ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

BMW and/or ALPINAコミュのタイヤの空気圧の話

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
久々に書きます。

先日、いつものように高速道路を走っていたら、どうにも変な振動、ハンドリングの違和感、ロードノイズの大きさ、を感じました。今年に入ってから薄々感じていたのですが、このときは無視できないレベルでした。

そのとき思い出したのが、10年近く前に車のタイヤがパンクしたときのことでした。あのタイヤチューブがブルブル震えているような感触(車のパンクの経験がない方もいらっしゃるかもしれませんが、基本的に自転車のパンクと似た感覚だとおもいます)。

こりゃあ、空気圧だ。と直感。

すぐさま行きつけのガソリンスタンドで窒素ガスを補充。
私の車のタイヤの適正空気圧はフロント2.7kg/cm2でリア3.0kg/cm2なのですが、測定してもらったところ、フロント2.4kg/cm2、リア2.6kg/cm2とのこと。
12月に車検整備したのに、その直後から空気圧不足を感じていて、調べてみたらやっぱり、といった数値が出てきました。

高速移動が多いので、適正空気圧プラス0.1kg/cm2にて窒素ガスを補充。

ハンドリングも軽快、ブルブル感もなし。ホッとしました。

空気圧をちょっと高めにするとタイヤの接地面積が減って、摩擦係数が下がる分燃費にもいいわけですね。実感したことはありませんが・・・

あまり空気圧を高くしすぎると車が跳ねるような乗り心地になるので要注意です。

余談ですが、アルピナのホイールは、知らない人だとまず確実にエアバルブを見つけられませんので、事前に告げておいた方が無難です。呼び出されることになります。

コメント(1)

パンクしました。

先日空気圧の話を書きましたが、先週の土曜日、ついにフロントタイヤがパンクしました。

クルマに乗ったときからどうもタイヤの転がりがおかしいなぁ、と思っていたのですが、しばらく乗った後に右折した際、タイヤのチューブをこするような音がしました。

すぐに近くの駐車場にクルマを止めて確認すると、左フロントタイヤがぺったんこ。

ロードサービスを呼んでスペアタイヤに替えてもらいました。

私のクルマのフロントタイヤは、245/35R19なのですが、近所の自動車用品店に電話をかけまくっても在庫がなかなか見つかりません。

7〜8軒電話して、ようやくブリジストン系のタイヤ館で1種類だけ在庫を持っているお店を発見。早速行ってみると、カタログに載っていない最廉価のタイヤとのこと。

もう少し良いタイヤで何とかならないか、と交渉したところ。Playzという種類なら近くの営業所に在庫がある、ということで即決。

中の上くらいのグレードのタイヤですが、2本で10万円。工賃等込みで約11万円。やっぱり高い。

とはいえ、やはり新品タイヤは乗り心地が良いです。

フロントタイヤが新品のため、気のせいかリアタイヤの接地感があやしいように感じてしまいます。
気になって車を止めて確認しても、特に異常はなし。

しばらくはリアタイヤの状態を気にしながらの運転になりそうです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

BMW and/or ALPINA 更新情報

BMW and/or ALPINAのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング