ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

W-SPACK 驚異の野球上達法コミュの私事 歩く

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本日の仕事も終わり、地下足袋を履いて歩いたり走ったりしてました。

まだまだ行きたかったですが踵にマメが潰れたような痛みがあり、20分で断念しました。

毎日のように様々な違った種類のボール(野球硬式、野球軟式、革ソフトボール、ゴムソフトボールなど)で多くの球数を投げてます。
調子が良い日は投げれば投げるほど肩まわりが楽になっていきますが、少しでも調子を崩すと肩まわりの筋肉に張りが出ます。

良い感じで走れると不思議と肩まわりが楽になります。
肩どころか肘や腕も楽。

もっと走りたかったのですが、今日はこの辺で。

少しは歩き方よくなったかな…


【無料で指導】
※全国どこへでも、指導料金無料で行かせていただきます。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=871621798&owner_id=6116117&

驚異の野球上達法
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=58335748&comm_id=2267245&

コメント(2)

現役当時(高校〜ノンプロ〜草野球)は全体の練習の前にひと一倍早く着替えを済ませて歩いてましたし、寮に戻っての素振りの後も歩いてました。
それはたまたま素振り後に飲み物を買いに行く為に歩きながら上半身の各所回したら次の日に疲労感が抜けている様に感じた為です。(個人的な事かも…) 学童野球に携わる様になり自分自身でプレーする野球は二の次になりケア不足は否めません(笑)
しかし基本に忠実になった様に思います

子供達には色々なタイプがいて野球に一生懸命な子供、楽しくやりたい子供、親にやらされてる感じの子供と色々いますが次のステップ(中学校)の為に共通して強く進めているのは風呂上がりの柔軟体操です…がなかなか浸透しません(泣)自分自身が柔軟の重要性に気付くのが腰を壊した後だったので(進められてはいましたが)子供達には早くからウォーキングと柔軟体操は日課にして欲しいなぁ〜

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

W-SPACK 驚異の野球上達法 更新情報

W-SPACK 驚異の野球上達法のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。