ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

キリスト教(聖書)への素朴な疑問コミュのキリスト教と音楽

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
広い意味でキリスト教と音楽について扱います。例えば、クリスマスキャロル〜ソウル(クィシージョーンズ版『メサイア』‥)〜ゴスペル〜ロック(古くはレット・イット・ビー、天国への階段‥)、最近では、『ジュピター』(平原)など。
礼拝専科の讃美歌は別にスレがあったと思いますので除外。
楽器はアコースティックギター、エレキギター(リード、ストラットモデル)、ビアノ、バイオリン(アナログ、電子)、フルート、クラリネット、ヴェノーヴァは持ってますので相手できるかも知れません。ギターとバイオリン、クラリネットはメンテもある程度はわかります。ビアノの調律は自分のが河合の電子ピアノですのでそのカスタマイズしかできません。
なお、音楽知識は高校受験に用いたので多少詳しいですが、大学は美術を目指したので高校止まりです。
音楽は趣味です。

コメント(83)

少し話題の「廣津留すみれ」というバイオリニストの曲を聴く。
技術は確かに評判通り。
https://youtu.be/wbgqfNbsyDY?si=gAePLITZu3o_IA6-

メンデルスゾーンのこの曲は昔、理由あってコンサートで色々な奏者を複数回聴いた曲だが、録音が今一つか?
よく聴く高木凛々子さんの方が?
>>[44]
サラサーテの演奏
https://youtu.be/X2XZbNmHFvs?si=ENbMyuC2ImRrjToP
昔、私の学びはメンデルスゾーンとチャイコフスキーと少しずつ習ったところで終わりました。先生がサラサーテのように(いや、サラサーテに成りきり?)弾いて、私があとを続ける。テープレコーダーに録音して学び。
素人がわかるミスをしたところまで。(レッスン待ちの生徒の仕事)
まあ、バイオリンは最初の関門は音程は自分の指と耳なので、音が苦手な方はプロには向かないようです。
次が表現力、その次が技術、これは練習ですね。リズム、リズムは誰でも取れる気もするが。
最後に大切なのは楽器・・。先生と同じものか精巧なコピー、あとは自信あれば現代の良いものらしい
聞き売り
音楽パーティー、いや年忘れ音楽会等やると、昔受けたまま指導してしまうので(音楽学校実技対策、勿論、音楽学校というのは不忍口のプロコンクール3位には入る)、好きなUDEMYの講座を受けて学んでます。バイオリン、ピアノがあります。普通の生徒にはベストかなと思いますけど
これから、音楽のジャンル(特にピアノ、バイオリン)を入門される方は、シニアの方以下(シルバー除く)の年代は最初数ヶ月は教室に通うのが良い最近解りました。かなり独学の私も小仲学生のときは古典的に計一年弱は通いました。教室がない、良い先生がいないというかたは、Udemyの入門講座を勧めます。
そのあと、YouTubeでならう。そうしないと挫折必至。YouTubeの無料は、関心持たせて教室に誘っているかな?と思う。

YouTubeは葉加瀬教室とかコードピアノ
>>[49]
一応、加えておきますが、教室を勧める理由は最近、新しくであった人たちに本人や兄弟が音楽で食べている人がいて、変な癖、単純に最初の形だったり、運指を間違えて身につけると進歩が遅いし、公の会場で笑われる。シニアからならプロになった人も゙少なくないからベストを教えるべきだ、と言われたからです。
すぐ出来る安易な方向だけでなく、昭和の英才教育も゙無難なところまで公開。
>>[50]
瞑想のあとラジオ体操をしてYouTubeやmixiチェックをしました。
独学すると、変な癖が付く話。やはり、「G線上のアリア」くらいまでは習った方が良いみたいです。
https://youtu.be/CdzMKyAJoRA?si=TtM8WNpqvCaYEs4i
私は最初から?、良く弾いていたものを用いてたので気になりませんでしたが、今回、新品の葉加瀬モデルを買い新品問題が解りました。
がんがん弾かないと音が出るようにならない(この方みたいに古い日本家屋だと町内会からも音害指摘かな。)。最後のドレミもやはり、小さい。まあ、私の家は山の奥の上、林に囲まれているので・・。
>>[51]
と言っても力を入れてではなく、鳴るように正確な弓と弦のコンタクトを取ってということです。一応、念のため。
#
私も純正無印中華製も持ってますが、付属の松脂だけはは捨てた方がと思います。革袋に入っているものを買う。弓もできれば・。
私の場合、昔はピアノと共に訪問業者の方がやっていました。勿論、教えてくれないのでジロッと見て覚えました。
そろそろ古典語の時間
>>[45]
高木璃々子さんと聴き比べましたが、サラサーテの間接的影響がある? 音楽の「黒田」(日本の昔の主流派)かな。
葉加瀬先生は再解釈。
海外で評価される演奏というのは以下のようなものです。
聴かせる演奏というものですが、どう思いますか?
https://youtu.be/zGP8O2_KvDA?si=_-NAFay423M_QEbA
「ノルウェーの森」(村上)に出てきたピアノの先生の教え子の話と同じ。
シンセは有名ですが。
しかし、バイオリニストには?
前から電子バイオリンと書いてますが、私のはYAMAHAの下記リンクのでなく、アコバイオリンと同じかたちで駒下に集音器があり、肩当ても弦も弓も同じアメリカ(生産は中国?)のです。多少音が出やすいきはしますが・。録音に便利(ソフトでストラディバリウスそっくりに(^^; YouTubeなら私の耳も騙せる?)
これですね。元値は7万円ぐらい。私はリサイクルで一万円です切らね。
掘り出し物ですね。本体にも簡単な音作り機能ありますが、ソフト次第と思います(まあ、ミュー次郎以来30年のテクは秘密だが(^^;)
https://www.musicalprincipado.es/Electronicos-y-otros-instrumentos-arco/47198-cv201e-violin-electrificado-carlo-giordano-cv201e-de-44-4534585200099.html
クリスマス週間は続きますが、クリスマスは一区切りという訳でバッハ
「クリスマスオラトリオ」
https://www.youtube.com/live/7367ct_ySvk?si=ajzCJQstJCJn5WUc
>>[59]
基本的にバッハはつまらないので、新解釈のネタです。
現代のバイオリニストも例えば「G線上のアリア」を新解釈してますね。
CANON in D の1曲だけは石川さんのを学んでます。
うまい下手ではなく、弾き方が似ているからです。
いわゆる聴かせる演奏になると思います。(^^;
https://youtu.be/vvb4UHtX2GA?si=zZ71qmrAQ4zGfVDj
実際、YouTubeにアップしたら、似ているのは三秒とか云われそうですが。
>>[61]
ピアノの伴奏はこれで練習。録音して聴きながら演奏して、編集は二分割にすれば、合うはず。三丁は無理難台。コンテスト応募は伴奏の問題でアリアは難しい(^^; しかし、こちらはバイオリンが難しい・。

https://youtu.be/A1Fq5Q5vfDA?si=3V27B7oBUzrjtvpC
>>[62]
CANON in Dについて
パッヘルベル「カノンニ長調」
オペラ歌手車田さんの解説
ブレーメン大学も修了しているので解説が正確。
多少、公立の先生の出もあり、宗教系の解説を避けているので、私の捕捉必要と思いますが。
https://youtu.be/Iadbxz79pac?si=EvuafX6HQX0uiOBb
車田さんのサイト
https://kazuhisakurumada.com/vita/
イースター向き曲
Now we are free - Joslin - Gladiator Soundtrack - Hans Zimmer, Lisa Gerrard

私がYAMAHAを見直したJoslin の演奏
(グレーの影が消えてきた。)
天空のラビュタ〜「君を乗せて」
見て聞いてやり、後で楽譜みる。
月刊「ピアノ」の初心者譜を参考に考える。
終始運指や弓使いを見れるもの。
ピアノ
https://youtu.be/0LIQCPURWr0?si=r_kvIuPbp7aY1KMQ
「君を乗せて」
バイオリン
https://youtu.be/nT0V0g9rRZU?si=rXQ8OPO62h6EG3Jh

クラリネットは既にできるので最初に吹いた。
Apfelregal
https://de.wikipedia.org/wiki/Apfelregal

https://www.youtube.com/watch?v=9UTe8zQBlT8&t=31s

Barbar AGUNUS DEI
瞑想にカトリックのミサ曲を選びました。
AGUNUS DEI とは「神の子羊」という意味です。「世の罪を取り除く神の子羊」ですね。
バーバーは現代音楽家(1910―1981)で、日本ではこの系列の曲で有名ですが、「ピアノ伴奏ないしは管弦楽伴奏の歌曲集は、とりわけ英語圏出身の歌手にとっては古典的なレパートリーとなっている。初版では弦楽四重奏とバリトンのための《ドーヴァー・ビーチ》」(wikiバーバー)
https://youtu.be/YVowLNuV4Zk?si=SV3XqsIKWEuL3V_k
何か似ているなと調べたら、「弦楽器の為のアダージョ」
の作者でした。
「サミュエル・バーバーの『アニュス・デイ (Agnus Dei)』は、彼が作曲した『弦楽のためのアダージョ』を合唱曲に編曲したものである」(wiki Agnus Dei)
https://youtu.be/BV37qZki31U?si=DIcI-dcvCPefVYxe

映画「プラトーン」版もありました。
https://youtu.be/ceRoBdQkMyc?si=bUrUap9cyQJxlpEV

能登半島地震を覚えて
やはり、「非常事態宣言」も出る大災害でした。
>>[70]
能登半島地震は誰が〜という問題が残ります。
神の義の問題ですね。
イエスは事故災害の問題に対し、罪、因果ではない、というだけです。
イエスは旧約を因果応報を除いて継承ということになります。
旧約は旧約のヤコブのように神と闘い祝福を得るのか、ヨブになり、「神は与え取り去りたもう。ハレルヤ」ありのまま、全受容か。
私はヤコブのように体と頭を使い自然を探究、対策し防げなかったら受容する立場です。
>>[71]

能登半島は過去にも何回も大きな地震が起こった活断層地帯ですから、そこに人間が勝手にやって来て住み続けて、また地震が起こっただけの事ですから、それを神のせいとか神の義の話しにする方がおかしな話なんですけどね。

神が人間にここに住めとしたのはアブラハムとの契約で、彼の子孫くらいなもので、あとの人類は自分の思うまま好きなところに勝手に住んだので、神関係ないんですけどね。

マーラー交響曲第8番の第1部歌詞はラテン語「教会賛歌」ですが、これ教会で実際に歌われているものですか?

>>[73]
聞かないそうです。海外でも有志のセミプロの楽団がやっているのではないか?
とか。しかし元ネタのグレゴリオ聖歌『来たれ、創造主の聖霊』はペンテコステの定番らしい。wikiにあります?
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%A5%E3%81%9F%E3%82%8A%E7%B5%A6%E3%81%88%E3%80%81%E5%89%B5%E9%80%A0%E4%B8%BB%E3%81%AA%E3%82%8B%E8%81%96%E9%9C%8A%E3%82%88
確か、私の持っている廉価版にも入っている。家に帰らないと解らない。
今日は出掛け前に「アラペスク」をバイオリンで練習しました。隣町の先生は名曲練習法。
そろそろ野暮時かん。

まだ、ドビュッシー(二つのアラベスク)のほうが弾けない。
前にもほかに書いたが映画版「ピアノの森」(借りるより安いから購入したDVD)を再度観ました。
少し音楽を知っている方ならすぐわかりますが、ピアノ演奏・理論指導はアッシュケナージです。 
(最後のクレジットに出てくるから間違いない)
あなたのピアノを弾きなさい。 

https://eiga.com/movie/34073/
「花田少年史」でも知られる漫画家・一色まことの大ヒットコミックをアニメ映画化。“ピアノの森”で育った天才的なピアノの才能を持つ少年・一ノ瀬海と、ピアニストの家系に生まれた少年・雨宮修平の友情と成長を描く。海の声を上戸彩、修平の声を神木隆之介が演じ、池脇千鶴、宮迫博之ほか豪華声優陣が脇を固める。アニメーション制作を手掛けるのは「時をかける少女」「パプリカ」など質の高い作品を生み出し続けているマッドハウス。
2007年製作/日本
配給:松竹
劇場公開日:2007年7月21日
***

最後に元天才ピアノニスト(小学生の先生役)はあなたのピアノを弾きなさいと言います。
しかし、それに従った生徒は予選も通過できない。
それが日本の限界といいながら、不合格者を世界に誘う・。
今調べたらやはり、アッシュケナージ
「2007年公開の日本のアニメ映画『ピアノの森』にはピアノ演奏・ミュージックアドバイザーで参加した。」。アッシュケナージは親日家で、自宅に和室があると昔読んだが、wikiにもあります。 
マンガも読まないし、TVも見なかったが(受像機なし)。映画は素晴らしい。
音楽の進歩は段々とでなく、あるところで、ワープだと気づきました。バイオリンが特に。

ログインすると、残り51件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

キリスト教(聖書)への素朴な疑問 更新情報

キリスト教(聖書)への素朴な疑問のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。