ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

反戦のための軍事入門【別館】コミュの北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)の専用トピックを作ってみます。

【2009年2月16日 追記】
上記の図は、北朝鮮の弾道ミサイルの射程に関する、よく出てくる図です。
防衛白書2008の34ページからです。

なお、射程距離については単なる憶測ではないかとも言われています。
また、いわゆる「ノドン」「テポドン」などはアメリカが勝手にネーミングしたものです。

【ミサイル入門】も合わせてご覧ください。左斜め下
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=35703214&comm_id=1928353
 

コメント(435)

誰も書きこみをされないようですので。

北朝鮮が核実験実施、今後想定されるシナリオ
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=847065&media_id=52

 ミサイル(ロケット)発射に引き続いて核兵器実験をしましたな。
 米朝二カ国の協議をしようと言う駆け引きのようですが、オバマ大統領の核削減演説の後ですし、むしろオバマ氏の面子を潰したんじゃないでしょうかね?
 また中国も面子丸つぶれでしょうし、先回のミサイル(ロケット)実験による関係国の反発を考えるとこの実験もやぶへびな結果になるかと思いますけどね。


ついでに ニュース検索「北朝鮮」
http://news.mixi.jp/search_news.pl?keyword=%CB%CC%C4%AB%C1%AF&category_id=0
>じゅんちゃんさん
 NHKだったかで「『前回の核実験の時にはどこの国もそれほど厳しい制裁をしてこなかったから今回も大丈夫』と言う判断を北朝鮮はしたのではないか?」と解説してましたね。

 オバマ氏がどう動くか見ものかも(^^;
>蓮華卿さん
 確かに不思議ですね。
 前回の実験では散々観測気球を挙げていたわけですが。

 しかしまぁ、インフルが隠れ蓑って可能性はありそうですけど、逆にインフルのせいで北朝鮮の思惑が外れた可能性も…
>398 矢乃崎さん

オバマ大統領としては、本音は経済とアフガン対策に傾注したく、北朝鮮は後回しにしたい。
先月のロケット発射に対し、アメリカの態度(静観してた)を金正日なりに見極めた実験強行だったかと。
前回と同じく、未熟爆発程度の技術しか持ち合わせていないと判断すれば、安保理議長声明程度の動きしかなさそうです。

ただ、状況によってはサージカルストライクを前提にした外交姿勢に転ずる可能性も。
実験規模・実験達成率・実用的な核弾頭であったか 等々  
現時点では不確定要素が多すぎ、状況を確定できません。

新型インフル騒動の中、敢えて告知無しで実験に踏み切ったのかもしれませんね。
世界が浮き足立っているところに、北朝鮮から一発カマそうとか ?
準備期間などを考慮すると・・・韓国元大統領の自殺(?)・葬儀と重なったのは誤算だったかもです。
核実験という、平和に対する脅威が1段階上がってしまったにも関わらず
どうしてこのトピは閑散としてるんでしょ (・・?
何らかの議論等、盛り上がっているのかなと思いきや、余り書き込みありませんね。

正直、反戦とは北朝鮮擁護だったのかと勘ぐりたくもなります。

先月打ち上げられたロケット(ミサイルか人工衛星だったのかは置いといて)と、今回実験された核弾頭
日本及び周辺諸国にとって平和への脅威ではないのですか?

テポドン2(光明星2号?)で使用された第1段ブースター
あれってノドンミサイルをクラスタ化したものだと聞いています。
発射実験そのものは失敗に終わっていますが、第1段はほぼ計画通りの性能を発揮したはず。
ノドンミサイルの完成度はかなり向上し、十分実用段階であると判断せざるを得ません。

運搬手段は既に獲得し、運搬するべき「核」を獲得しようとしている彼の国に対し、皆様はどうお考えでしょうか?
>じゅんちゃんさん
 リオレイアが望む物を落としてくれないので…は、個人的な理由か(マテ

 運搬できるサイズの物だったかイマイチわからない部分がありますからね。
 それに普段から何かあると「戦争行為」と見做す・・・と言う宣言。
 ある種のオオカミ少年にしか見えないと言うか、逆に言えばそういう緊張感をもてない状況こそ危険な気もしますが。

 参加者の中に北朝鮮を彼の国の自国の呼び方である「共和国」と呼ぶ方も居ますから、擁護派も居なくもないとは思いますが、個人的には今回の件に関して国際的な動きがどうなるかの進展待ちな部分はあります。
 とりあえず、国連安保理がある程度の制裁を課すものだと思ってますが、軽い処置だったら個人的には憤慨するとは思うのですけどね。
>403 矢之崎さん

核実験したからといって、すぐさま日本に使用するなんてことは有り得ないと、私も思っています。
劇場型 と言うのは語弊があるかもですが、常に緊張状態を演出したい=北朝鮮瀬戸際外交だと

本日ロシア国連大使が興味深いことをコメントしてました。

記者質問 「強い制裁を、ロシアは支持しますか?」
ロシア大使 『ロシアは強い決議を支持する!』

日本が求めている新たな制裁決議案は採択されるか? 微妙っぽいかもですね。
そもそも、2006年の制裁決議案。各国とも遵守してればかなり効き目あるはずなんですが・・・
キチンと遵守しているのは、実は日本だけだったりするんですよね。
緊張高まる朝鮮半島、韓国は北朝鮮の攻撃を警戒
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=852091&media_id=52

冷静に考えれば、韓国や、まして米国と戦争したって勝てるわけが無いし、まして核ミサイルなど撃ち込んだ日には徹底的な報復を受けて国(というより将軍様体制)が崩壊するのがわかるはず。
なのに挑発を繰り返すのは、

1)今までのようにギリギリの挑発を繰り返して、相手の譲歩を引き出す(安保理決議を止めさせる)

2)もはや幹部が冷静な判断を失い、戦争に至ってもよい(というかするつもり)と思っている


まあ、おそらくは1)であると信じたいところですけど、2)の可能性はどのくらいあると思いますでしょうか?

太平洋戦争時、私たちはジリ貧論にとらわれて戦争に突入しました。
石油輸出を止められて、備蓄した石油はせいぜい数か月分。このままでは時間がたつほど不利になる。いっそのこと、早く討って出るべきだと。
それと、欧州ではドイツが勝つのではないかとか、米国も太平洋艦隊が無くなれば適当なところで休戦に持ち込めるのではないかといった判断ミスも重なりました。戦争の出口戦略を考えていなかったのだと思います。

さて、将軍様が北朝鮮にもっとも楽観的なシナリオ、『日米は核で脅しておけば黙るだろう。ここで韓国を侵略して、悲願の統一を果たそう』とか考えている可能性、ありえますかね?
>Hiromiさん
 小競り合いは兎も角(地上ではなく海上ではありそうな気がします)、本格進行はありえないでしょう。

 核で脅すといっても運搬手段もないと思われますし、そもそも太平洋戦争の日米の(表向きの)戦力格差よりもよっぽど酷い事になってますから。
 もし、そうなっても韓国は首都ソウルなどは酷い目に遭うでしょうけど、北朝鮮は国がなくなりかねないような。(下手したら中国が裏口から侵攻しかねない)

 ただ、人間と言うものは自分の感覚を基準に考えてしまうと言う悪癖を持ってますので北朝鮮の行動を『読み間違う』可能性は存在しうるので、そこが恐いところです。
 (自分の感覚を基準と言うことを認識しないとネット上の炎上とか珍説に対しての袋叩きとか、迫害との勘違いなんかが起きるのですよね・・・もって他山の石にしなければ)
矢乃崎さん

最近の北の挑発、これまでになく活発になっているのが気になっています。
もちろん、核実験に成功したという高揚感もあると思いますけど、もしかしたらノドンに搭載可能な程度の大きさで実験してみた可能性もないでしょうかね。

北朝鮮の最終的な目的は、単なる脅しの核実験ではなく、やはりミサイルへの搭載可能な核を開発することだと思います。
そうであれば実験的な大型の核爆発装置を爆発させるという段階を省いて、一か八かでいきなりミサイルに搭載可能な小型の核を作り、実験してみた可能性も捨てきれないと思います(だからこそ1回目は失敗した)。
だとしたら、彼らは既にミサイル搭載可能な核を手にしていることになり、彼らの羽目を外したような積極的な挑発や、妙な自信にも合点がいきます。

まあ、推定以上の答えは出てこないし、杞憂であればいいんですけどね。
今回北朝鮮が用意したミサイルは、準大陸間弾道弾で、主にハワイやアラスカなどを攻撃
するために設計されたものです。したがって、これが日本を狙うことは、まず無いでしょう。
日本を狙うなら、すでに300基程度生産されているノドン中距離弾道ミサイルで十分です。

日本本土上陸に関して言えば、北朝鮮には大規模部隊を日本に上陸させるだけの戦力を持
たないので、心配ありません。
おそらく、上陸があったとしても、小規模の特殊部隊程度に留まるでしょう。

軍部の暴走に関して言えば、確定的なことはいえませんが、北朝鮮は政治と軍事が強く結
びついています。軍部は、すでに非常に大きな政治権力を持っているので、「軍部が政権
をとるために」とするのは、いささか不自然です。政権闘争をする相手が居ません。
軍内部での派閥争いというのなら、あるかもしれませんが、今回の件と関係あるかどうかはわかりません。
ほんとに戦争が起こるかどうかなど誰にも分かりませんよ。
ただ、あり得る最悪の事態を考えるならば、落ち目の権力者か、新たな権力者が軍部を掌握するため、冒険に出るとかではないでしょうか。
彼ら民族の悲願である祖国統一(韓国侵略)を果たせば民族の英雄ですからね。

それには日本にある米軍基地と第七艦隊が邪魔です。せっかく韓国を侵略してもすぐに押し戻されてしまいますからね。
ならば核でしょう。核で脅して日米を黙らせるか、あるいは基地を核攻撃して使用不能にしておけば、安心して韓国を侵略できます。

ま、北がどういうつもりかなど誰にも分かりませんから、心配しても仕方がないです。。
若すぎる後継者。

北朝鮮の金総書記、三男・正雲氏を後継者に決定か
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=855434&media_id=52

彼はまだ26、7歳ですね。
多くの軍幹部よりかなり若いはずです。
年寄りの軍幹部に不満が出たりしないでしょうかね。

不満のある軍幹部か、若い権力者が下手に冒険(戦争)に出たりしなければよいのですが。。
>Hiromiさん
 ある意味、相次ぐ代替わりによる忠誠心の劣化を心配しているのでは?と、
 3男は若いだけに、その治世はある程度長くなるでしょうし。

 年寄りの軍幹部に関しては刷新は難しいでしょうなぁ。
気になることが。

核拡散の意向明言=訪朝の日本人研究者に−北高官
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%88%97%E5%B3%B6%E7%B7%9A

 核拡散の意向を出した時点で世界の「まともな国」は相手しなくなるのでは無いかと。
 それ以上に大量破壊兵器拡散防止構想(PSI)の大義名分になるだけのような気がしますが。
 勿論、アメリカ側による陰謀でなければですケドね____
防衛兵器だと主張してませんでしたっけ?

東亜日報
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2009062686398

これまで北朝鮮は、核兵器の開発は米国の攻撃に備えた「自衛的防衛手段」と主張してきたが、最近、態度を変えて、「攻撃用」と明らかにしている。


開き直ってしまったというかなんというか・・・
圧力を掛けすぎたから?  なんてことはないですよね^^;
二度の核実験で、北朝鮮の核が相応に進歩しているのは事実でしょう。
早期未熟爆発レベルから、完全な爆発レベル、小型化レベル、
どこまで行ってるかは推測の域を出ませんが、外交力の裏づけの第一位が軍事力である
以上、核戦力の向上は外交上・発言力の向上を促す、促したと北朝鮮が考えて不思議
ではないでしょう。

一言で言えば、「新い玩具が手に入って調子にのってる」と言った所でしょうか。

んで、日本国内の反応の話になれば。
一回目より、二回目の方が反応が薄いのは、ごく自然なことだと思います。
加えて、他の話題も多かったですし、インフルエンザの方が関心が高かったですし。

だから豚インフルも、北朝鮮の陰謀に違いな(ry
>最近は反共を旗印に御輿を担いできた連中も凋落の兆しがあちこちに見られますし…。

連中、という言いかたは、あまり感心しないと思います。平和運動の方々に「連中」と言っていい理由はないと思いますが。

管理人さま、ご対処お願いします。
>国賊

国賊かどうかはわかりませんが、相手の主義主張が如何であっても、「連中」と言うのはよくないと思いますが。
管理人です。

「連中」という表現については、

【別館】運営トピック
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=15967125&comm_id=1928355
の 162 にて、回答させていただきました。

簡単に書きますと、「連中」という表現は、たしかにおだやかではないと感じます。
ですが、明確なルール違反であると断言する根拠は見あたりません。
 
<北朝鮮>ミサイル発射 午後5時20分ごろ 計3発に
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=886579&media_id=2

北朝鮮が4発目の短距離ミサイル発射─韓国政府筋=報道
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=886708&media_id=52&m=2&ref=news%3Aright%3Apickup

時間がなくてきちんと読めていないのですが、今回のは「地対艦」ミサイル、つまり地上から海の上の船に向けて撃つミサイルの実験をしたという解釈でいいのでしょうか?
 
上の記事に乗っているとおり、シルクワームかその改良型の地対艦ミサイルの発射訓練ですね。
30年以上前に世代交代した古い型落ちのミサイルです。
424 極東の名無し三等兵 さん

「シルクワーム」というものについて、改めてWikipediaを調べてみましたが、
http://ja.wikipedia.org/wiki/HY-2_(%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB)
によると、中国が開発した地対艦巡航ミサイル「HY-2」のことですね。

「シルクワーム」という呼び方は、西側が勝手に呼んでいるだけみたいですね。

記事にも「軍事射撃演習を実施する」と書いてありましたので、今回は「実験」というよりも「発射訓練」と捉えたほうが良さそうですね。
もちろん「威嚇」の意味合いもあるのでしょうけど。
 
>あつこば さん
>「シルクワーム」という呼び方は、西側が勝手に呼んでいるだけみたいですね。

 そりゃ、正式名称じゃ(正式発表まで・・・軍事機密で公開されない場合も多々あり)それが何を指すのかわからない場合もありますし、正式の名称だと誤認しやすいからですよ。(あつこばさんも以前にF/A−18CとかEとかFとか、米軍航空機の正式名称のことで混乱してましたよね?)

 このトピでも何度も言われていたような気がしますがNATOコードに関してもウィキペディアを覗くことをお勧めします。
 せっかく、Hy−2のところからリンクされてますし。
北朝鮮、東海上にスカッドミサイル2発を発射
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090704-00000000-yonh-kr

 昨日に続いて今度は短距離弾道弾ですね。
 この梅雨時に兵器の虫干しでもあるまいし、何をやらかそうと言うのやら。
 件の臨検に対しての示威行動でしょうかね? 


 これはこのニュースに限ったことではないですが、韓国の国是とはいえ「東海上」と言われるとどうにも自分の地域の頭上を飛んで言ったような気分がして困りますな。(愛知県蒲郡市には「竹島」もあるし)
4日に、また7発撃ちましたね。
とり急ぎ報道をいくつか紹介します。

北朝鮮:ミサイル発射 精度向上か 7発中5発、同地点に−−韓国報道
http://mainichi.jp/select/world/news/20090706ddm002030101000c.html
↓ここから引用左斜め下
--------------
韓国の聯合ニュースは5日、北朝鮮が4日に東部の旗対嶺(キテリョン)付近から日本海へ発射したミサイル計7発のうち、5発が発射地点から約420キロ離れた同じ地点に落下したと報じた。北朝鮮がミサイルの性能を向上させ、命中精度を高めているとみられる。政府消息筋の話として報じた。
--------------
また、同筋によると、7発のうち最後の2発は、飛行速度が他のミサイルより速かったため、短距離弾道ミサイル「スカッド」の改良型か、射程を抑えた中距離弾道ミサイル「ノドン」の可能性があるという。ノドン(射程約1300キロ)は日本のほぼ全土を射程内に収めている。
--中略--------
北朝鮮のミサイル性能がどの程度向上したかを判断するため、韓国軍当局などが今回の発射について正確な分析を急いでいる。
--------------
↑引用ここまで左斜め上

韓国での報道の元が「政府消息筋の話」という曖昧な情報源で、しかも「正確な分析を急いでいる」ということですので、この報道だけではアテにならなさそうですね。
 
本日、午前中の浜田大臣の記者会見を元にした報道です。

北ミサイルはノドンかスカッド、防衛相が見解
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090706-OYT1T00475.htm
↓ここから引用左斜め下
--------------
浜田防衛相は6日午前の閣議後の記者会見で、北朝鮮が4日に発射した弾道ミサイルは計7発で、日本を射程に収める中距離の「ノドン」か、短距離の「スカッド」だとする見方を明らかにした。
--中略--------
防衛相によると、7発は南東部・江原道旗対嶺(キッテリョン)から、午前8時頃〜午後5時半頃に発射された。落下地域はいずれも北朝鮮沿岸に近い日本海で、北朝鮮が海上保安庁に連絡した軍事射撃訓練区域内と推測されるとした。
--------------
防衛相はまた、「北朝鮮がさらなる弾道ミサイルの発射に踏み切る可能性は否定できない。対応に万全を期したい」と語った。
--------------
↑引用ここまで左斜め上

前述の韓国での報道では、「最後の2発」が「「スカッド」の改良型か」「「ノドン」の可能性がある」となっていました。
 
前述の記事では、
「北朝鮮がさらなる弾道ミサイルの発射に踏み切る可能性は否定できない。
でした。

以下の記事の見出しは、ちょっと扇動的ですね。日経新聞の記事は株価に特に影響があるでしょうから、見出しももう少し正確に伝えてほしいと思います。

防衛相「ノドン」の可能性指摘 北朝鮮「更なるミサイル発射も」
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090706AT3S0600506072009.html
↓ここから引用左斜め下
--------------
北朝鮮は4日、南東部の江原道旗対嶺(キテリョン)地区から7発の弾道ミサイルを発射。
--------------
防衛相はおおよその発射時刻について8時、8時30分、10時40分、12時、14時40分、16時10分、17時30分と指摘し、日本政府として初めて公式な見解を表明した。落下推定地域に関しては、北朝鮮が事前に航行警報を発していた軍事射撃訓練区域内と分析。
--------------
↑引用ここまで左斜め上
 
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009070601000187.html
↓ここから引用左斜め下
--------------
韓国国防省の元泰載報道官は6日、北朝鮮が4日に南東部の旗対嶺から連続発射した弾道ミサイル7発について、着弾地点の分析などから命中度や射程の面で「大きく向上したとみている」と述べた。ミサイルの種類については明らかにしなかった。
--------------
一方、6日付の韓国紙、朝鮮日報は7発のうち、3発は射程千キロの新型スカッドとみられると報道。事実であれば日本の首都圏近くまで届く射程で、同紙は「日本にとって脅威」と指摘した。短距離のスカッドC(射程約500キロ)改良型と推定されている。
--中略--------
国防省などによると、ミサイルは北朝鮮が東部沿岸に設定した航行禁止海域の東端付近に集中して着弾。2発前後は日本のほぼ全域を射程に収める中距離弾道ミサイル「ノドン」(射程約1300キロ)を短く飛ばしたものとみられている。
--------------
↑引用ここまで左斜め上

仮にこれを信用すると、
「3発は射程千キロの新型スカッド」
「2発前後は日本のほぼ全域を射程に収める中距離弾道ミサイル「ノドン」(射程約1300キロ)を短く飛ばしたもの」
ということになりますね。
 
ちなみに上記の記事には、

↓ここから引用左斜め下
--------------
同日付の東亜日報によると、北朝鮮は7発目を発射した後、旗対嶺から関連装備や人員を撤収。航行禁止海域での船舶往来を再開させたという。
--------------
↑引用ここまで左斜め上

この記事からは、今後すぐにミサイルを撃つことはないだろうという推測ができますね。
あくまで、この報道を信じれば推測できるという程度の話ですが。
 
北朝鮮が米国人記者2人を釈放、クリントン元大統領の訪朝受け特赦に
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-10391020090804
↓ここから引用左斜め下
--------------
朝鮮中央通信(KCNA)によると、北朝鮮の金正日総書記は、米カレントTV記者のユナ・リーさんとローラ・リンさんへの特赦を決定。2人は今年3月、中朝国境で北朝鮮に身柄を拘束され、不法入国の罪に問われて6月には労働教化刑12年の刑を言い渡されていた。
--------------
KCNAは、元大統領が「オバマ大統領からの口頭メッセージとして、今回の件に関する深い謝意、および2国間の関係改善の方策に関する見解を丁重に伝えた」と報道。これに対しホワイトハウスは、クリントン元大統領はオバマ大統領からいかなるメッセージも託されていないと否定した。
--------------
米国の元大統領による訪朝は、クリントン政権下で、やはり北朝鮮の核開発をめぐり緊張が高まった1994年に訪朝したカーター元大統領次ぎ2回目。この時、北朝鮮は原子炉の建設中止と引き換えに軽水炉やエネルギー支援を獲得した。
--------------
専門家の間では、今回のクリントン元大統領の訪朝で、米朝関係の改善や北朝鮮の核開発をめぐる協議再開の可能性も出たきたとの指摘が聞かれる一方、北朝鮮の「悪行」に対して見返りを与えるようなもので、間違ったメッセージを送りかねないと警戒する声もある。
--------------
↑引用ここまで左斜め上

二人の記者が解放されるというのは、とりあえず良かったですね。

今回のクリントン訪問に関しては、これをどう発表して政治利用するかで、両国の駆け引きが行なわれているようです。

いずれにしても二国間の関係が改善されるに越したことはないと思っています。
 
本館の「気になるニュース」 くずもちさんが紹介してくださった

北朝鮮、コンゴに武器輸出か=事前申告求めた決議違反も−国連
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091208-00000038-jij-int

他にも

イラン巡航ミサイル 北朝鮮が開発支援 旧ソ連製入手、分析
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091208-00000066-san-int

イランに関しては、弾道ミサイルに使用する誘導装置が送られていないなどと、両国で若干モメているようですが・・・

外貨稼ぎとはいえ、国連決議違反や無断劣化コピーは反則でしょう。
ある意味、アフガン情勢を睨んだ上で確信犯的に行っているとも取れますが、今までのような「したたかさ」 これが無くなっている様に感じます。
金正日の健康問題とリンクしてなければいいのですけどね。
緊迫化する朝鮮半島情勢、今後想定されるシナリオ(ロイター - 05月21日 14:15)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1216255&media_id=52

 ロイターのシナリオだと順次エスカレーションしていく南北両国を米中が抑えるという筋書きになってますが、首都ソウルを北朝鮮火砲の射程内に収められている韓国が大きな報復を取ることが出来るでしょうか?

 中央日報5月2日の記事で、
「韓国の世論調査の結果北朝鮮に対しての「制限的軍事報復」が望ましいと考える回答者は28.2%にとどまった。」
 と有り、迂闊な報復をすれば痛い思いをしかねないというジレンマが韓国にはあると思われるのですが。
 まぁ、今頃になって安全保障に関して不安に感じるというのもアレですが、日本も同様ですしねぇ。

国民67%「安保不安」…20代が最も高く (中央日報)
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=128744&servcode=400§code=400

ログインすると、残り402件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

反戦のための軍事入門【別館】 更新情報

反戦のための軍事入門【別館】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング