ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

低血糖症コミュの副腎疲労の治療も併せてされている方、いらっしゃいますか

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
キレーション療法・遅延性アレルギーの食物除去もしていますが、副腎疲労のため、午前中と夕方の眠気が取れないで苦労しています。

水銀が抜ければ、副腎疲労も、大分、変わってくるよという主治医さんの励ましや、ネット等で調べたことを勘案して、時間がかかるのは仕方ないと思っていますが、

「これをやったら、大分良くなりました」みたいな経験がある方が、いらっしゃたら、情報をいただけると幸いです。

副腎疲労の対応として

・今月から、隔週で高濃度ビタミンC点滴(25mg)を実施するようにしました。
・朝食で皮付きのフルーツを1/4カット、摂取していたのですが、現在は、塩分を排出させるカリウムが副腎に疲労をかけることを考慮して、止めました。

・いけないと知りつつ、1日400mlのブラックコーヒーを飲んでしまいます(カフェイン含有量240mg)。仕事中に寝ることはできないので・・・

コメント(13)

こんにちは。
私も副腎疲労を疑ってカイロプラクティック医院で治療を受けています。
私の場合は栄養療法である程度改善してから治療を開始しているので参考にならないかも知れませんが…。
私が受けているのはカイロのひとつアプライドキネシオロジーという手法です。創始者(?)のDr.グッドハートが低血糖症の女性の治療をしたというような記録があり、医院を探して受けてみることにしました。耳ツボ治療も併せて施術してくれます。キネシオロジーテストの結果として内臓機能低下、自律神経の乱れが挙げられました。
(これは個人差があると思います)
急にくるダルさや眠気、頭痛はかなり減りました。なにより施術を受けたあとは体が軽いです。
今は栄養療法の医院は血液検査だけにさせてもらい、カイロ医院を中心に治療しています。
>>[1]

こんにちは。
情報提供、有難うございます。
「副腎疲労」で、検索をかけて何度も調べていたのですが、「アプライドキネシオロジー」、初めて聞きました。

1人で悩むよりも、色々な方の、アドバイスを受けることが重要だと痛感いたしました。

早速、調べて、近場に治療院がないか調べてみます。

本当に、有難うございました。
>>[1]

何度もすいません。
栄養学療法の方は(主にサプリメント摂取)、全て辞められたのですか?

私も可能であれば、現在の半分ぐらいまで、減らすことができると助かりますね。
>>[3]
こんにちは。
サプリは止めていません。私が摂取しているのはビタミンB群、亜鉛、鉄剤です。
詳細は語弊を招くといけないのでメッセージでお知らせしようと思います。
なお、先の私の書き込みで一部誤りがありましたので訂正します。
低血糖症の女性を診たのはDr. グッドハートではなくDr. ウォルサーでした(どちらも低血糖症の研究はされていました)。

眠気がひどくてカフェインが減らせないとのことですが、胃腸が弱っていることはないですか?男性とのことで該当しないかも知れませんが、冷え性も体の機能低下を招きます。
副腎疲労はストレスも悪化要因ですので、あまり根を詰めず気楽に治療していきましょうね。
>>[4]

もともと、腎機能が弱いみたいで、小さい頃から「頻尿」「クーラーに弱い」体質でした。かなりの冷え性で、冷え性対策も、同時進行で治療しています。

ストレスは、主治医から「3か月程度の休職」を勧められていますが、職場の都合で、なかなか現実的でないです。

アドバイスの通り、「気楽」に構えていこうと思っています。

ご助言くださり、有難うございました。
はじめまして。
私はカイロプラクティックと病院(栄養療法やカンジダ除菌や肝臓ケアなどの治療)をダブルで受けています。一年以上経ちまして、少しずつ快復しています。
私の場合、副腎疲労や低血糖は他の疾患からくる結果でした。この二つはなかなか見極めが難しい症状ですね。
副腎疲労症候群 の方は以下のHPが参考になるかと思います

http://rootcause.jp/afs/

http://www.ikashika.org/index.php?FrontPage

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

低血糖症 更新情報

低血糖症のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング