ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

蓮コミュの蓮のイベント2014年版

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
普段ほとんど書き込みをしない幽霊メンバーの年に一度の趣味のリストのおすそ分けです。
また気づけばもう6月も半ばになってしまいました。
早く作業しようと思っても、情報自体6月過ぎた頃から出てくるものが多くて未確認ばかりになってしまうので難しいですねえ。

本文文字数は全角1万文字以内にしなさいと叱られてしまったので一部コメントの方に記述します。

例によって去年以前の情報を元に、詳細が確認しきれていないものも念のため入れてあります。 だんだん分量が増えているので、2年以上更新情報がない場合は、次回から削ろうかなと思ってます。
ここにあげた他にもきっといろいろあると思うので、地元のイベントをご存じの方はどうぞ補完をお願いします。

お寺の開門時間が早くなる、といった程度の小規模なものから、ワークショップや期間限定商品の販売なども含む大規模なイベントまでいろいろです。


★青森県平川市の猿賀公園「北限に観る蓮の花まつり」は、蓮が植わっている鏡ヶ池の雑草繁殖対策のしゅんせつ工事のため開花状況が不透明ということで、昨年度から当面の間休止とお知らせが出ています。
蓮の咲く鏡ヶ池を臨む宿泊施設(さるか荘:http://www.sarukasou.jp/)の新着情報をみた感じ、昨年もかなりきれいに開花していたようなので、イベントがなくても蓮の名所には違いないようで一安心。イベントの復活が楽しみです。
平川市:http://www.city.hirakawa.lg.jp/
蓮の花まつり休止のお知らせ:http://www.city.hirakawa.lg.jp/docs/2013061300017/


■■沖縄・九州
■沖縄県
2014蓮まつり
6/21(土)〜7/31(木)
沖縄市 東南植物楽園
期間中の土日は早朝6:30から開園。6:30〜9:00まで蓮茶のふるまいあり。
その他蓮にまつわる体験プログラムの予定もあるようです。
東南植物楽園:http://www.southeast-botanical.jp/


■熊本県
鹿央里やま蓮まつり
6/21(土)〜8/3(日)
鹿央古代の森 交流施設「里やま」鹿央物産館周辺
●子供スケッチ大会(雨天中止) 7/6(日)7:00〜
●写真・俳句コンテスト(応募締切は8/4(月))
●鹿央物産館のレストランと直売所が7:00からオープン
鹿央古代の森 花だより:http://kao-kodainomori.com/
イベント詳細:http://kaokodainomori.otemo-yan.net/e848119.html


■大分県
石仏の里蓮まつり
7/13(日)〜8/3(日)
臼杵市深田 国宝臼杵石仏
臼杵市観光情報協会:http://www.usuki-kanko.com/index.html
イベント詳細:http://www.usuki-kanko.com/?p=2521


■長崎県
唐比(からこ)蓮祭り
★2014年詳細未確認
7月頭の日曜日あたりらしいので、2014年は7/6(日)でしょうか?
諫早市 唐比ハス園
諫早市サイト:http://www.city.isahaya.nagasaki.jp/index.html
ハス園紹介があるページ:http://www.city.isahaya.nagasaki.jp/post38/5900.html
ハス園を紹介しているサイト:http://isahaya-moriage-girls.com/nature/n01


■佐賀県
聖光寺 二千年ハス観察会
6/29(日) 10:00〜
聖光寺 二千年ハス池傍の広場にて(雨天決行)
多久市:https://www.city.taku.lg.jp/
イベント詳細は市報で確認できます:https://www.city.taku.lg.jp/main/5495.html



■■中国・四国
■山口県
古代ハス祭り
7/13(日)
岩国市 丸太村
やまぐちスロー・ツーリズムweb:http://www.yamaguchi-slow.jp/
丸太村情報(4月〜7月):http://www.yamaguchi-slow.jp/contents/news/764/


■高知県
定福寺「蓮祭り」
★2014年詳細未確認
7/20(日)?
※7月第3日曜日に法要などの行事を行い、その前後からおおむね7月一杯くらいは(蓮の開花期間に合わせて毎年変化するみたい)境内でお接待があるようです。
定福寺(高知県長岡郡大豊町粟生158)
定福寺サイト:http://www1.quolia.ne.jp/~jofukuji/
イベント紹介ページ:http://www1.quolia.ne.jp/~jofukuji/4_07.html


第12回 蓮池ハスまつり
7/13(日) 8:00〜14:00
蓮池公園(高知県土佐市蓮池1329)
土佐市サイト:http://www.city.tosa.lg.jp/
イベント詳細:http://www.city.tosa.lg.jp/life/detail.php?hdnKey=2166
土佐市商工会サイト:http://www.kochi-shokokai.jp/tosashi/
イベント情報:http://www.kochi-shokokai.jp/tosashi/05_2/post_23.html


■岡山県
岡山後楽園の「観蓮節」
7/6(日) 4:00〜8:00 (天候により中止もあり)
後楽園と市内の茶販売店(辻利園と常照園)で入場券に茶席と点心のついた茶券を事前販売します。
岡山後楽園:http://www.okayama-korakuen.jp/
イベント詳細:http://www.okayama-korakuen.jp/2014/05/post-560.html


■島根県
荒神谷ハスまつり
7/5(土)、6(日)9:00〜16:00
荒神谷博物館 古代ハス池前(斐川町)
荒神谷博物館:http://www.kojindani.jp/
イベントチラシ表:http://www.kojindani.jp/image/hasuomote.pdf
裏:http://www.kojindani.jp/image/hasuura.pdf



■■近畿
■和歌山県
緑花センターのハス観賞特別早朝開園
7月中旬以降
普段は9:00開園ですが、蓮の開花時期に合わせて6:30から開園する予定だそうです。
詳細は蓮が咲くころに直接お問い合わせください。
和歌山県植物公園緑花センター(岩出市東坂本672)
センターのサイト:http://www.w-botanicalgarden.jp/
イベント詳細:http://www.w-botanicalgarden.jp/map/hasu.html#b


大賀蓮観蓮会
6/28(土)雨天決行 7:00〜
大賀池(御坊市美浜町三尾、日の岬キャンプ場横)
ブログ「大賀池日記」:http://lotus.blog.ocn.ne.jp/ohga/
今年の観蓮会の記事:http://lotus.blog.ocn.ne.jp/ohga/2014/06/628_6621.html


大賀ハスまつり
7/10(木)〜20(日)
田中神社横(西牟婁郡上富田町岡)
ハスまつりといっても、期間中に写真や俳句の投稿を受け付けるというもので、現地で何かイベントがあるわけではなさそうです。
上富田町のサイト:http://www.town.kamitonda.lg.jp/
こちらのイベント情報には昨年の詳細しか乗っていませんが、
トレインナビねっとの情報ページ:http://traindo.rw-ps.com/?p=19377
こちらに2014年の予定として紹介がありました。


■大阪府
万博公園 早朝観蓮会&象鼻杯
★2014年詳細未確認
7月上旬〜中旬
吹田市 万博公園 日本庭園のはす池
万博公園サイト:http://park.expo70.or.jp/
年間予定表:http://expo70.or.jp/sys/wp-content/uploads/map201403.pdf

長居植物園の早朝開園&ハス祭り2014
大阪市立長居植物園
●早朝開園
7/5(土)〜7/13(日)まで ※7/7(月)は臨時開園します
午前7:30開園(通常は9:30開園)
長居植物園サイト:http://www.nagai-park.jp/n-syoku/
イベント詳細:http://www.nagai-park.jp/n-syoku/events/1528/

●ハス祭り2014
7/13(土)、14(日)
8:00〜11:00
浴衣で来園すると先着50名(1家族2名まで)に風鈴プレゼントがあるそうです。
長居植物園サイト:http://www.nagai-park.jp/
イベント詳細:http://www.nagai-park.jp/n-syoku/events/1530/
チラシpdf:http://www.nagai-park.jp/n-syoku/wp-content/uploads/2014/05/hasu140712.pdf


■京都府
三室戸寺「ハス酒を楽しむ会」
7/11(金) 9:00〜先着300人
先着300名、入山料500円とは別にハス酒料500円が必要
三室戸寺サイト:http://www.mimurotoji.com/
詳細ページ:http://www.mimurotoji.com/article.php?id=13


法金剛院「観蓮会(かんれんえ)」
7/12(土)〜8/3(日)
期間中は開門時間が7時(ふだんは9時)になります。拝観料500円。
京都ポータルサイトe-kyotoの蓮特集ページ:http://www.e-kyoto.net/saiji2/525


第3回 杜若園芸 蓮まつり
7/19(土)〜20(日)
水生植物を専門に扱うお店です。
杜若園芸オンラインショップ:http://akb.jp/
2014年直売店情報:http://www.akb.jp/fs/tojaku/c/free_9_120


■滋賀県
みずの森のスイレン展&ロータスフェスタ
●スイレン展
6/10(火)〜7/13(日)まで開催中。
草津市 草津市立水生植物公園みずの森
みずの森サイト:http://www.seibu-la.co.jp/mizunomori/
イベント詳細:http://www.seibu-la.co.jp/mizunomori/event/20140409164054.html

●ロータスフェスタ
6/24(火)〜7/13(日)
詳細ページはまだないようですが、年間予定表に記載がありました。
年間イベント予定pdf:http://www.seibu-la.co.jp/mizunomori/files/event-schedule.pdf


■兵庫県
よふど温泉 はす祭り
★2014年詳細未確認
7月20日?
よふど温泉(朝来市山東町)
よふど温泉サイト:http://yofudo-onsen.jp/index.html
2013年の詳細ページ:http://yofudo-onsen.jp/event/hasu_leaflet.html
※6/12現在、2014年の詳細は公表されていません


三原高原ハスまつり
★2014年詳細未確認
7月27日?
兵庫県豊岡市竹野町三原の集落
ひょうごツーリズムガイドのサイト:http://www.hyogo-tourism.jp/
同サイトの花ごよみの蓮・スイレンページ:http://www.hyogo-tourism.jp/hanadokoro/hanagoyomi.php?cat=12
こちらには集落の各家庭で栽培した花蓮という情報しかなくて、イベント自体のことは書いてないのですが、ブログなどをたどったところ毎年ハスまつりが開かれているようです。
開催地の観光協会のサイトをみても詳細はさっぱりわからないんですが、もしお近くで興味のある方は問い合わせてみてください。
たけの観光協会:http://www.takeno-kanko.com/


江古花園はす祭り
★2014年詳細未確認
7/21(月・祝)
8:00〜15:00
江古花園(丹波市青垣町東芦田)
三原高原ハスまつりと同じサイトでみつけたものです。
詳細はわからないんですが、地元の有志が運営している古民家施設のようです。
ひょうごツーリズムガイドのサイト:http://www.hyogo-tourism.jp/
同サイトの花ごよみの蓮・スイレンページ:http://www.hyogo-tourism.jp/hanadokoro/hanagoyomi.php?cat=12



■■東海・北陸
■岐阜県
岐阜羽島の「大賀ハス祭り」
★2014年詳細未確認
7/18(金)〜8/3(日)?
※2013年の開催日程からの予想ですが、昨年は開花状況が悪く、あまり花が咲かなかったようです。今年どうなるのか気になります。
大賀ハス園(羽島市桑原町前野 かんぽの宿岐阜羽島東隣)
羽島市サイト:http://www.city.hashima.gifu.jp/
2013年の詳細:http://www.city.hashima.lg.jp/0000005086.html


■愛知県
デンパーク「早朝ハスまつり」
★2013年未確認
7/中下旬?
安城市 安城産業文化公園デンパーク
デンパークサイト:http://denpark.jp/
※6/12現在、2014年の予定については出ていないようです。
オニバスの葉に乗ってみるイベントについても今年はまだ出ていませんが、去年はやっていたようなのでこちらはあるのかな……?


蓮見の会
7/12(土)・13(日)
森川花はす田(愛西市森川町地内)
愛西市サイト:http://www.city.aisai.lg.jp/
愛西市観光協会サイト:http://www.aisaikankou.jp/
イベント詳細:http://www.aisaikankou.jp/wgs/blog/v/41/
イベントチラシ画像1:http://www.aisaikankou.jp/wgs/ViewImg.php?img=webman_blog001/41-2.jpg
イベントチラシ画像2:http://www.aisaikankou.jp/wgs/ViewImg.php?img=webman_blog001/41-3.jpg
※愛西市には森川花はす田のほかに立田地区の赤蓮保存田というのもありますが、そちらではとくに観蓮会は開催されないようです。


■静岡県
蓮まつり
★2014年詳細未確認
7月下旬〜8月末?
蓮の花を楽しむ会が7/20(日)開催?
富士市まちの駅 そびな蓮の園(代通寺)
富士市まちの駅ブログ:http://machinoeki.blog.shinobi.jp/
そびな蓮の園に関する記事一覧に過去の開催のお知らせがあります:http://machinoeki.blog.shinobi.jp/49%E3%80%80%E3%81%9D%E3%81%B3%E3%81%AA%E3%83%BB%E8%93%AE%E3%81%AE%E5%9C%92/


■福井県
南越前町の「第22回はすまつり」
7/5(土)〜8/3(日)
花はす公園(南条郡南越前町中小屋)
南越前町観光情報サイト:http://www.minamiechizen.com/
イベント詳細(中身はまだ2013年のままです):http://www.minamiechizen.com/tabid/140/Default.aspx


■新潟県
上越はすまつり
7/25(金)〜8/17(日)
上越市 高田公園周辺
上越市サイト:http://www.city.joetsu.niigata.jp/
上越観光ネット:http://www.joetsu-kanko.net/
2013年度のイベント詳細:http://www.joetsu-kanko.net/special/hasu2013/
※2014年度広告協賛募集( http://www.joetsu-kanko.net/archives/8219)をしているところで、詳細ページはまだできていないようです。


瓢湖ハスまつり
★2014年詳細未確認
8月上旬?
阿賀野市 瓢湖 白鳥観察舎前
阿賀野市:http://www.city.agano.niigata.jp/
2013年の報道資料pdf:http://www.city.agano.niigata.jp/hodo_happyo/2013/1307/130726_hasu-festa.pdf
2012年の報道資料pdf:http://www.city.agano.niigata.jp/hodo_happyo/2012/1208/120806_hasu.pdf


新穂城跡はすまつり
★詳細未確認
8/3(日)? ※8月第一日曜日?
佐渡市 下新穂集落開発センター前広場(佐渡市下新穂)
2012年の情報があった佐渡情報ブログ(佐渡情報・さどダス:http://sadogirl2011.blog.fc2.com/blog-entry-185.html)によれば、当日前の1週間ほど、夜間のライトアップ(蓮に夜間ライトアップというのがちょっと謎ですが……)があり、当日は11時から伝統芸能や模擬店など、そして後日蓮の花と葉の販売があったようです。
2013年の記録や2014年の予定は見当たらなかったのですが、地元の商工会(新穂商工会:0259-22-2166)に問い合わせてみるとわかるかもしれません。


■富山県
富山県中央植物園 オオオニバスに乗ってみよう
8/16(土)〜18(月) 午前部9:00〜12:00&午後部13:00〜15:00
当日受付
※ハスではなくてオオオニバスのイベントです。
生の葉と模型の葉があり、生葉は体重30kg以下の年中〜小学生が対象。模型は複数人専用(親子や兄弟など)で合計体重100kg程度。
生葉と模型両方に乗ることはできません。
また、8/22(金)・23(土)の18:30〜21:00(入園は20:00まで)には夜間夜間開園でオオオニバスの花の鑑賞会があるそうです。
富山市 富山県中央植物園
富山県中央植物園のサイト:http://www.bgtym.org/
8月のイベント紹介ページ:http://www.bgtym.org/event/event-now/8/index.html


コメント(6)

■■関東・甲信
■栃木県
つがの里 ハスまつり
6/21(土)〜7/6(日)
つがの里(栃木市都賀町臼久保325)
栃木市サイト:http://www.city.tochigi.lg.jp/index.html
つがまち観光協会:http://www.tsuga-kanko.jp/
※詳細はまだ未発表ですが、決定し次第つがまち観光協会のサイトでお知らせします、とのことです。


■千葉県
大賀ハスを観る会
6/28(土) 8:00〜11:00 (荒天時中止)
千葉公園蓮華亭、ハス池周辺
千葉市:http://www.city.chiba.jp/
イベント詳細:http://www.city.chiba.jp/toshi/koenryokuchi/ryokusei/midoritohana/ogahasu2014_info.html


「大賀ハス」のルーツとダウンタウンちばを巡る【駅からハイキング】
※上記大賀ハスを観る会と同日開催のウォーキングイベント。事前申し込みが必要です。
6/28(土) 8:00〜15:00 (受付時間は〜10:00)
起点駅&受付場所:西千葉駅、終点駅:千葉駅
応募締め切り:6/25(水)まで
募集定員:2000人
申し込み先:駅からハイキング事務局(TEL:03-5719-3777)
千葉市観光ガイドのイベント詳細:http://www.chibacity-ta.or.jp/new/?mode=disp&key=1027&PHPSESSID=965a793af6b6f9eb75f7fb24784b7728
JRのイベント詳細:https://www.jreast.co.jp/hiking/evdetail.aspx?EvCd=1406281507406


花園ハス祭り
7/19(土)・20(日)
かつて東大の緑実があったときには、そちらの一般公開と合わせて開催されていた地元の夏祭りです。
観蓮会は19日に行われる予定のようです。
ガーデンプラザ新検見川自治会サイト:http://gardenplaza.web.fc2.com/


水郷佐原水生植物園 はす祭り
7/12(土)〜8/10(日)
平日の開園時間は8:00〜ですが、期間中の土・日・祝のみ6:00〜になります。
早朝観蓮会、象鼻杯・ハス茶のもてなしなど(詳細はリンク先で)
香取市 水郷佐原水生植物園 日中友好ハス園
香取市観光公式サイト:http://www.katorishi.com/index.html
水郷佐原水生植物園紹介:http://www.katorishi.com/place/s_suisei.html
イベント詳細:http://www.katorishi.com/event/s_hasu.html
※7/12(土)〜8/31(日)には熱帯睡蓮展も開催予定


手賀沼ハスまつり
★2014年詳細未確認
8/9(土)?
柏市 手賀沼
観光船が出たりするようです。
柏市:http://www.city.kashiwa.lg.jp/
柏市観光協会:http://kankou.kashiwa-cci.or.jp/
年間イベント情報:http://kankou.kashiwa-cci.or.jp/event
8月頭に出る柏市の広報紙に情報が載るのではないかと思います。


■神奈川県
早朝観蓮会
7/19(土)〜8/10(日)の間の土・日・祝日
6:00〜特別開園(古建築は9時までは雨戸が閉まっています)
横浜市 三渓園
三渓園サイト:http://www.sankeien.or.jp/index.html
催物のご案内:http://www.sankeien.or.jp/event/11.html
2013年度のイベント詳細:http://www.sankeien.or.jp/news/news458.html
※2014年度のイベント詳細のお知らせはまだ出ていません。


観蓮会
★詳細未確認
鎌倉市 光明寺
7月下旬?
詳細は問い合わせてみてください。
http://park16.wakwak.com/~komyo-ji/


■埼玉県
第17回行田蓮まつり
7/13(日)
7:00〜
行田市 古代蓮の里
蓮茶、蓮粥、蓮餅のふるまい、観光物産展など。
古代蓮の里サイト:http://www.ikiiki-zaidan.or.jp/kodaihasu/
行田市サイト:http://www.city.gyoda.lg.jp/index.html
※古代蓮の里では蓮まつり以外にも開花期間中に蓮関連のいろんなイベント・展示があります。
売店や資料館(古代蓮会館)は開花期間中は無休ですし、混むであろうお祭りの日をはずして他の日に観に行くのもいいと思います。


荒川花ハスまつり
6/28(土)〜7/6(日)
荒川花ハス園(秩父市荒川日野702-1)
秩父観光なび:http://navi.city.chichibu.lg.jp/
2012年のイベント詳細:http://navi.city.chichibu.lg.jp/event/small.html?1277084249
※6/12現在、2014年の詳細がみつかりませんが、じゃらんの宿の宿泊プランページの中に記載されているのを見つけました。
じゃらんの浦山山荘プラン詳細ページ:http://www.jalan.net/yad325368/plan/plan01782758/
■東京都
うえの夏まつり
7/12(土)〜8/10(日)
台東区 不忍池周辺
蓮のイベント、というわけではないですが、満開の蓮池の畔で開催される夏祭りで、蓮見茶屋なども出店されます。
台東区サイト:https://www.city.taito.lg.jp/
夏まつりの案内ページ:https://www.city.taito.lg.jp/index/event/kanko/uenonathumathuri.html


蓮を観る会
★2014年未確認
7月上旬?
府中市 郷土の森公園 修景池
府中市サイト:http://www.city.fuchu.tokyo.jp/
※6/12現在、府中市のサイトに2014年の予定については出ていないようです。おそらく7月の広報に情報が出るのではないかと思うのですが……


東大生態調和農学機構のハス見本園一般公開
★2014年未確認(開催予定はあります)
西東京市 東京大学大学院農学生命科学研究科付属生態調和農学機構 西東京フィールド ハス見本園
千葉の検見川にあった緑実が西東京の実験農場とともに再編され、緑実の花ハスもこちらに移されました。
去年の開催は平日で、時間も遅かったのが残念でした。
生態調和農学機構:http://www.isas.a.u-tokyo.ac.jp/
2013年度のイベント詳細:http://www.isas.a.u-tokyo.ac.jp/detail/index.php?id=83
※6/12現在、まだ詳しい日程について出ていませんが、6月中にサイトに掲載予定だそうです。


蓮まつり
★2014年未確認
7/26(土)・27(日)?
町田市 大賀藕絲館
大賀藕絲館サイト:http://www13.ocn.ne.jp/~gusikan/
2013年のイベント詳細:http://machida-happy.com/event/con03_130703.html
※6/12現在、まだ詳しい情報はありません。


観蓮会
★2014年未確認
8/4(日)? ※基本的に毎年8月第一日曜日に開催予定。
町田市 薬師池公園
町田市サイト:http://www.city.machida.tokyo.jp/index.html
※6/12現在、まだ詳しい情報はありません。


■長野県
蓮のフェスタin信濃国分寺
7/20(日)
上田市 八日堂 信濃国分寺
信濃国分寺サイト:http://www.avis.ne.jp/~kokubunj/
上田市役所サイト:http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/index.html
信州上田観光情報のイベント詳細:http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/shokan/0500/20100211132418944.html


観蓮会
7/19(土)・20(日) 6:30〜9:00
富士見町 井戸尻史跡公園
井戸尻考古館サイト:http://www.alles.or.jp/~fujimi/idojiri.html
情報ページ:http://www.alles.or.jp/~fujimi/idojiri/idinfo.html
※井戸尻考古館のサイトに情報がありましたが、考古館の事業ではないので、詳細の問い合わせは富士見町観光協会にしてくださいとのことです。
富士見町観光サイト:http://www.town.fujimi.lg.jp/life/1/


■群馬県
あかぼり蓮園まつり
★2014年詳細未確認
7/20(日)?
伊勢崎市「天幕城趾」あかぼり蓮園
伊勢崎市観光物産協会:http://www.isesaki.ne.jp/kankoukyoukai/index.html
2013年度のイベント紹介:http://www.city.isesaki.lg.jp/www/contents/1000000345000/index.html
※6/12現在、まだ詳細が確認できていません。


第12回夏の城沼花ハスまつり
7/10(木)〜8/15(金)
館林市 城沼周辺(城沼・古城沼・つつじが岡パークイン)
館林市観光協会:http://www.utyututuji.jp/
イベント情報:http://www.utyututuji.jp/season-summer.html
※日程は決まっていますが、イベントの詳しい内容などは6/12現在まだ出ていないようです。
■■東北・北海道
■宮城県
長沼はすまつりと伊豆沼・内沼はすまつり
●長沼はすまつり
8/1(金)〜8/31(日)
登米市 兵粮山公園下特設桟橋から遊覧船が出ます。
登米市:http://www.city.tome.miyagi.jp/
登米市夏のイベント一覧ページ:http://www.city.tome.miyagi.jp/kankou/spot/eventsummer.html

伊豆沼・内沼はすまつり
8/1(金)〜31(日)
伊豆沼・内沼のイベント情報が2つあるのは自治体が違うから?
登米市:http://www.city.tome.miyagi.jp/
栗原市:http://www.kuriharacity.jp/
宮城まるごと探訪:http://www.miyagi-kankou.or.jp/index.htm
イベント詳細(栗原市版):http://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=4221
イベント詳細(登米市版):http://www.city.tome.miyagi.jp/kankou/spot/eventsummer.html

長沼フートピア公園はす祭り
8/9(土)〜9/1(月)
宮城観光連盟:http://www.miyagi-kankou.or.jp/
イベント詳細:http://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=13053

※以上3つのはすまつり・はす祭りの違いがいまいちわかってないんですが、いずれも遊覧船で蓮の咲く中を行ける、というもののようです(同じ沼に複数の乗り場があるのかも?)。
また、去年は大雨の影響で蓮の生育が悪く、中止になったり日程延期になったりしていたので、今年の生育状況が気になります。


■福島県
蓮まつり
7/27(日)? 毎年7月最終日曜日のようです。
★詳細未確認
三春町 法蔵寺
法蔵寺サイト:http://houzouji.com/
三春町観光協会の2013年開催案内:http://miharukoma.com/annai/index.php?e=76
※6/12現在、まだ2014年度の詳しい情報はありません。


蓮祭り
★2014年未確認
7月中旬〜8月上旬
桑折町保健福祉センター「やすらぎ園」前広場
桑折町サイト:http://www.town.koori.fukushima.jp/
桑折町観光協会:http://koori-kanko.com/
NPO法人「花の郷夢工房」サイト:http://npo-yume.net/
※6/12現在、詳細はわかっていません。2012年は成育不良で花がよく咲かなかったため、また2013年は震災以降の影響で、という理由で中止になっていました。開催自体やめてしまったのかもしれません……


■岩手県
五郎沼古代蓮まつり
7月26日(土)?
★詳細未確認
紫波町 五郎沼
紫波町観光交流案内:http://www.48kanko.jp/index.php
五郎沼の紹介ページ:http://www.iwatetabi.jp/spot/detail/03321/1526.html
2013年の開催報告(平泉ファンのブログ記事):http://hiraizumifan.jp/blog/23407/
※6/12現在、まだ詳しい情報はありません。


■山形県
御所の水公園蓮の花まつり
8/上旬
★詳細未確認
尾花沢市 御所の水公園
尾花沢市:http://www.city.obanazawa.yamagata.jp/
同サイトの観光情報・年間イベント情報:http://www.city.obanazawa.yamagata.jp/4766.html
山形県観光情報ポータルにあった2013年のお知らせページ:http://yamagatakanko.com/spotdetail/?data_id=8826
※6/12現在、まだ詳しい情報はありません。
とりあえず以上です。

東北地方の情報をコピペするときに何か間違えたのか、変な改行が入ってしまったので一度消して再投稿しました(なのでコメント番号おかしいです)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

更新情報

蓮のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング