ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【映画】エィガ一刀両断【批評】コミュの「トイ・ストーリー3」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「トイ・ストーリー3」 監督:リー・アンクリッチ 2010年8/5 配信

公式サイト
http://www.disney.co.jp/toystory/

おなじみのピクサー映画です。子ども向けのようで、大人が観ても面白いですね。
ピクサー映画を初めて観たのは「モンスターズ・インク」なんですが、
衝撃を受けましたね(笑)3Dアニメがリアルというか、
毛の動きまでこだわってますしね。
他にも「バグズ・ライフ」とか「ファインディング・ニモ」とか、
毎回主役の生き物が変わる(車とかロボットとかもありますが)
チャレンジ精神も凄いと思います。
ピクサー映画はほとんどハズレがないと思います。

『「トイ・ストーリー」が作られたのが15年前。15年過ぎて三作目を作るっていうのはすごいな。
当時5歳だったヤツは20歳だよ。思い入れは強いだろうね。
結論から言えば、玩具にとって持ち主に遊んでもらう事が一番の幸せ。飾られているだけじゃダメ。
でも、「トイ・ストーリー」の時に小さかったアンディは、もう17歳。だから遊ばなくなるよね。
しかも、玩具たちは「トイ・ストーリー」の時からずっといるから体は傷だらけでボロボロなんだよ。
切ないんだよ。
そうなると、おのずと出てくるのがアンディとの別れ。玩具たちはアンディが大人になる事を止める事は出来ないからね。
まぁこの映画は「切ない」の連続ですよ。
例えば、玩具たちはアンディが遊んでくれないから、アンディの携帯を玩具箱に入れて、
携帯を鳴らしてアンディの気を惹こうとしたり・・・

アンディはウッディ以外の玩具を、屋根裏部屋に置いておこうとする。
屋根裏部屋イコール老人ホームだよ。

悪者のロッゾにしてもそうだよね。
ピクニック場に置いてけぼりにされて、必死の思いで家に帰ると自分と同じぬいぐるみを持ち主が抱いていた。
切ない・・・切ない・・・切ない・・・。
それでも最後にアンディと玩具の絆。ウッディと玩具の絆を描くからダーッ(涙)とくるんだろうね。

でも、俺は違う感じでこの映画を観たんだよ。

玩具イコール芸人、持ち主イコール視聴者、に見えた。
持ち主(視聴者)は自分の好きな玩具(芸人)を見つける。
でも、大体すぐに飽きて新しい玩具(芸人)を見つける。しかもどこか似たようなヤツをね。カブってるヤツだよ。
切ないんだよ。しかも、芸人も玩具と一緒でテレビで好かれようとする。
但し、俺は嫌われようとする。
なのに、まだ生きている。これが不思議なんだよ。

というか「トイ・ストーリー3」の話に戻るけど、まだまだ甘いな。
それだったら大人の玩具の方が、もっと切ないもん。
例えば、ウチにあるピンクローター。切ないぜ!!電池入れてもブーンブブブ・・・壊れまくってんだよ!!
ピンクローターの叫びなんだよ!!
あと、●●なんて4体も空気抜けちゃって殺したからね。しかも空気抜けた瞬間に切ない顔をするんだよ。泣いてるんだよ。
デリヘルで電マも壊しちゃった事あるんだよ。女が潮吹きまくるんだよ。だからその電マを洗ってたら、動かなくなっちゃった。
デリヘル嬢が怒りやがってさ。「弁償」とか言って。ふざけんな!!電マ好き?
だから「トイ・ストーリー」より、「アダルトトイ・ストーリー」の方が切ないっていうんだよ!!
泣けるぜ!!
「トイ・ストーリー4」を作るならアダルトにしろ!!
電動こけしが「遊んでくださいブーン」とか。』

エィガポイント【7.0】



コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【映画】エィガ一刀両断【批評】 更新情報

【映画】エィガ一刀両断【批評】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング