ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アレンジ研究会コミュの101

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(8)

今期のリーグ戦の1週目の出来事。
8時過ぎに開始して9時半で9タコくらったんですけど、
(上から18番目のディヴィジョンでガロン40ダーツってどないやねん、それでも35トライから引っ張っとったんやって。どんなチームやねん。)
そのチームの参謀格の人が、ソフトダーツ上がりの人のシングル戦を見ていました。
で、プレイヤーはT17に入れた後、参謀格の人の方を見て「トライ?」と尋ねました。
辛抱して黙っていたんでしょうけど聞かれたらもうダメ、いうい感じででセーフティなので
「バッカ。2本持っているんやぞ。」
で、S18でアレンジしてトライして次のスローで上がったんやったかな。

で、ゲーム終了後に説教しています。
「そもそも1本目にごーいち打つのがおかしい。いつも狙ってるんだから60打てばえーんじゃ。」


ほぼ同意見です。
ただ、2本持ち50レフトになっちゃった場合にブルいっちゃうのは全然構わないと思うんですけどね。
あと、僕は50レフトから初めてトライせずにアレンジに挑戦した時にT18でバストしたので今はS10でアレンジを目指すことにしていますが。
いずれにしても2本持ちでなければ無理して1ダートを出す必要ないと思います。

ま、こんな時は違うかもしれませんが。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=273581761&owner_id=2426560



で、最近の僕はT19から狙うことにしています。
T19→S8→D18
ポイントはうまくT19に入った時に44レフトからのS8狙いはD8, T8, S16, D16までセーフティなので気楽に打てる、いうくらい。
あ、あと上に行って2本続けてS1の99レフトでがっかり、いうのを避けられる、いうこともちょびっと。

うまい人はT20→S9→D16で問題ないでしょうね。
これ、成功する人の動き見ていると美しいんですよね。
エリックがS9からすぅ〜っと肘を落としてD16を入れるアレですね。


というわけでお勧めは
2本持ちではT17
1本/3本持ちではT20かT19
という感じですがいかがでしょう?
ああ、書き忘れた。
3本持ち101レフトでT17を狙う最大のデメリットは
隣のS2で99レフトになった瞬間に
そのスローの上がりが消えることです。
これがある以上、やっぱりT17はやめた方がよいと思います。
なるほどねぇ。
何本持ちからでも、T17狙ってましたわ。

たしかに、3本持ちから20狙いだと、
少々外しても、2本での上がりがあるんですね。

「いかにうまく、上がりに持っていくか」
ってことを考えると、アリですね。
昨日、T19の後、
「8と16を使って広く」でダブルを出しにいこうとして…


ん?
内側の緑色?
…そ、そこだけは...oTZ

120でもないのに2本で100を超える「パリ〜ン」はさすがにガッカリです。
ついさっき上がりました。

S5→T20→D18

という流れでした。

やっぱり、無理しないのが正解なのかなぁ。
むしろT20に入った時の2本持ち41レフトで
9 打とうか 17 の 3 寄り打とうか迷いますウッシッシ

下を狙ってT19に入った時の2本持ち44レフトも
12 狙うか 8 or 16 行こうか迷いますあせあせ
ところで
T14の気持ち下寄り、よくないっすか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アレンジ研究会 更新情報

アレンジ研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング