ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【やってみよう! おてて絵本】コミュの初めて会ったらご挨拶

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして! 
「おてて絵本」に心惹かれて集まった者同士、
お近づきの印にぜひ、一言ごあいさつを!


*「おてて絵本」のノウハウに関するご質問は、
  「質問トピックス」か「マニュアルトピックス」へどうぞ。

コメント(319)

+じゅにぃ@名前変更さま
はじめまして、管理人です。
毎晩、おてて絵本! いいですねっ!!!
寝る前の心地よい気分というのは睡眠中も続いて朝の元気に直結するそうです。
「○○ちゃんはよい子でした」でシメるのは、お子さんにもお母さんにも
快適な一日を快適のリズムを作るためにもよいことだと思いますよ。
ともあれ、これからもおてて絵本楽しんでください。毎晩(笑)。お昼にも。
はじめまして

サトシンさんのお話きいてからおてて絵本の大好き一家ですハート

5歳の長男は昔話のパロディが得意らしくこないだは龍宮城にかぐやひめがいたり(笑)
二歳の次男は話し始めなんでやたらと覚えたてだったり大好きな食べ物オンパレードかとおもいきや『おっきいティッシュ』などわけわからないおもしろ話がとびでてきます
これからも楽しみたいですよろしくお願いしますグッド(上向き矢印)
☆きい☆様

はじめまして、管理人です。
5歳ともなると、話の内容がぐっと豊かになりますよね。
個人的には二歳児さん作の「おっきいティッシュ」が気になります。
楽しいお話はぜひ、こちらに投稿してくださいねっ!
今後ともよろしくお願いします!!
>☆きい☆さん
昔話のパロディ、聴きたいです!
大好きな食べ物オンパレードに『おっきいティッシュ』、聴きたいです!
ぜひともご投稿ください。
せっかくのオモシロ話、みんなで楽しみましょう。
はじめましてわーい(嬉しい顔)「みぃつけた!」を観ておてて絵本を知りました。
子供ともっともっと楽しみたいですハート

でも、この言葉を知る前から、娘は同じことをやってたかもチューリップ
2歳半。真っ白なノートを開きながら。
「ある日、カナちゃんがおばあちゃんちにいくと、おばあちゃんはセーターをあんでいました。そこで、もうひとつ作ってるんるん妹がうまれるのハートといいました。このぐらい小さいのを。色はむらさきでお願いしまーす。」

祖母はセーターを編まないし、妹もいないんですダッシュ(走り出す様)
きっとこれが娘の初めてのおてて絵本でしたね。。。録画しときたかったーひよこ

おてて絵本のことをもっと知って、もっともっと楽しみたいと思います手(チョキ)
宜しくお願いします。
○なおっぺ 様
まさにおてて絵本と同じですね! 白い絵本。
お子さんの優しい気持ちが伝わってくる可愛らしくて
そしてとても組立てがしっかりしたお話ですね。スバラシイ。
「妹が生まれるの」というのは何かの予言ってことはないですよね。
おてて絵本は親子のコミュニケーション遊びです。
ご家族でたくさん楽しんで、お話ができたらぜひ投稿してくださいね!!
「みいつけた」でおてて絵本を知りました。
子ども達の創るおはなしが可愛くて面白くてわーい(嬉しい顔)

最初は不思議そうに見ていた3才になったばかりの息子も
先日、寝かしつけの時、突然開眼。

「おてて絵本やるの。」
だそうで、びっくりと同時に嬉しくなっちゃいました。

これからも、どんなおはなしが手のひらから飛び出して来るのやら?

いろんなおてて絵本。
楽しみに読ませていただきます。

これから、よろしくお願いいたします(*^^*)。
はじめましてぴかぴか(新しい)
[おててえほん]で検索していて辿り着きましたダッシュ(走り出す様)

おててえほん大好き、6歳男・2歳女・第三子を1月に出産予定のママです

先日長男に"おててえほんやってみー?"と提案したら"えー難しそう"と照れていたのですが、次の日自分で絵本を作っていて
http://mixi.jp/view_diary.pl?&id=1312991665&owner_id=2766105
こどもってやっぱ天才だなぁ目がハートと親バカ満開で感動しちゃいました

しかしながらこのお話の脈絡のなさっぷりを見て、私自身が普段から落ち着いて筋道立ててこどもに話しをできていないことにも気づかされ反省しましたあせあせ(飛び散る汗)これからこども達といっぱいおててえほん遊びをして一緒に起承転結のあるお話をできる力をつけていきたいです〜
○もちょ様
お返事が遅くなりました。管理人です。
3歳のおてて絵本、とても楽そうですね!
おてて絵本は親子のコミュニケーション遊びですから、
ぜひぜひ、お子さんとの心通う時間を楽しんでください!
今後ともよろしく!!

○P様
はじめまして! 管理人です。
「ジャバラジャバラジャバ」拝見しました! 名作ですね!
お子さんはきっとお話ししたい物語が心の中にいっぱいありすぎて、
聞いてくれるお母さんを喜ばせたい気持ちもたくさんあるから、
うまくお話がまとまらないんじゃないかなとも思います。
でも、十分お話として成立してると思いますよ!
とはいえ、お子さんについていろんな発見ができることも、
おてて絵本のいいところです。ぜひこれからも楽しんでくださいね!
はじめましてぴかぴか(新しい)

今日なんとなく本屋に立ち寄ったら『きいてねおてて絵本』が目に飛び込んで来て気付いたら買ってましたがま口財布
テレビか何かでやったのを頭のどこかで記憶してたので惹かれたんでしょうねわーい(嬉しい顔)

このコミュで勉強させていただいて職場で実践できたらなぁと思いますハートぴかぴか(新しい)よろしくお願いしまぁす(´∀`)
○アヤピョ様
はじめまして。実は表紙の絵も描いていた管理人です。
おてて絵本という言葉の持つ魅力とデザイナーさんのおかげと思いますが、
それでもジャケ買いしていただけたのは嬉しいです。ありがとうございます。
職場で実践! ぜひお願いします。
できあがった作品は、こちらで紹介してくださいね!
今後ともよろしくお願いいたします。
はじめまして、こんにちはわーい(嬉しい顔)

図書館で、たまたま目につき借りてきた「おてて絵本 入門」
そういえば、「みぃつけた!」でみたことあるな、おもしろそう・・・
と、やってみましたるんるん

3歳の娘はノリノリで、一度やってみせたら、自分から、
「おてて絵本、やろうハート達(複数ハート)」と何度もやっていますうまい!

もともと口数の少ない5歳の息子も、やらせてみたら、意外とおもしろいお話がでてきてびっくりexclamation ×2

これからも、家族でたくさん楽しませていただきますぴかぴか(新しい)
「おてて絵本」の活動の言い出しっぺのサトシンです。
12月以降、新作絵本「うんこ!」発売記念として、「おてて絵本」の実践も含む書店イベントをあちこちでやらせていただきます。
お近くの書店で、タイミング合いましたらぜひともご参加ください!
はじめまして!
3歳5ヶ月の娘と「みぃつけた!」でおてて絵本に出会って1年。
おてて絵本を開く動作を真似するだけだった娘が、最近おはなしをし始めましたぴかぴか(新しい)
今のところ、出てくるのは家族ばかりで、その時に目に入った物事をただ言葉にしている感じで、ストーリーにはならないですが、楽しそうに考えてる姿がかわいくて(笑)
悩みは、「ママもしてるんるん」と言われても、アタマが硬くてすぐにお話が浮かばないことですあせあせ(飛び散る汗)
これから私も学んでいきますぴかぴか(新しい)
はじめましてハート
私は幼児教育からはじまり現在ヒーリングやアートセラピーなどにも活動を広げているものです。(ちなみに屋号は『天使のお手手』というんです〜天使

『おててえほん』のことを夏にテレビで知りサトシンさん、大阪にいつ来るのかなぁとチェックしてみましたが小学校(のPTAかな…)ぐらいしかなかったみたいで…。部外者は参加できませんから関西で誰にでも参加できる場を待っています♪

サトシンさんの生おててえほんライブ見てみたいし私もやってみたいです(^O^)

どうぞよろしくおねがいしますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
>閃き天使*美eco*さん
夏のテレビ…「アンカー」でしょうか。
あれ放送時、ちょうど講演で泉佐野市にいたのでした。
そういえばそれ以外、大阪はオープンイベントってなかったですね。
大学やら幼稚園やら番組撮影やらでは伺っているのですが…
近場では今後、滋賀、和歌山などは伺うことになります。
ぽこっとオファーが入り急遽決定〜ということもありますので、スケジュールご確認ください。
今後ともよろしくお願いいたします。
> サトシンさん
こんばんは(^O^)
お返事ありがとうございます(≧∇≦)

テレビはそうです。『テレビアンカー』です。お子さんもお母さんも楽しそうで、画面に釘付けになりました。
ホームページで予定チェックしておきますわーい(嬉しい顔)
これからもヨロシクお願いいたします顔(願)
>閃き天使*美eco*さん
関西では読売テレビの「大阪ほんわかテレビ」でも「おてて絵本」を紹介していただきましたよ。
人気番組のせいか(新潟ではやってない)反響大きかったです。
はじめまして。
子育ちを助け合える地域を創っていきたいと思いつつ、今はまだチャイルドマインダーの資格を持っているだけの、まぁ坊と申します。

おてて絵本!
初めて知りました。
すごく面白そうハート
宜しくお願い致します。

>まぁ坊さん
今日も新潟で子育ちサポート応援センターに呼ばれておてて絵本イベントやってきました。
今後ともよろしくお願いいたします。
はじめまして。サトシンさん&ロボオットさん2号さん こんにちわ♪

私は愛知に住む4歳の息子を持つ母です。
おてて絵本を知ったキッカケはNHKの「み〜つけた」で子供の独創力にはビックリし感動を覚えた記憶があります。
我が息子にも!と思い、寝る前の絵本の読み聞かせで3冊読んでから寝るんですが、そのうちの1冊を「おてて絵本」にしてみました。
もともと私自身が学生の頃に趣味で同人誌などで漫画を描いてた事もあり、お話づくりには抵抗もなく面白おかしく息子の興味をもつストーリで読み聞かせをすることができました。
「それで!それで!」と目が冴えてきた息子に収拾つかなくなり終わるにも終われない事態が発生したことも笑い話になってます。
最近では、息子からネタだけを引き出し一緒に共同でおてて絵本を作っています。
90%ガンダムキャラが主役のお話なのですが、それはそれとして面白いです。
「ガンダムの桃太郎」や「シャアザクの浦島太郎」だったり(笑)

オリジナルキャラでのストーリーには まだ手が届かない息子・・・私の理想が高すぎるんですかね?

おてて絵本のこと。もっと!もっと!知りたいです。
宜しくお願いします。
>さ♪ さん
ガンダム+昔話、十分面白そうじゃないですか!おはなしづくりを一緒に楽しめるお母さん、ステキです。引き出し方や乗せ方のコツはいろいろあると思いますが、まずは親子で楽しめればそれでオッケーと思います。愛知には「おてて絵本普及協会あいち支部」(ロボオットさんは事務局長)もありますし、僕もちょこちょこ講演やストアライブでお邪魔してます。タイミング合いましたらイベントにもぜひ足をお運びください。
はじめましてクローバー
8歳と1歳の娘の母です。
赤ちゃんがおててでコミュニケーションを取れるサインの講師、なりたてです。
たった今、『おててえほん』を知りました。

8歳の娘が小さい頃、一緒に布団に入って、絵本を出すのが面倒で見えない絵本遊びをやっていたのを思い出しました。簡単に〜なんて思ってたら、私も娘も楽しくなっちゃって、なかなか寝れなかったっけ。。。

まさに、『おててえほん』exclamation ×2本物があったんですねぴかぴか(新しい)

1歳の次女のためにも、参考にさせていただきますウインク
>きらきら☆むーさん
本物も何も…これ的なことは昔からやられてるご家庭もあったと思います。
が、全体からすれば決して多いことはなく、こういった楽しさを知らない方の方が圧倒的に多いだろうと思い、多くの人に知っていただくために活動しているところです。
NHK「みいつけた!」でも「おててえほん」として放送されてますので、ぜひご覧ください。
> サトシンさん
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)『みーつけた』見てみますねるんるん
初めましてほっとした顔
大学に通う保育学生です。

初めておてて絵本という言葉を知った時、とても興味を惹かれ、魅力に取り付かれました(笑)
勝手ながら、卒業論文の題材として研究しています(_ _*)

ですが、将来の自分のこどものとやりたいなって凄い楽しみにしてますぴかぴか(新しい)
今からわくわくです(・_・)揺れるハート
>さちえさん
5/27は高崎健康福祉大学短期大学部児童福祉学科で「おてて絵本」講義やってきました。卒論の対照として研究されている学生さんも多いようです。実践の中からわかる興味深いこと、いろいろあると思います。今後ともよろしくお願いいたします。
初めまして。
今日サトシンさんの研修会に参加させて頂きましたハート凄く凄く楽しかったですぴかぴか(新しい)
月曜日から園でおてて絵本を実践してみようと思っています!
よろしくお願い致します。
昨日、保育士研修会でサトシンさんの講演を聞かせていただきました!!以前、新聞で見て興味をもっていたのですが、今日いろいろ話しを聞いてとっても楽しかったですぴかぴか(新しい)
月曜日から園でこどもと実践してみたり、将来こどもができたら自分のこどもとやってみようと思います右斜め上右斜め上
研修会後に早速、「うんこ!」の絵本も買っちゃいました電球

ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
>SU.*さん、まめさん
お2人、同じ研修会でしょうか?
ご参加ありがとうございました。
ぜひ、園でもやってみてください。
僕も今日は1年生の授業2コマでおてて絵本授業やってきました。
小学生は小学生で面白いんです。
はじめまして揺れるハート
おててえほん、大好きですexclamation ×2

絵本も素晴らしいですねexclamation ×2

以前からファンでやっと辿りつけましたexclamation ×2

私も講演参加したいですexclamation ×2

ぜひ、よろしくお願いしますexclamation ×2
>おうままさん
ありがとうございます。
大阪、行ったばかりでした。
今後もなんらかイベントもやることになると思います。
タイミング合いましたらぜひご参加ください。
サトシンさん
日記外部からなんですねあせあせ(飛び散る汗)
コメント書きたくても書けないんですふらふら

申し訳ございませんあせあせ(飛び散る汗)

本当に大好きで応援していますので、
どうぞよろしくお願いしますほっとした顔
こちらのコミュにさっき混ぜていただきました。

去年、サトシンさんに出会い、おてて絵本普及協会愛媛支部を作っちゃったものです(もちろんサトシンさん公認)。

子どもはもうずいぶん大きくて、我が子では実践してないけど・・・。

実は、明日、同じ県内のある市の社会福祉協議会に呼ばれて、おてて絵本についての講演をしてきます。
子育てサロンを主宰する方たち相手です。

また、御報告に上がりますね。
>harutann 様
はじめまして管理人です。愛知支部の事務局長でもあります。
サトシンさんと「全国の支部が情報交換できたらいいね」なんて話をしております。

各支部共同のホームページの立ち上げなどを考えておりますが、
愛媛支部様にもその際はよろしくお願いします。

今のところ他の支部は、滋賀、福岡、福井、岐阜にあるようですよ。
>harutannさん
こちらでもいらっしゃい!
愛媛の活動、twitterのセレブ経由で聞いています。
盛り上がったようで、嬉しい限りです。
来年の夏も松山に呼んでいただけるんだか、どうなんだか、調整中とは聞いていますが、行けるといいなあ。
今後ともよろしくお願いいたします。
>みさっとさん
世田谷の大学!
行きました!盛り上がりました!
昨年に続いての講義でしたが、来年も呼ばれています。
小学校でも授業で、PTA行事で、先生向け研修で、関わらせていただいています。
低学年のみならず、すべての学年で想像力と創造力を刺激し、おもしろ興味深いのが「おてて絵本」です。現場に出られたらぜひご活用ください。
はじめまして。
先日大阪のさくら文庫さんでおてて絵本を教えていただきました。
子どもの想像力を育てられるだけでなく、コミュニケーションも取ることができ、いつでもどこでも誰でもできるというのがいいなぁと思います。
図書館に勤めているので、そのうちおはなし会などでできるようにしたいと考えています^ ^

よろしくお願いします!

ログインすると、残り281件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【やってみよう! おてて絵本】 更新情報

【やってみよう! おてて絵本】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング