ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

教材設計とインストラクションコミュのSimEXPO2008

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日時:2008年11月12,13日午前9:00-18:00(13日は17:00終了)
場所:日本橋プラザ(東京・日本橋)
テーマ:サイエンスに基づいた教育・訓練で世界標準の医療者を養成する

1. SimEXPO2008基調プレゼンテーション
医療教育・訓練の理論−「キャロルの時間モデル」と「医療者の質保証」
12,13日午前9:00-9:30 池上敬一(JSISH代表理事)

医療教育・訓練を実践するために必要な2つの理論を紹介します。
「キャロルの時間モデル」では、学習成果を決定するのは学習者の「能力」ではなく「学習に要する時間」と考えます。そう考えることで、学習効率・効果を向上する様々な工夫が可能になります。「シミュレーション」「教材」「インストラクター」は、このような工夫の一部、すなわちツールとしてとらえることができます。
医療者の質保証を行うには、教育・訓練の成果を観察可能な行動の変化として記述し、インストラクションの方法を成果に従属させる「処方的理論」が有用です。処方的理論に基づいたインストラクションを行うには、「教授システム学」と「インストラクターコンピテンシ―」がツールとして必要になります。
SimEXPO2008では学習者が成果を達成し医療者の質保証を行うためのツール群を、展示・プレゼンテーション・ハンズオンセッションなどの多彩な方法により総合的に紹介いたします。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

教材設計とインストラクション 更新情報

教材設計とインストラクションのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング