ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

キリスト教(聖書)への素朴な疑問コミュのソロモンの封印(親ユダヤ的クリスチャンについて)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
表題はダビデの星の事です。
六芒星は日本の伊勢神宮をはじめ、世界各地で使われた意匠ですが、
中世ヨーロッパではキリスト教会の装飾に使われました。
ダビデの星がイスラエルのシンボルになるのは19世紀、シオニズム会議の後です。

さて。
歴史的には反ユダヤ的傾向があったキリスト教ですが、
アメリカのトライアングル、つまり、イスラエル、イスラエル・ロビー、キリスト教右派が形成されてる通り、
イスラエルを支えてる柱の一つは親ユダヤ的クリスチャンです。

2003年、アラブの自爆テロが猛威を振るい、観光客が激減したイスラエル観光業界を支えたのは、アメリカ政府の警告を無視した、40万人のキリスト教右派の巡礼客でした。
当時のイスラエル観光大臣ベニー・エロンは、キリスト教右派の重鎮ロバートソンのもとを訪れ、感謝状を献呈してます。
また、民主党の政治献金の六割がユダヤ系からのものです
(実は、元々キリスト教右派を支持層としていたのは民主党)。

トピ主は、反ユダヤ主義ではありませんし、ショアがなかったとかいう歴史修正主義でもありません。
ルターを尊敬しますが、彼の反セム主義は賛同しませんし、
むしろユダヤの賢さに驚嘆し見習うべきだと思います。

しかし、別段イスラエル国の行為を弁護する気もなければ、
ユダヤが特に好きなわけではありません。

皆さんは、親ユダヤ的クリスチャンに対してどう思いますか。

コメント(29)

国際的な民族の平均知能指数で、
一番高い知能指数115を記録したのはアシュケナジムです。

セファラディもミズラヒも世界平均と変わりません。

アシュケナジムのDNA解析がなされてますが、
全て、14世紀、東欧とドイツ・ラインラント地方の1500家族に由来するという結果が出てます。
従って、アシュケナジム=ハザール人説は否定されました。

アシュケナジムは同族結婚を繰り返していまして、
遺伝病発生のリスクは高いようです。
ユダヤが、旧約聖書にある祭儀中心宗教から、
タルムード学習などの学習中心宗教に変貌したのは、
紀元64年、ラビ・ジョシュア・ベン・ガマラによる学習義務布告からです。

これによって、当時のユダヤは識字率100%に達しました。
では、知力の乏しいユダヤ人も学習についていったのかと言えばさにあらず。

ついていけないユダヤ人は改宗し、国教化以後は、多くの場合、キリスト教徒の農民になり、
紀元1世紀には、古代ローマ帝国内で800万人を誇ったユダヤ人は、一気に人口を減らしたのです。
>皆さんは、親ユダヤ的クリスチャンに対してどう思いますか。

プレマス・ブレザレンでもないのにディスペンセーション主義に毒された人たち。

そして、キリスト教の初めころからパレスチナに住むパレスチナ人キリスト者へのユダヤ人による迫害に協力している人たち。同胞キリスト者を迫害している側に協力している。

ジューイッシュマザーの教育熱心さは良く知られてます。

ラビ・ユダヤ教のなかで、知的に淘汰されていく環境において、
教育ママになるのは当然でしょうな。

その方針は。

1、服従・規律を美徳とは教えない。
2、体罰は控え、懲罰的方法をとらない。
3、自分自身の独創性を重視する。

これは、日本はおろか、アングロサクソンから見ても逸脱した教育です。
アングロサクソンは感情の抑制と規律を重視する教育が伝統的だからです。
イスラエル・ロビーで最強なのは、AIPAC、すなわち、アメリカ・イスラエル公共問題委員会です。

米製兵器の輸入を考えるヨルダンやトルコなどが、
最初にお伺いをたてるのは、国務省や議員団ではなく、AIPACです。

とは言え、無敵ではありません。

アメリカの技術が供与されている、国営イスラエル航空機工業社製のファルコン早期警戒管制機の中国への売り込みは、アメリカの反対で失敗してます。
>>[5]

アメリカのキリスト教は、裁きだとか、終末、携挙、あと悪魔が好きだからじゃないですか(笑)


2008年、当時のアメリカ大統領バラク・オバマが、AIPACの幹部会に最初に招かれた時、
その仲介をしたのが、シカゴのユダヤ人ラーム・エマニュエルで、民主党屈指の戦略家です。

2006年の中間選挙では、このエマニュエルの手腕によって大勝しました。
>>[7]

まあ、確かにワスプのイメージに反して、
ミリティアみたいな馬鹿、もとい、
ミリオタシャーマニズムの傾向すらありますなあ。
トリビア。

在米ユダヤ人がイスラエルに帰りたがらない理由。

実はイスラエルは税率世界一の国。
月収20万円ほどの会社員でさえ、50%近くを税金で取られます。

で、イスラエルはイスラエルで、自国民に米国籍の取得を奨励してます。
イスラエル・ロビーの一翼になることを期待してるんですな。

代表例が、メディア王のハイム・サバン(アメリカとイスラエルの民二重国籍者)。
彼は親イスラエルのシンクタンクをつくり、
また、4年間で一億ドルをイスラエルに献金しました。
ユダヤ人やユダヤ系財閥には、実は日本人は色々お世話になってます。
日露戦争の戦費調達もそうですし、
日本車のアメリカ市場進出も助けられてます。
はっきり言えば、アメリカの3大自動車メーカーの新車販売ディーラーから締め出されたユダヤ人バイヤーが、
活路を見出したのが日本製小型乗用車。

当時のアメリカ人から、「J・J関係」、つまりジャパンとジューの同盟だと揶揄されました。

全盛期には、乗用車以外を含め、日本からアメリカに輸出された製品の約40%が、ユダヤ系業者によって扱われてます。

だから、日本人が親イスラエルになるのは分からないではないが、
実は日本は歴史的には親アラブ。

で、一時やっかみの対象になったのがJAP。
いえ、これは日本人のことではなくて、
ジューイッシュ・アメリカン・プリンセス、のこと。

裕福な在米ユダヤ人家庭で大切に育てられた、
わがままなユダヤ人お嬢様のことです。

プリンセスが夫に求めた三要件は、高学歴の専門職、高収入、そしてユダヤ人であること。

一部を除けばどこぞの国の女性方にも似てるかもしれませんな。
昔、英会話教室に通っていたとき、
講師のイングランド人にアメリカの事を聞いたら、
「アメリカはイスラエルには甘い!」
と憤りながら言ってました。

その講師は無神論者で、
僕が福音を信じるかと聞けば、「キリストが復活するなら、月がチーズで出来ていてもおかしくないw」という人で、
クリスチャン的な心性はなかったのかもしれません。

はてさて。
>>[9]

バイブルベルトのキリスト教は日増しにおかしくなっていますね。

患難前になんとしてもラプチャーされたい人達ですね(テサロニケと黙示録をごっちゃにした終末観)。

>>[14]

つーか、新約聖書から終末観を取り出そうとするなら、
逆に反ユダヤ主義が強まる方が自然な気がするんですよ。
もちろん、それは良いことではないです。
ただ、その結果、親ユダヤになるのは、理解し難いかな、と。

アメリカでは歴史的に、ユダヤ人社会は強力な競合者として、
やっかみの対象だったわけで。
>>[15]

彼らの終末観で欠かせないのが、イスラエルの回復とイスラエルから始まる世界最終戦争ですから、終末をもたらすためにはあの場所がユダヤ人のものである必要からくるのでしょうね。


>>[16]

何故イスラエルの回復が必要なんでしょう?
黙示録を何回も読んでますが、イスラエルの回復が終末の前提条件と読めるテキストは見当たらないんですが。
>>[17]

教義はどれでも単独の書から解釈しないですし

特にあの系統の終末をとなえる人たちは

あっちこっちから根拠聖句もってくるでしょうね。

少し話がそれますが、最近、「ダビデとソロモンの栄華」の歴史批判がされてますね。
朝日新聞の書評の「歴史教科書と世界史の問題」(サイトになし)とかいう本の紹介にもありますが。
典型は下記のような内容です。
https://blogs.yahoo.co.jp/honkytonkman_2/28841458.html 
ダビデ家というのはあったことは碑文で確認されてますけど。
>>[17]
そもそも、力強い「イスラエル」は「旧約文書」の幻想ですからね。
>>[11]
しかし、いわれるように、JJ関係は実感してますし、確かです。
ヘブライ語は厳しく教育されたし、ユダイオスには無審査入会だし感謝してます。が、日本人はイスラエルの12氏族でない。ソラ暗記無理。
キリスト教シオニストは初期においてはリベラル、最近はファンダメンタルに多いですね。
この手の情報は怪しいサイト多いですが、下記は内容は比較的まともな気がします。
http://inri.client.jp/hexagon/floorA6F_hd/a6fhd400.html
シオニストキリスト者には怪しいものを感じますね。
ファンダメンタルは終末においてはユダヤ人は回心しない限り滅亡としているのに政治的に支持している感が?
>>[23]

それが分からない。

アメリカ福音派の「信仰」だと、
終末が来たら、全てのユダヤ人は改宗するか死ぬかのどちらかになる。

つまり、結局、ユダヤ人を否定してるわけね。

しかし、イスラエル国が生存するだけ、つーだけではなく、
むしろ積極的にイスラエル国の国益の為に便宜を図っている。

訳分からん。
イスラエル国側が彼らを利用するのは分かる。
僕がユダヤでも利用する。

ただ、現状、今現在キリスト教右派が支持する共和党へのユダヤ系の献金の割合は、四割弱。
民主党にとってはスポンサーでも、
共和党にとってはそれほどでもない。

摩訶不思議。
>>[24]

守るべくはエルサレムなどの『聖地』であって、人ではないのでしょう。

違いますかね?
>>[26]

イギリス、チャーチル辺りは冷淡なコメントを当時残してるから、
最近のアメリカの傾向なんですかね。
>>[27]

最近に限ったことではないと思いますよ。

アメリカはそう言う国です。
>>[27]

メイフラワー号に乗った人々はイギリスで異端傾向にあった。

有名な話ですよ。

あれから変化しているとは思えません。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

キリスト教(聖書)への素朴な疑問 更新情報

キリスト教(聖書)への素朴な疑問のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング