼も左腕が上がりませんが、何とか指先は動くため働けているようです。ただ、前より全体的に動きが悪いので、先日上司に使えない発言を軽くされたようです。

大変だけど彼の出来ることが早く見つかるといいですね、
お互い頑張っていきましょう♪
5年前に左の全廃となりました(右利き)
元々看護師だったこともあり、臨床現場にこだわっていました
が、やはり片腕 「能力不足」として4回解雇されました

ここで皆さんの書き込みを読んでいると「事務系」にお勤めの方が多いようですね

「看護師はここらが潮時かな・・・」と思い事務職に転向しようかと思い始めました

今年で39才になりますが、大学を出ていない私でも事務職採用してもらえるでしょうか?(障害2級手帳あり) 一応一通りPCは扱えるつもりです

同世代で事務職へ転向・就職された方のお話がお聞きしたく書き込みさせて頂きました

よろしくお願いいたします 
みなさん片腕でいろいろ頑張ってるんですね!
良い事も悪い事もあるけど
同じ障害をもっている者として参考になるし、頑張らないとって思います。

参考になるかどうかわかりませんが、僕の体験ですが・・・
6年前にバイク事故で左上肢機能全廃になりました。
当時37歳でしたね。
最初は皆さんも経験があると思いますが、「死んだ方がまし」みたいなことを
日々、悶々と考え今まで生きてきた中でこれほど落ち込んだことはなかったです。

ところがある日、障害者のための職業訓練校というのがあると聞きました。
事故から1年半後ですかね、勉強ができるのに訓練手当てまで貰えるといった
いたれりつくせりの学校でした。また、同じ障害を持った方、それ以上に大変な人たちに出会って自分の今までの人生を見直すことができました。

それまでPCといっても触れる程度のスキルしかなかったのですが、
1年間の間、訓練をしました。簿記、Office、Webその他もろもろ。

もちろんそれまで事務経験は「ゼロ」、現在は大手企業で一般事務職に従事しています。そして今月、2年半の経験を活かし、晴れて転職することができました。

ですのである程度スキルをお持ちの方はそのまま事務職への転向もおすすめしますが、もう一度勉強するのもアリかな?って思います。
また、そうでない方であれば訓練校はお勧めです。
就職の際も結構、有利な条件が揃ってますので。
ハローワークの障がい者の相談窓口で詳しいことは聞けると思います。

こんな感じですがご参考になればと思います。
自分も9年前くらいに神経叢引抜で左全廃となりましたが、指だけは動くようになってます。
もともと右利きだったため、デスクワーク、簡単な作業はなんとかできます。

しかし事故当時は肉体労働系の職に就いていたため、そちらはやはり無理だったので退職。
でもその後、企業の障害者雇用にねじ込んでもらい、以前よりイイ職に就く事が出来ました。

現在の職に就くまでに、Excel、Word、PC基礎知識等はかなり勉強しましたが、事故によってマイナスの事ばかりではなく、プラスの事の方が多かったと今ではそう思ってます。

銀子さんの大切な方の職種がどんなものかはわかりませんが、事務系、検査系、営業系等なら片腕が動かなくても何とかなると思います。

まずはハローワーク等で相談するのをお奨めします。

あまりたいした内容ではないですが、少しでも参考になればよいなと思います。
書き込みありがとうございます
皆さんの言うようにまずはハローワークへ行ってみようと思いました
そこで障害者枠でどんな仕事があるか、自分に出来る業務はなんだろうか
じっくり相談してこようと思います

前向きにがんばるぞ!指でOK
どの程度、機能しないのかわかりませんが
私は右利きなのに右腕神経叢引き抜きで一応全廃になりました。
それと同時に両手首を複雑骨折して今でも動きに制限があります。
骨折を手術し肋間神経移行とか腱移行とかしました。
もちろん利き手交換もしても不自由は多少ありますが
ただ一言で言うなら根性ですね。

自動車整備士してましたが依願退職という名のクビになりました。
ですが今は自分の工場持ってます。

思いつく限りの仕事と言われると
正直やる気があれば何でも出来ます。



どっかのトピックにも書いたんですが・・・

受傷以来ずっと『肉体労働系』です!

全型の左で事故後は右手もとう骨神経麻痺が残り、半年の入院&リハにより職場(佐川急便)に復帰しましたが…集配ドライバーには戻れず そのまま退職→独立起業して、小さな運送屋を始めました。

開業して4年目

少数所帯の会社ですが、事務仕事はカミさんに任せて、日本中を駆け回ってます。


そこで 全国の配達先でいろんな業者と出会いますが、片腕や片足で装具とか義足をつけて仕事してる赤帽さんとか 他にもたくさん居るんですよ!

引き抜き損傷だろうが何だろうが
『やってやれない仕事はないんではないか』


最近は本気でそう思ってます




> 風来坊小鉄さん

そうなの 強い幻肢痛を覚えたあたりから、モルヒネ漬けになったり酒浸りの毎日で…『ああ これはまっしぐらに向かってるなぁ』という時期が俺にもあった

まずは ひとり暮らしを始めた

痺れたら 体の中で工事が始まってるんだ(トンカチでカンカンやったり、ビリビリっと溶接してたり)というイメージをして痛みと置き換える


リハビリの時かなんかに患者仲間から聞いたんだったかな

腕は動かないし痛みは辛い、自暴自棄になるのは当然。私も酒浸りになり、嫁さんや友人に八つ当たりしました。
でも、たかが腕が使えず痛いだけです。気休めに薬は必要やけど…ね(笑)
逆に両手使えたら今の倍の仕事出来るのか…多分、今の方が仕事の質&量そして給料も上です。

今は何もかも嫌でも、自分の意志で動きたくなる時が来ます。(私は術後1年ぐらいしてからだったかな)その時までに、人の助けなしに、片手で普通に日常生活&スピードに対応出来る様に訓練して下さい。
就職の面談では、怪我の理解をしてもらうのではなく、自分が社会で生きて仕事出来る事を理解してもらわなあきません。
腕を言い訳にしたらダメですよ
> 風来坊小鉄さん

手術したばかりで通院中だったとですか
そりゃ仕方なかですばい
オレもその時期は彼女の家に転がり込んで ヒモみたいな生活してました

アルバイトだったら…
ハローワークの障害者支援窓口で いろいろ親身になって探してくれる方がいますので、たくさんエントリーしてみるときっと見つかりますョ人差し指

> 風来坊小鉄さん

酒浸り そんなの許されるのは今だけですからウッシッシ
周囲も(家族さえも)同情モードなのは、初めの数ヶ月だけですよ人差し指きっと

他の誰かも仰ってましたが…いつか無性に『社会に戻りたくなる日』が来ますから(笑)、それまでに心のリハビリをしておくと良いのかもるんるん

できる仕事なんていくらでもあるでしょ。

甘えですよそれは。

自分は学生時代は必死でバイト探して見つけたし、卒業と同時に定職にもつきました。

ただひとつ言えるとしたらそんな腐ってたら両手があってもしごとなんかできないですよ。
わーい(嬉しい顔)皆さんはじめまして!プロフィール記載、右腕神経叢損傷・引き抜き損傷で腕の痛み、痺れ、硬直涙冷や汗泣き顔に悩まされております!去年4月にバイクで自損7月に右腕に肋間神経移行術を三本しました!
そろそろ社会復帰を考えております!
実際に復帰した方是非mail toお待ちしております!
左腕神経叢全型の者ですが昨日1月18日に
フォークリフトの技能講習を修了しました

基本は左ハンドル、右操作です。 と言われましたが受講出来ないとは言われなかったので申し込みました。

実技の始る前、講師に右手しか使えない事も伝え、他の受講者にもオープンにしてもらいました。


転職を考えてるので今年はフォークリフトを使う仕事に
就職したいと思います。
色々仕事やりましたが
今は自分の自動車整備工場をもってます。
努力次第じゃないでしょうか
私もイラストレーター、フォトショップ等を使い、片手でデザインやCG制作やってます。しかし、やはり専門学校には、行かねばならないですね。
こんにちは、10のうちどのくらい?のトピを立てたききのすけです。早いもので、受傷から10年経ちました。
今月からベトナムで日本語教師をしています。

65歳になってから、ベトナムの若い人と交流出来るなんてなんて素敵な事かと思います。生徒は熱心で礼儀正しく、ベトナム人の先生たちもみんな親切です。本当に良い仕事に就けたと思います。

一日中痛いですが、毎晩寝る時にデパス1錠だけで頑張っています笑
続きです ベトナムに来てまだ1ヶ月弱です 住んでいるのは学校の寮です

一番苦手な洗濯は、毎日ベトナム人の女の先生達がやってくれます ご飯は朝食以外学校から支給され、先生達が部屋に持ってきてくれます

果物の皮をむいてくれたり、スープのフタを開けてくれたり、日用品を買ってきてくれたり、本当に至れり尽くせりのおもてなしを受けています

給料はベトナム人の管理職並みの金額をもらっています と言っても、日本人の平均給与の4分の1です
しかし、航空機チケット代、ビザ取得費用、食費、住居費、光熱費、インターネットが無料、現地のシムに交換した電話代も無料です 従って、贅沢をしなければ1円も使わない生活ができます

休みの日はベトナム人の日本語の先生達(ほとんど女性です)食事に行ったり映画を観に行ったりしているので楽しいです
先週は10代の生徒達に飲みに誘われ、ご馳走になりました ベトナムでは15歳からお酒が飲めるそうです

3ヶ月勤めて帰国して、病院に行ってデパスをもらう予定です^_^
私は事故で左腕が全く動かなくなり、強い痛みに悩まされています。しかし、生きていく為に専門学校でデザインの勉強をしたり、出版社にアルバイトに行ったりと手を尽くし、印刷会社に入ることができました。
家の近くのスーパーでは、体の不自由な方がヨタヨタされながら、片腕でカートを集める仕事を頑張っておられました。大変そうで頭が下がります。

ログインすると、残り19件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

腕神経叢損傷な人☆ 更新情報

腕神経叢損傷な人☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング