ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NHK大河ドラマ紀行「光る君へ」コミュの【鎌倉殿の13人】大阪府

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【鎌倉殿の13人】にまつわる大阪府の史跡写真館です。

コメント(1)

後鳥羽上皇水無瀬宮址(島本町)

水無瀬離宮は1200年、後鳥羽上皇が源通親の水無瀬別業を譲り受けたもの(下御所)で、水無瀬神宮の辺りにあった。1216年に洪水に遭ったため、翌年この地に新離宮(上御所)が築かれた。
後鳥羽上皇は1208年、この地で催された蹴鞠の会で2000回以上という記録を作り「この道の長者」と称された。
後鳥羽上皇の遺言を受けて1240年、藤原信成・親成親子が下御所のあった地に御影堂を建立したのが水無瀬神宮の始まりである。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NHK大河ドラマ紀行「光る君へ」 更新情報

NHK大河ドラマ紀行「光る君へ」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。