ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ホメオパシー問題を考えるコミュの病院でホメオパシー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
通っている病院で、いつもホメオパシーのビデオが流れています。
その病院の診療自体は全くホメオパシーではないのですが、先生の近親者がホメオパシー関係者らしく、そのためにビデオを流しているらしいのです。テレビの近くにパンフレットなども置いてあります。
私はだまされたりしませんが、ほかの患者さんが見入っているのをみて、だまされるのでは?と不安になります。
これっていいんでしょうか?
どうにかならないかなあといつも思います。行政指導とか入らないかなあ?と思うのです。どこに言い付けたら良いのでしょうか?

ご意見いただければと思います。

コメント(6)

その病院ではレメディを売っていたりしますか?
売っているとすれば内容次第では薬事法違反の可能性がありますが、ただ単に宣伝に一役買っているというだけだと、私の知る範囲では違法ではないのかも。
違法でないにしても一市民として疑問に感じたら日本医師会に相談してみるのも手かもしれません。
> もちまささん
ありがとうございます。
レメディは売ってないです。違法ではないのですね…。
医師会って一市民が意見できるものなんですか?ちょっと調べてみます。

とは言え、そこの病院が万が一店じまいするとやや困るので病院通いが終わったらにします、たぶん。終わってからだと最終的にどうなったかはわからないかもですが。
違法でないかは私には分かりません。

>医師会って一市民が意見できるものなんですか?ちょっと調べてみます。
私も調べてみたんですが、市民向けの窓口みたいなものは見当たりませんね。
となると自治体の医薬関係の部署かな。
では市役所に聞いてみます。ありがとうございます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ホメオパシー問題を考える 更新情報

ホメオパシー問題を考えるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。