ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

キリスト教(聖書)への素朴な疑問コミュの映画の中で、

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
映画「ショーシャンクの空に」がありますが、
あの映画で聖書について出ますが、
あれは、旧約聖書と新約聖書どちらの言葉ですか?

コメント(9)

こんにちは。その映画は見たことがないのですが、コレらしいです。

ヘブライ人への手紙9章12説:
「雄山羊と若い雄牛の血によらないで, 御自身の血によって,ただ一度聖所に入って永遠の贖いを成し遂げられたのです.」

だから新約聖書なのですけど、現代は「空に」ではなく「贖い」らしいです。

キリスト教思想というか美意識の核心に近い言葉なのですが、まぁ罪のない人が、誰かの罪を贖うために死ぬということが至上の愛だということです。

その映画、ちょっと興味があるので、そのうち見てみますね。
こっちかもしれません

ヨハネの黙示録22章12節:
"Listen! I am coming soon, and I will bring my reward with me , and I will repay each one of you fou what you have done."
「見よ,わたしはすぐに来る.わたしは,報いを携えて来て,それぞれの行いに応じて報いる.」
どっちにしても新約聖書です。

ってか、映画見を見てから言わないとダメですよね。すみません。
ネタバレ
映画「ショーサンクの空に」は「大脱走」と並ぶ脱走もの映画ですね。最後に主人公はメキシコに逃げ、ゆったりと?暮らす訳です。
この映画の聖句の学びのサイトもありますね。
購いというより冤罪の問題をテーマにしている感がします。冤罪なんかまともに審議したら40年という訳で、冤罪よさらば、というところでしょうか。
http://www.shimizugaoka.com/blog3/2012/03/08/%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%81%AE%E4%B8%AD%E3%81%AE%E8%81%96%E6%9B%B8%EF%BC%9C%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%B35%EF%BC%9E/
>>4

これは新約、旧約どちらでしょうか?
完全には覚えてませんが、新約聖書が主だったと思います。映画は勿論、聖書がテーマになってますが、伝統的なとらえかたではありません。冤罪ということから解ると思います。
伝統的な捉え方なら主人公が懺悔しながら務めを送る、とか改俊しながら電機椅子に向かうが結末になるわけです。
罪というもののとらえ直しをテーマと思います。
今日は教会で昇天者の式をやってますので夜にでも見直してレスします。
仕事関係の相談メール次第ですが。(長く一般社会にいるので産業心理士もしてます。うつと性が専門)
メインテーマは出エジブト、奴隷状態からの脱出、解放ですね。
統制と支配からの解放です。
>>[7]

「だから、目を覚ましていなさい。いつ家の主人が帰って来るのか、夕方か、夜中か、鶏の鳴く頃か、明け方か、あなたがたには分からないからである。」ノートン「マルコ13章35節。好きなのは、わたしは世の光である。わたしに従う者は暗闇の中を歩かず、命の光を持つ。」アンデイ 「ヨハネ8章12節。」


この部分は、旧約ですか?新約ですか?
戦争映画で、弾うけて今や死なんとする兵士が、ポケットから聖書の切れ端取り出して読み上げ、「俺は悔い改めた。コレで天国に行ける」と、言いながら死んでいくシーンをみた。
僕はアレで良いと思うけど、正統派クリスチャンはアレをどう思うのかな?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

キリスト教(聖書)への素朴な疑問 更新情報

キリスト教(聖書)への素朴な疑問のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング