ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

mixiシール印刷組合コミュの勝手に・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人になっちゃいました・・・

はじめまして!こんにちは!!
あきれす(丸紀印刷所:金光雅志)です♪

せっかくのシール業者向けのコミュニティ、メンバーも6人いるし放置はもったいない・・・
先日、管理人の資格を獲得したので、誠に勝手ながら、管理人になっちゃいました♪

このコミュを有意義に使えればと思います♪

これからもよろしくお願いします!!

コメント(21)

あっ、ちなみに、リアルのシール組合では、大阪の青年部で副部長やってます♪

もうすぐ開催のIGASへは、17(土)に伺う予定です!!

みなさん、IGASへは行かれますか??

興味があるのは、志機さんのピコジェット、三起さんのbabyの糊面印刷、岩崎さんのZR-270(フルロータリー)
初めまして。

福井県でシール印刷業をしてます。

いろいろ情報を教えてください♪
>まめぞうさん♪

コメント有難うございます♪
シール印刷業を営んでいらっしゃるんですね!

こちらこそ、いろいろ教えてくださいね♪

あっ、シールに関する情報は、
http://ameblo.jp/seal-info/
でも、いろいろ発信してますので、よかったら、ご覧ください♪
シール屋さん仲間もいますよ♪
始めまして!

シールをひたすらカットしてましたが近々印刷にジョブチェンジ出来そうです(`・ω・´)
まだ機械に触った事すら無いレベルですが宜しくおねがいします。

> ( ゚д゚ )さん♪

初めまして!!

シールをひたすらカット!
断裁?スリッター?シートカット?ハーフカット??

どんなお仕事内容だっだのか、良かったらお教えください!

これからもよろしくお願いします♪
> あきれすさん

スリッターもたまに使いますが主にシートカットです(^ω^*)

印刷覚えるまで時間かかると聞いてるので予め情報収集してます。
> ( ゚д゚ )さん♪

印刷は、どんな機械を使う予定ですか??

平圧??間欠輪転??

僕も普段は機械触ってるんで、何でも聞いて下さいね!

なんでも答えられるかは不明ですが・・・(汗)


ちなみに、僕は、岩崎鉄工さんの間欠輪転NEW LR-25(4色)を普段使ってます。
> あきれすさん

平圧になりそうですけど、まだ印刷に呼ばれてないです(゚Д゚;
いつになることやら・・・
新参者です、宜しくお願いします!平圧をやってます。色ムラとヨゴレと闘う日々です。これからの季節は静電気とも闘わなくてはいけませんね(笑)。
 ( ゚д゚ )さん♪

平圧をキッチリ、みっちりやれば、輪転系の印刷なんてメッチャ簡単ですよ〜♪

平圧やから、こんなもん・・・
なんて思わずに、完璧を目指せば、腕は確実に上がります!!
ゆーさくさん♪

平圧、大変でしょうね〜・・・

色ムラは、インキ壷に細工をすれば、かなり安定させることが出来ますよ!!

ところで、ヨゴレって、どんなのですか??
紙粉??腹うち??

静電気は、間欠輪転になれば、倍増どころの騒ぎじゃないくらい発生します・・・

静電気対策、あれば教えてもらいたいです!!

京都の刃型屋さんの丸伸製作所さんで扱ってる、
静電気対策グッズは、結構効きますよ〜♪
けんちぃさん♪

返信の順番が入れ替わってしまった・・・
申し訳ないです・・・

IGAS・・・

メッチャ速く印刷できる機械・・・

おそらく、岩崎さんのZR-270かな??

見た印象・・・

凄い!!実演では、毎分80mの速さで運転してました!!

最大は、125mとか・・・!?

何が凄いって、ロータリーなのに、各ユニットが、トンボ(カラーマーク!?)を読み取って、自動で見当を調整しながら印刷するんです!!

なので、見当精度バッチリ!!

ただ・・・

じゃぁ、今フルロータリーを欲しいかというと・・・(汗)
大きい会社さんでは、ニーズあるかもですが・・・


僕の一押しは、やはり、志機さんのピコジェット!!

印刷品質は、間欠輪転なんかに、遥かに劣るけど、
でも、これからの時代、間違いなく、オンデマンド印刷への対応力を求められる時代が来ます!!

その、先駆けになる機械じゃないでしょうか!!


三起さんの、BABY200糊殺しユニットつきも良かったですよ!!
> あきれすさん

インキ壺に細工するのは、熟練の方はやってますねえ。
僕もマスターしたいです。
ヨゴレは僕の場合、剥離してカッターで指定の枚数にカットしたときのシートの落ち方の悪さで発生してます。

古いカッターなんで落ち方が悪ければ、インキ付着面に次のシートが強く当たりヨゴレるのです。

ホイル、アートのベタなんてタイヘンですよ!

静電気グッズ知ってます、ヒモみたいなやつでしょうか?試してみたいですね!
ゆーさくさん♪

インキ壷の細工、熟練の方はやってるんですね!
フィルムを貼るやり方かな!?

うちでは、プレスボードを0.5mm程度に割いたものを
インキ壷に挟み込んでます。
紙の目に注意が必要ですが・・・


シートカット時のヨゴレですか・・・

う〜〜ん・・・
難しいですよね・・・
ふわっと落ちるように、紙やフィルムを貼り付けたり・・・

でも、僕自身の意見としては、今の時代、そういう仕事は、輪転系でやったほうがって思ってます。
結果的に少ないロス&短時間で商品が完成しますからね!

ゆーさくさんの会社は、間欠輪転や半輪転はお持ちですか??
> あきれすさん

間欠はありますね!
僕は専ら平圧です。

輪転はやったことないです(恥!)ベタののりが全然違うそうですね

奥の深い仕事やなあってつくづく思いますわ(笑)
あきれすさん

ありがとうございます!頑張ります(`・ω・´)
それにしても毎分80メートルのマシンは脅威ですね…
私の所は印刷機5台に担当3名ですが、それ1台あれば一人全てカバー出来るという事でしょうか?雇用悪化を心配しちゃいます。゚(ノД`)゚。
ゆーさくさん♪

平圧で印刷技術をキッチリ磨けば、間欠輪転での印刷は、
驚くほど簡単ですよ!!

平圧印刷は特に奥が深いです!!

手をかければかけるほど、いいものが上がりますが、
前回やった細工が今回もうまくいくとは限らない、じっれたさが何とも・・・(笑)
 ( ゚д゚ )さん♪

ロータリーはそんなに脅威じゃないかも!?
大ロットを大量に抱えてる会社じゃないとペイできませんから!!

ただ、3人で平圧5台分の仕事ってのは、
下手すると、3人で間欠2台でこなせちゃうかもです!!
けんちぃさん♪

あの稚拙なHPご覧になっちゃったんですね・・・(汗)

うちのLR3は、2色ですが、180では回したことがないかも!?
先に導入したNewLR4色でも、180は何回かやったことあるっていう程度です・・・


ところで、MLBT250って、初耳です!!
どんな加工機なんでしょう??


あっ、O阪シーリングさんの件(一応伏字♪)、うちのような超零細は、大ロット商品もほとんどありませんし、売り方というか顧客との信頼関係のとり方が根本的に違うので、競合はしませんよ♪

お客さんから、○SPさん(伏字になってないって!?)の、価格を提示されたら・・・
「どうぞやってもらってください!!」って感じです!!

その価格で、うちと同じ対応と品質安定性が保てるのなら!!

ってね!
生意気ですよね!僕・・・

でも、価格競争しても、メリットないですから・・・

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

mixiシール印刷組合 更新情報

mixiシール印刷組合のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング