ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

キリスト教(聖書)への素朴な疑問コミュの(話の蒸し返し)各教派戦争責任告白

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
まず、恥じて反省すべきなのですが、90年台以降になって戦争責任告白をして何の意味があるのかという意見をどこかのスレで申し上げたところですが、これは自分の歴史認識が浅かったようです。

ちょっと調べたところ、日本基督教団以外の教会または一部の仏教では、80年代末から90年台にかけて、続々と戦責告白を出しています。

この時代、戦争責任という言葉の意味が代わり、主に朝鮮半島からの難癖(すでに整理済みの話を蒸し返して、反日商売を始めた頃)に対応する形で、サマリア人(鮮人)には侘びにゃならんべなぁという対処のようです。

宗教抜きで戦争責任を論ずるなら、「日本国民は軍部に騙されていた」という形で、国民の戦争責任を巧みに逃れ、返す刀で「天皇は戦争を止める権限があったのにそれをやらなかった」というい形で、天皇の戦争責任を匂わせながら、薄甘いサヨクヒューマニズムに乗っかっている事実を直視するべきであろうと思います。

さて、それぞれの「告白」においては、「戦時中キリスト者はどう行動すべきだったのか」「平和国家として再建した日本において何をやるつもりなのか」が一切明らかではありません。

(続く)

コメント(24)

国家総動員体制の中で、戦争への非協力と天皇の神格否定を貫くならば、拷問と投獄があるのみでしたし、戦後日本において、ミコトバに従い平和を実現する人となる決意ならば、左翼政党と連携するくらいしかなかったというのが実情でしょう。

どうするべきなのでしょうねぇ?
>>[2]

分ける意味はないのではないでしょうか?

もし分けて考えるのならば、戦時中は「クリスチャンとして反対した」が「帝国臣民として国策に従った」でよいわけですし。

実際、そのほうがよかったと思います。
ナザレンや聖公会、真宗大谷派などが、1990年前後から続々と戦争責任を告白しておりますが、鮮人対策でいい顔をしようとしているようにしか見えません。

自分たちだけが清い民だという選民意識が我慢なりません。

515事件で減刑嘆願書を送ったり、フィリピン陥落で御祭騒ぎしておきながら、戦況が悪化すると勢いがなくなり、敗戦後は軍部が悪かったと言ってシレッとしていたり、「私は最初からこの戦争には反対でした」といち早く変節して恥じなかった国民の戦争責任を明らかにしない限り、教会が決意不明瞭な戦争責任を告白しても、恥ずかしいだけなので撤回して欲しいと思います。
国民国家の国民が、総力戦体制に協力するのは、近代という時代に照らし合わせても当たり前なので、
殊に一宗教の教団が「戦争責任」を云々しても意味がないでしょう。
まあ、確かに、別に立派な戦争でもなかったし、どちらかと言えば防衛戦争とは言い難いし、無様で、日本人の欠点をこれほど露出させ、かつ、日本を本当に悪い方向に歪め、また、戦後にも色々禍根を残した(精神的な意味でも)、本当にうんざりするような戦争ではありますけど。

国民が国家の命令に従うのは合法です。
合法である以上、法的な責任は存在しません。国家に忠誠を尽くしたという理由で罰する法的根拠や道徳的根拠は、少なくとも当時にはありません
(戦後は、「戦争自体が違法」という、無茶な観念も登場しますが)。
戦争責任についは、不問責。

問題は、天皇の神格化。
これは、言ってみれば、カルヴァン主義の代替品である国家神道との宗教争いですから、
本来なら、命を賭けて争わないといけない事なんでしょうな。
ある牧師は、捕まった時に「天皇も罪人か」とか特高に問われながら拷問を受けたそうです。
とは言え、当時の人間に、まあ碌でもない屑みたいな君主ならばいざ知らず、昭和天皇などの、少なくとも人格的にも能力的にも瑕疵のない君主に対して真剣に抗えと言うのも無理がありますし、
僕も拷問を受けたら一発で「転ぶ」自信があります(←どんな自信だ)。
踏み絵なんかあれば、どんどん踏みますな。まあ、キリストの肖像なんて偶像に過ぎませんが。

結局、当時のキリスト者にとっての敵は戦争そのものとか、昭和天皇とか、神格化イデオロギーというよりも、
当時の日本を支配した空気そのもの、超国家主義そのものだったので、
命を賭して抗えというのは、そこら辺の人に「翼を生やして月に行け」という言うようなものでしょう。

…まあ、仕方なかったのではないですか。
ただ、個々の教団が、「戦争責任」を感じて告白するのは、薦めるわけではないですが、別に否定すべきでもないでしょう。
合法であっても、良心が痛むなら仕方ないと言えば仕方ない。
僕も、第二次大戦を弁護してくれと言われても断りますし。
>>[6]

>…まあ、仕方なかったのではないですか。

仰るとおりなわけですけど、まぁ日本基督教団は発足の由来が国策合同だったわけで、プロテスタント合同が自力でできないものだから、国家にやってもらったという疚しい出自を、実は神の摂理であったと確認する点で意味がありましょう。

軍国主義と果敢に戦ったことになっている、無神論者の共産党と、異端のエホバの証人と、とりあえず正統のホーリネスに馬鹿にされるのは慚愧に堪えないという理由もありそうです。

それ以外の教会・教団は、おおむね80年代末から90年台初頭にかけての告白で、これは、湾岸戦争で自衛隊初の海外派遣が行われ、国際貢献がキーワードになっていったことと、鮮人が反日商売で騒ぎ出した時期なので、「軍靴の響き」の幻聴が聞こえてトラウマ暴発したので、「ニッポン罪人、朝鮮エラい国。チョソンマンセー!」という態度表明したように思えます。

もちろん、戦争責任の意味などは、全く考えたこともないのでしょう。

それとも、天皇陛下の御真影に拝礼したのが、偶像礼拝の罪だというのなら、それは「キリスト教的に」罪ではありますが、外部に声明を出しても「はて?」という反応にしかなりませんね。

なんなら、昔、程度の低いサヨク親派がやっていたような、「昭和天皇の戦争責任を裁く模擬裁判」をや開催して、有罪宣告して大喜びするという、小学生にすら哂われるような「儀式」でもやってみたほうがよいかと思います。


>>[8]

個人的には、一切政治やイデオロギーに拘って欲しくないですね。
原発やら憲法やら戦争やらの話題が、出ただけで勘弁
(原発事故の収拾や被災者の救済というのは別ですが)。

僕はこう見えてナショナリストなので、左系の議論をされたら反発してしまうだろうし、
同時に、僕の主張で傷つく方(それこそ、キリスト者は日本人だけではないし)もいるでしょう。
どこぞの教団なり教派がどう考えているかは知りませんが、一切関わらないで欲しいです。

>模擬裁判

ちゃんと弁護人がついて、控訴出来るなら、逆に面白いかもしれませんな。
裁判官役ないし裁判員が無罪の判決を出したら、その「判決」を受容するかどうか見ものですね。
>>[9]

自分も、聖俗分離を基本として、教会は「聖」であれかしと思いますので、とりあえず、キリスト教会の戦争責任について仮まとめ

教会に戦争責任はありません。
信者にも戦争責任はありません。
そもそも責任をとるだけの力量もありません。
日本人全体の「罪」を背負っての贖罪死などできるはずもありません。
戦争末期のアメリカ軍による非戦闘員大量虐殺を「赦す」度量はなくて、
口をつぐんでいるようです。

よって、クリスチャンの薄っぺらい懺悔・罪人趣味でしかありません。

------------------
おこがましい
------------------

ので、静かにしていて欲しいと思います。
>> さなやんさん

>日本基督教団以外の教会または一部の仏教では、80年代末から90年台にかけて、続々と戦責告白を出しています。この時代、戦争責任という言葉の意味が代わり、主に朝鮮半島からの難癖(すでに整理済みの話を蒸し返して、反日商売を始めた頃)に対応する形で、サマリア人(鮮人)には侘びにゃならんべなぁという対処のようです。


ぼくは教会内部の考えには疎いのですが、韓国や北朝鮮をサマリア人に喩えてとらえていたということがあったのでしょうか。
疑問ですが・・
戦争責任告白とは誰に対する責任でしょうか?
私には韓国や中国に対する責任とは思えない。
否・・・特定の国に対する責任でもないでしょう。

むしろ戦争を止めることもできず・・守らなければならなかった貴重な命に対する責任は?
戦責告白は信徒一人一人の神に対する罪の告白だと思います。
http://uccj.org/confession
>>[13]

遺族の一人として意味がわかりますよ・・・
>>[15]

なんだか僕のトピが上がっているw

>明日は、日本に原爆が落とされた日ですね。

記述としては正しいですね。

無辜の民が虐殺された日を「記念」しちゃいけないです。「鬼念」とかのほうが良いでしょう。

>>[18]

訳分からない説教にあってお気の毒ですなあ。
ソビエトなんかどう捉えているんでしょうね。
>>[21]

〉韓国

朝鮮戦争時、市民を見捨てて、橋を爆破して政府だけ逃げた国をねえ…

〉中国

蒋介石なんか、自国民が巻き込まれるのを承知で堤防を切って日本軍に打撃を与えようとした鬼畜なのに、ねえ。

)ソビエト

存在自体が悪なのに、ねえ。

面妖な牧師ですな。

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

キリスト教(聖書)への素朴な疑問 更新情報

キリスト教(聖書)への素朴な疑問のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング