ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★ACIM ア・コースインミラクル★コミュのレッスン043

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
レッスン043

神は私の源。神と離れて見ることなどできない


認識は神の特性ではない。神の特性は知識の領域である。けれども神は認識と知識の
橋渡し役として聖霊を創られた。この神との繋がりがなければ、あなたの心の中で
認識が知識の代わりとして永遠に置き換えられていただろう。
この神との繋がりが、認識を多大に変化、浄化して知識に導くのである。
聖霊が認識を見ることが認識の役割である。
ということは、これが真の認識の役割である。

神の中ではあなたは見ることができない。認識は神の中で何の役割も持たず、存在して
いない。けれども魂の救済‐救済とは無かった事に関して何もしないこと‐において、
認識は壮大な目的を持つのだ。神の子により神聖でない目的で作られ、認識は自身の
神聖さの修復を自身の気づきとする手段になるのである。認識は何の意味もない。 
けれども聖霊は神のものにとても近い意味を認識に与える。癒された認識は神の子が
兄弟を赦す手段となる。それ故、自分自身を赦すのである。

あなたは神から離れて見ることなどできない。なぜならあなたは神から離れることなど
できないからだ。あなたが考えることは何でも神の心と共に考えているから、あなたが
することは何でも神の中でしているのである。もしヴィジョンが本物であれば‐聖霊が
分かち合う範囲ではヴィジョンは本物であるが‐神から離れて見ることができないはず
である。

今日は3回にわたる5分間の練習時間を必要とする。一回は可能な限り早い時間、もう
一回は可能な限り遅い時間。三回目は状況や自分の準備が可能な時、都合の良い時に
行うのがいいだろう。

練習時間の初めに、目を開けてあなた自身に想念を繰り返し唱える。そして周りを
短期間見回し、あなたが見るものに詳細に想念を当てはめていく。この練習の段階では
4−5個の題目で十分である。 
例えばこのように言う;

`神は私の源。 私はこの机を神から離れて見ることなどできない。` 
`神は私の源。 私はこの絵を神から離れて見ることなどできない。`

この部分の練習時間は比較的短くあるべきだが、この部分は自主的に題目を選んだり、
特定の題目を避けたりすることはせず、題目を無差別に選ぶようにしなさい。

第二段階、長めの練習時間の部分は、目を閉じて、再度今日の想念を繰り返し唱える。
そして想念に関連する色々な思いを思い起こし、あなたの個人的な方法で付け加える。
こんな思考がある;

`私は赦しの目を通して見る`
`私は世界を祝福されたものとして見る`
`世界は私自身を見せてくれる。`
`私の思考は神の思考と同様であるとみなす。`

あるいは、今日の想念に大体関連した思考であれば何でもよい。 思い起こすことを
想念にはっきりと関連させようとする必要はないが、正反対のことを思わないように。

もしあなたの心が移ろっていたら; もし今日の想念に全然関係無い事を思索している
ことに気がついた、又は何も考えられないようであれば、目を開けて、第一段階を
繰り替えし、第二段階を再度試してみる。関係のない考えに没頭する時間が長引かない
ようにしなさい。それを避けるために必要なだけ頻繁に第一段階の練習に戻りなさい。

短めの練習時間に今日の想念を適用する時、その日にあなたが過ごす状況や状態に
よって練習形態が変化するであろう。

例えばあなたが誰かといる時、心でその人に告げるのを忘れないよう心がける。

`神は私の源。神から離れてあなたを見ることなどできない`

このタイプは知らない人から良く知る人まで平等に適応することができる。
実際、知っている、知らないなどの区別を全くつけないようにしてみよう。 
この想念は一日に起る色々な状況や出来事、特にあなたを何らかの形で悩ませる事に
当てはめられるべきである。 このような種類の応用は、次の形をとる。

`神は私の源。神から離れてこれを見ることなどできない。`

もし詳しい題目が何も思い浮かばなければ、元の想念を繰り返し唱える。

今日の想念を思い起こすことなく長い時間が過ぎていたということがないように、
それがあなたの機能を思い出していることにもなるのだから。


(翻訳者:マイ)




Lesson 043

“God is my Source. I cannot see apart from Him.”

Perception is not an attribute of God.
His is the realm of knowledge. Yet He has created the Holy Spirit as the
Mediator between perception and knowledge.
Without this link with God, perception would have replaced knowledge forever
in your minds. With this link with God, perception will become so changed and
purified that it will lead to knowledge.
That is its function as the Holy Spirit sees it.
Therefore, that is its function in truth.

In God you cannot see. Perception has no function in God, and does not exist.
Yet in salvation, which is the undoing of what never was, perception has a
mighty purpose.
Made by the Son of God for an unholy purpose, it must become the means for the
restoration of his holiness to his awareness.
Perception has no meaning.
Yet does the Holy Spirit give it a meaning very close to God’s.
Healed perception becomes the means by which the Son of God forgives his
brotherand thus forgives himself.

You cannot see apart from God because you cannot be apart from God.
Whatever you do you do in Him because whatever you think you think with His
Mind.
If vision is real, and it is real to the extent to which it shares the Holy
Spirit’s purpose, then you cannot see apart from God.

Three five-minute practice periods are required today, one as early as
possible and another as late as possible.
The third may be undertaken at the most convenient and suitable time which
circumstances and readiness permit.

At the beginning of these practice periods, repeat the idea to yourself with
eyes open.
Then glance around you for a short time, applying the idea specifically to
what you see. Four or five subjects for this phase of the exercises are
sufficient.
You might say, for example:

“God is my Source. I cannot see this desk apart from Him.”
“God is my Source. I cannot see that picture apart from Him.”

Although this part of the exercise period should be relatively short, be sure
that you select the subjects for this phase indiscriminately, without self-
directed inclusion or exclusion.

For the second and longer phase of the exercise period, close your eyes,
repeat today’s idea again, and then let whatever relevant thoughts occur to
you add to the idea in your own personal way.
Thoughts such as:

“I see through the eyes of forgiveness,”
“I see the world as blessed,”
“The world can show me myself,”
“I see my own thoughts, which are like God’s,”

or any thought related more or less directly to today’s idea is suitable.
The thoughts need not bear an obvious relationship to the idea, but they
should not be in opposition to it.

If you should find your mind wandering;
if you begin to be aware of thoughts which are clearly out of accord with
today’s idea, or if you seem to be unable to think of anything, open your
eyes, repeat the first phase, and then try the second phase again.
Do not allow any protracted period to occur in which you become preoccupied
with irrelevant thoughts.
Return to the first phase of the exercises as often as necessary to prevent
this.

In applying today’s idea in the shorter practice periods, the form may vary
according to the circumstances and situations in which you find yourself
during the day.
When you are with someone else, for example, try to remember to tell him
silently,

“God is my Source. I cannot see you apart from Him.”

This form is equally applicable to strangers and to those you know well.
Try, in fact, not to make distinctions of this kind at all.
The idea should also be applied throughout the day to various situations and
events which may occur, particularly to those which distress you in any way.
For this kind of application use this form:

“God is my Source. I cannot see this apart from Him.”

If no particular subject presents itself to your awareness merely repeat the
idea in its original form.
Try today not to allow long periods of time to slip by without remembering
today’s idea, and thus remembering your function.




コメント(1)

今日もありがとうございます。

源から見れば、「その時の感情」はすべて幻想でしかない。
幻想がなくなったとき、無条件の愛しか残らない


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★ACIM ア・コースインミラクル★ 更新情報

★ACIM ア・コースインミラクル★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング