ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【映画】エィガ一刀両断【批評】コミュの「ゾンビランド」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「ゾンビランド」 監督:ルーベン・フライシャー 2010年8/19 配信

公式サイト
http://www.zombieland.jp/

映画はジャンルを問わず節操なく観る方ですが、唯一ホラーはあまり観ません。
金を出してまで、怖い思いをしたくない!!(笑)
それでも、たまに昔のホラー作品を観ると、笑っちゃうんですよね。
元々ホラーコメディとして作っているものもありますが、ホラーに付き物の特殊メイクとか特殊効果は、
技術がどんどん進むので、古いものは時代遅れ感があって笑っちゃうのかもしれません。
“ゾンビ”という言葉を世に知らしめたジョージ・A・ロメロ監督の「ゾンビ」とか、
スーパーマンのサム・ライミ監督の「死霊のはらわた」シリーズとか、
観直すと結構笑えます。

『この映画はホラーコメディ映画。だから結構笑わせるシーンが多いんだよ。
例えば「ゴーストバスターズ」の主役ビル・マーレイの自宅に入るシーン。
(主役たち)4人が家に入って二手に分かれて、ゾンビがいないか探すんだよ。
でも、タラハシーとウィチタはリビングで「ゴーストバスターズ」の曲をかけて踊っている。
すると突然、ドアがバーン!と開いてビル・マーレイのゾンビが来る。
ウィチタはビックリして、ゴルフのクラブで殴るんだよ。そしたらビル・マーレイが、
「痛たたた・・・俺はゾンビじゃない。特殊メイクだ。ゾンビはゾンビを襲わないだろ。だから俺はこういう格好をしているんだよ。」
「そうだったのか。」タラハシーたちは、ビル・マーレイと「ゴーストバスターズ」の大ファンだから「ご免ご免。会えてうれしいよ!!。」
そして「あ、そうだ!!(主人公の)コロンバスたちを驚かそうぜ。ビル手伝ってくれるかい?」「分かった」
コロンバスたちは映画を観ている。そこへ突然、ビル・マーレイのゾンビが入ってくる。
コロンバスはビックリして、そこにあったらライフルをターン!って撃つ。
「あ〜〜!!」(ビル・マーレイは)死んじゃうんだよ。
ここはもう、大爆笑だよ。
まさか撃たれるとは思っていないから。

あと、登場人物ね。
社会になじめないヤツらの集まりなんだよ。だから、応援したくなるな。
でもそいつらが、一生懸命になってゾンビと戦っている姿は、笑えるんだよ。
例えばコロンバスの場合、生き残るためのルールまで作っているからね。
ルール18「準備運動を怠るな」というルールに従って、ゾンビが来ているのに「イチ、ニイ」って準備運動を始める。
タラハシーの場合、家族をゾンビに殺されて失う物は何もない。
ゾンビを殺す事に命を懸けている。でもスポンジケーキの「ツインキー」が大好きなんだよ。
スーパーマーケットに入ってゾンビを倒しまくって、冷蔵庫を開けると「ツインキーがない・・・」とマジになっているから面白いんだよ。

ネタバレになるけど、そんな二人が最後にウィチタ姉妹を助けるためにパシフィックランドに行くんだよ。
物凄い数のゾンビを相手に戦う。それは笑えるし、感動するね。
4人が求めていたのは、信頼できる家族だったと・・・

しか〜〜〜〜し!!

もし俺が監督だったら、ゾンビの代わりに消えた100歳以上の老人たちを使うね。
「消えた老人ランド」怖いぜ!!
100人以上の老人たちが、「わしはここに居る。生きてるんだ〜〜〜〜。」
これは笑えるぜ。
撃たれても「わしは戦争を2度体験している。原爆も受けたんじゃ。それでも生きてるんだ。」みたいな。

もしくは、「ゾンビランド」の代わりに「ピーピーピーランド」を作るな。
全員が全裸になってお台場合衆国に行くんだよ。
「ピーピーピー。ピーピーピー。」子どもと女はキャー!!って逃げるぜ。
その後フジテレビに乗り込むんだよ。●●をバーン!!って取ったり。●●の照明を消したり。
●●●●●!!
●●はゾンビだ!!』

エィガポイント【9.0】



コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【映画】エィガ一刀両断【批評】 更新情報

【映画】エィガ一刀両断【批評】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング