ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

シネマテーク・フランセーズコミュの関連文献紹介

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 参加の挨拶もそこそこにトピックを作成させていただきます。ここでは、シネマテーク・フランセーズそのもの、あるいはそこで上映される作品、取り上げられる監督などにまつわる文献をご紹介下さい。ということで、まずは私から。

 (財)国際文化交流推進協会(エース・ジャパン)発行の機関紙『Filmnetwork』最新号(39号)に映画評論家としても名高い学習院大学教授、中条省平氏によるシネマテーク・フランセーズ・レポートが掲載されたようです。私は未見ですが、どなたかご覧になった方はぜひレポートのレポートをお願いいたします(以下、Filmnetwork のサイトより情報を添付)。

レポート■パリ―映画の夏、秋

中条省平

この秋、シャイヨー宮からベルシーへ移転した新しいシネマテーク・フランセーズがオープンした。4つの上映施設の他に、展示スペースやビブリオテーク、メディアテーク、スタジオなどを備えた新シネマテークの開館は、フランスのみならず、世界の映画関係者の関心を集めている。現在、フランスに暮らす中条省平氏に、パリの映画事情と開館したばかりのシネマテーク・フランセーズの概要をレポートしていただく。
http://www.acejapan.or.jp/film/index.html 

コメント(1)

 主に建築を思想・芸術面から考察するために創刊された雑誌 Criticat に、現在のベルシーにシネマテーク・フランセーズがオープンするまでの紆余曲折をまとめた小論(建築家ヴァレリー・ディドゥロンによる)が掲載されています。この雑誌は、今ならまだ(2008年4月11日現在)、シネマテーク内の書店カウンター右端に置いてあります。価格は14ユーロ。タイトル、掲載ページ等(とその直訳)は以下の通りです。

Valéry DIDELON, « Les tribulations du 51 rue de Bercy, première œuvre de Frank O. Gehry à Paris » dans Criticat, n° 1, janvier 2008, pp. 64-78(ヴァレリー・ディドゥロン「ベルシー通り51番地の苦難もろもろ―フランク・O・ゲーリー、パリ最初の作品」『クリティカ』、第一号、2008年1月、64-78頁).
HP: http://www.criticat.fr/home.html

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

シネマテーク・フランセーズ 更新情報

シネマテーク・フランセーズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング