ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

DIY(女性編)コミュの道具&パーツ講座

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
色々アドバイスをしていただいているAyimer兄(DIYの道具集めが趣味)のお道具講座…かな。

●Ayimer兄以外の方も
道具やパーツをどんどん紹介してください。

(今まで紹介していただいた道具5,6個をAyimer兄に代わり、とりあえず管理人がUPしました)

コメント(51)

作業台を買ったんだ。これって、折りたたみ式だよね。
私も昨日、ホームセンターにちょっと寄ってたんだけど、ほしいものを言い出したら、キリがない。てちうか、お金がない(笑
りえっぱさん、がんばってDIY道(?)突き進んでね♪
>なおちゃん
んだ!あたしもてっきり名前が出てこなくて何を買ったのか書かずじまいで載せてしまったけど、コレは作業台だ!
んでもって、角度調整自由自在だ!

あたしはジグソー持ってないから、切るとかしなかったから作業台ってそんなに必要じゃ無かったんだけど、最近ちょっとのカットならのこぎりでがんばるようになったので、作業台が欲しかったのぉ!
あたしなんて、丸椅子で代用してたんだからぁ〜!
丸椅子に板載せてガムテープでぐるぐる巻いてクランプ代わりにしてさぁ〜!なんともみじめだったわぁ(笑)
ビールケースは万能ですよぉ〜!並べててお布団敷けばベットにもなるし。。

この作業台はが重宝するようにDIYがんばるぞーー!!


>pekoさん
そうそう!折りたたみ式!
でも折りたたんでも大してコンパクトにはならないーーー(TДT)
あたしもこの時行ったホームセンターではいろいろと指をくわえて見てたよぉ〜
ジグソーとか、トリマーとか。。。
でも今年はジグソー欲しいなぁ〜ホームセンターでカットしてもらっても帰って来てから「あいたっ!」ってなることも多いし。。。
聞くところによると、工具ってヤフオクとかでも出品してるらしいね。。。
少しでも安く仕入れたいよぉ〜!
初めて書き込みします。

全くの素人で、設計もないまま行き当たりで作ってますげっそり

紙ヤスリでいつもゴシゴシしてたのですが、工具を検討してます。

…木を研磨する工具の名前は何でしょうか?また素人でも使いやすいメーカーはどれか教えて下さいあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
> コージーさん

ありがとうございますぴかぴか(新しい)
廃材を頂き、踏み台を3つも作ったもののこの暑さから全く磨いてないので子供が怪我をしそうで…(汗)
色々見てから検討しますexclamation大変助かりました目がハート
コージーさん

またまたありがとうございますーうれしい顔ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

有り難く拝見させてもらいますね目がハート本当に助かりますあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
コージーさんが紹介してくださった
リョービのミニサンダーが欲しくて、
アマゾンで買おうと思っているのですが、

http://www.amazon.co.jp/dp/B001CFC37U

集塵機能は標準装備ですか???
それともオプションで何か買わないといけないのでしょうか。。。

イスとテーブルのラッカー塗装をはがしたくて
(ペイントしようと思っています)
サンダーを使おうと思っているのですが、
他におすすめがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
私は、ブラック・アンド・デッカーのコンパクトマウスサンダーを使っています。
握る部分がコンパクトで柔らかい素材を使っているので、手の小さい女性でも握りやすいと思いますわーい(嬉しい顔)
>かおさん

ありがとうございます。
そちらのほうが価格も安いですもんね。
候補にしたいと思います。

>コージーさん

お返事ありがとうございます。
やっぱり、機能は付いてないんですね。
掃除機で代用できるなら助かりますね!
ラッカー塗装の剥離剤ってあるんですね。
知りませんでした。。。調べてみます。
超初心者なので、またいろいろ質問すると思いますが
よろしくお願いします。
悩みに悩んで、BOSCHの吸じんマルチサンダー PSM80Aを
第一候補にしていたのですが、
現物がどこにも置いてなくて、
カインズに現物があったブラックアンドデッカーのにしました!
かおさん、教えてくださってありがとうございました。
思っていたよりバワーもあって、早く使ってみたいです。
はじめまして!!全くのDIY初心者です(*^_^*)
一人暮らしをするにあたり、自分で作ってみようかなぁなんて思って
いろんな雑誌などを見て妄想しているのですが
道具が分かりません。

このくらいのものを作るには最低限これがあれば出来る
とか
これは実際使ってておススメ
とか
このくらいのパワーがあれば大丈夫
とか教えて頂けないでしょうか?

ホームセンターやネットで色々ぼーっと見てはいるのですが
値段を考えれば安いものが良い…
でも、性能を考えたら高いものの方が良いのかなぁ…?
12?と16?ではパワーの差がどのくらい違うんだろう…
物作りに支障があるのかなぁ…

などと、考えればキリがありません(>皿<;)
皆さん愛用の道具、使い勝手などなど教えてくださいm(__)m
●飾り棚
壁に子供の写真立てを置く棚を付けようと思っています
壁は横幅90cm×奥行き40cmの所で裏に下地が入っています
ココに幅60cmの棚を下からくの字(正式名がわかりません冷や汗)の支えで付けるなら、壁に対して斜め下に釘を打てば丈夫になりますよね?
他の方法、おすすめの材料等を教えてくださいexclamation ×2m(_ _)m
みぃさん
コメントありがとうございます(*^∀^*)
本当に分からないので、書き込んでいただいた道具をどんな物なのか調べてみました。
すんごく専門的な感じがしたんですが、皆さんこんなに道具使われてるんですか???
しかも、まだまだ道具があるだなんて…(´Å`、)
まずは調味料ラック辺りから。落ち着いたら、板壁やテーブルを作りたいなぁーなんて大胆な事を考えています。。。
無謀なんですかね(@_@;)


コージーさん
コメントありがとうございます(*^_^*)
ホームセンターのカットですね☆
今まではそっちの方に行った事がなかったので、ホームセンター行ってウロウロして
様子を伺ったりするんですが、たまぁーに頼んでる人を見かけてました。
やっぱりドライバドリルはあった方が良いんですね!!
その購入から始めてみようと思います。
HPまで教えて頂いて有難うございます♪
参考にさせていただきますね!!
初心者です!

なかなか良いと思う家具がなくて、なら作ってしまえと思って、DIYを始めます。みなさんのコメントとか、作品を見せてもらったのですが、電動ドリルはやっぱり必要でしょうか…?
金額も安くはないので、だったらトンカチでトンカン打ってしまう!!と考えていたのですが、安易でしょうか?あと釘とネジだったらどっちが作り安いでしょうか?

今は使ってなかったすのこで棚を作ろうとしています!
是非アドバイスよろしくお願いいたします!!
> コージーさん
ご丁寧にありがとうございますわーい(嬉しい顔)
いろんなホームセンター回って材料探してみます指でOK
みぃさん
凄いですね(@_@;)
床の張り直し…さすが大工さんです!!!
プロ用の道具を使えるなんて羨ましいです〜
ちょっとづつ、本や皆さんの作品を参考にしながら
道具を買って作りたいと思います♪
> コージーさん
お返事ありがとうございますexclamation ×2

まだ忙しく手をつけれていませんが、一応木ネジと釘の2種類準備しましたexclamation ×2

自分でもやってみて、やり易い方を選らんでみます。

参考になるアドバイスありがとうございます!頑張って作ります♪
トピックに合わない場合はすみませんが削除お願い致します。

定価20万円くらいの、とても高性能なHITACHI墨だしレーザーが必要無くなったために、新品で保管してあります。新作になります。

保管していてももったいないので、10万円ほどで売りたいと思っております。気になりましたら、直接メッセージ頂けると幸いです。
こんばんは。
質問させてください。

ジグソーを購入しようと思うのですが、女子でも使いこなせるオススメ商品があれば
教えてください。

DIYは小物や家具リメイクで経験ある程度です。
カットはホームセンターのカットサービスでしてもらっていましたが、
今回L型に切り取る作業があり、それは出来ないようなので
今後あったら便利そうなジグソーを購入しようと思いました。

主人が以前現場仕事だったので工具関係の使い方は教えてくれます。

宜しくお願いいたします。

>>[39]
ジグソー...どれもさほど変わらない気がします。ゆっくり出来るだけ刃に負担をかけずに作業する事が重要だと思います。材料の厚みがあるなら別かもしれませんが..ちなみにRにするならやはりジグソーが最適ですが、L形なら165mmの刃が収まる小型の電子制御丸のこがオススメですネ。切り始めもゆっくりですし、切り終わりもブレーキが効いてとても安全に作業できます。
私は細かい作業は、小型丸のこのLED付きで作業しますがとても快適です。切り切れない部分は回しびき(細長いノコギリ)で切り落とします。ジグソーってなかなか使わないので新品同様で眠っているのが現状なので...
>>[40]

ありがとうございます!

早速、拝見させていただきました。
軽い上に安価なのもいいですね。
ぜひ候補に入れたいと思います。
>>[41]

ありがとうございます!

ジグソーあまり使わないんですね・・・。
丸のこでもL型に切断できるのは知らなかったです。
切りたいのは19厚のSPF材です。
でもちょっと丸のこは難しそうというか、怖いと言うか(笑)
Rにカットすることはないと思いますが、切抜きはする可能性もあるので
その場合だとやっぱりジグソーになりますか?
丸のこでも可能なのでしょうか?
>>[43]
材料の厚みよりも少し刃を出して使用します。刃の出し過ぎは危険です。ちなみに最近の丸のこはトリガーを離せば、直ぐに止まってくれるので、キックバックなくて、安心です。165mmの丸のこならば、36mmまでは、切断可能かと思います。丸のこは使ううちにすごく便利だなーって感じると思いますよ。
>>[44]

丸のこは使いこなせるとすごく便利なんですね!
直線を切るなら絶対ジグソーより綺麗に切れるのでしょうね。
主人もそう言ってました。
これからの参考にさせていただきます!
ありがとうございました!!
>>[45]

やはりジグソーにしても丸のこにしても、経験がものを言うのですね。
何事も恐れずチャレンジしていきたいですが、指切断の文字を見るとビビってしまします・・・。
(めっぽう血に弱いので・・・笑)
今まで怖いところは主人にしてもらってましたが、これからは見守ってもらいながら
経験を増やしていきたいと思います!!
とても参考になりました。
ありがとうございました!!
日本にいた時に買った EARTH MAN(高儀)のマルチソー(丸鋸/グラインダー/サンダー)のカーボンブラシの交換が、そろそろ必要そうになってきたので、1番近くにあるHome Depotへ互換性のある物が有るかを見に行ったんですが。。。
残念ながらアメリカ製品も日本製品も、カーボンブラシはメーカー等へ直接問合せ&注文だと分かりガッカリ↘

でも、
ネイル(釘)も打てる、ステイプラー ガン(ガンタッカー)を見つけて買っちゃいました(笑)。
使うのが楽しみwww♪
初めてコメントします。
教えて下さい。
今まで、100円均一のすのこを切るぐらいしかやってないので
ホビー鋸で間に合ってましたが
ベニヤとか切るには
先が長い。
電動鋸かジグソーがいいのかわかりません。
ベニヤ程度ならジグソーでいいのでしょうか?
「AlphaGo」が進化 囲碁の打ち手教えずに従来型破る

「従来型の人工知能」、AlphaGoは、囲碁の名人の打ち手の「データを基に学習」を重ね、ことし世界最強とされる中国のトップ棋士を破り、大きな話題となりました。

囲碁のトップ棋士に勝った人工知能のAlphaGoが進化し、打ち手を全く教えずに白紙の状態から「学習強化型」AIが「従来型の人工知能」AIを破ったと開発した会社が発表した。
人工知能はもはや人間の知識に制約されなくなったとしています。

これはアメリカのIT企業グーグルのグループ会社、「DeepMind」の研究チームが、18日付のイギリスの科学雑誌、「ネイチャー」で発表したものです。

今回、新たに開発した「AlphaGoZero」は答えを導くデータがなくても、人工知能がみずから試行錯誤を繰り返して、よりよい答えにたどり着く、「強化学習型」という手法を取り入れたということです。

そして、囲碁の基本ルール以外には何も教えず、わずか「3日間で500万回」の対戦をひとりでに繰り返して強さを身につけた結果、トップ棋士を破った従来型の人工知能に圧勝したということです。

さらに、学習強化型の人工知能は「白紙の状態から学習」する中で、数千年におよぶ囲碁の歴史で人間が編み出してきた「定石」と呼ばれる、最善の手をいくつも思いついただけでない。
学習強化型AIは、全く「新しい定石」を生み出したとしています。

研究チームは人工知能はもはや人間の知識に制約されなくなったとしており、今後、地球温暖化対策や医療システムの改善など、さまざまな課題の解決に役立てられるとしています。

ログインすると、残り24件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

DIY(女性編) 更新情報

DIY(女性編)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング