ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

DIY(女性編)コミュのリビング&部屋

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
パソコン関係を一気に収納。
プリンターやスキャナーは普段あまり使わないので扉の中に。ノートPCは毎日使うのでオープンにしました。天板は置いているだけ、裏面上部は板なしで、下の部分はコード類を通せるような隙間を開けました。プリンターを使う時は、扉を開け、天板を外すとそのままの状態でPCと繋げる事ができます。スキャナーは取り出して使います。

チェストの横が10cmほどあったので、アイロン台の収納スペースを作りました。初めは取っ手を上に付けてうまく引き出すことができず、急遽下に。失敗の後がくっきりと残りました。色はチェスとの扉に合わせてペイント。

コメント(383)

>>[315] 開閉がどうであれ・・(とりあえず開くってことで)雰囲気がとっても素敵でお部屋になじんでますね。
>>[353]
ちょうど私も考えてたとこです!
キレイな仕上がりー!!
いきなり塗りましたか?
他に家具も塗りたいのですが、いろいろ教えてくださーい!
棚を作ってみましたぴかぴか(新しい)
コーヒーカップやコースターをおくために、引き出しも作ろうかどうしようか悩み中です顔(笑)
クローゼットの中が中途半端な幅の奥行きは大分ある部分があったので、奥側に棚を、手前側に子どもハンガーつくりました。

子どもの服がいっぱいになってきたので満杯になるまで作れてよかったです(^^)

製作日数は3日です
出窓の下の部分が茶色だったのが嫌で、木目調の白いシートを貼りました。人目につく場所なので、勇気がいりました。

>>[353] ゆうこちゃんさん
我が家もリビング横に和室があってドアの作り一緒です。ペンキ、勇気が足りなくて実行できません。初めての壁に穴開けより、シート張りより、ペンキは敷居が高いです。ゆうこちゃんさんの画像にちょっと勇気を貰いました。
出せる力を全て出しました!
ってくらいの自信作です。

PC机をつくりました。
棚側は初漆喰をぬり、配線をキレイ隠して棚の中に通すように天板に穴をあけて購入した配線カバーをはめて、棚は木と硬めのスポンジ(ネットでオーダー)をラミネートの布をタッカーでラッピングしました。

お気に入りはやっぱり漆喰と棚!

そして思った以上にPCが大きくて棚がパンパンで悲しいです…。
子供部屋の壁にペンキを塗りました。
手軽だし、いっきに雰囲気が変わるので、やみつきになりそう♪( ´▽`)
ほぼセリアの商品で飾り棚つくりました。

製作時間5時間(^^)
>>[363]
娘と同じ勉強机です!!
思わずコメントしちゃいました。
家が古いので、わたしも娘の部屋を薄ピンクに塗ってしまおうか、考え中でした。とっても可愛い部屋ですね♪
>>[366]

コメントありがとうございます!!

机同じなんですねー!!
実はこれ…ヤフオクで落札しまして(^ν^)
美品だし安かったしでとてもお得なお買い物でした!!

パイン材の机はどんな色にも合いそうですよね!!
ピンクの壁紙もきっとカワイイでしょうね♡

またアップして下さいねーー( ´ ▽ ` )ノ
初めまして〜
初投稿です!!笑
タイルでカウンターを作って見ました!
リビングの飾り棚と猫のねんねケージです。

リビングに剥き出しのケージと猫トイレが嫌だったので製作しました。
隣の家のから発注があった棚をつくりました。天板なしバージョンを私が気に行ってしまって、天板をつけるか付けないかめっちゃ考えてしまいましたが、結局、開閉式にしておちつきました
娘とウクレレをはじめたのをきっかけに、2台のウクレレの置き場&収納ケースの保管場所をが欲しくなりつくりました。
お店やさんみたいにつくりたくてこんな形です。
ついでに飾り棚もつけて私のコレクション飾っています(^^)
>>[371] どうやって作ったんですか?
クオリティの高さに感激です!!
>>[374]

メインは値段抑える為にSPFです。
上下分けて作りました。間の茶色の板はパイン集成材で扉は全てベニヤを貼り合わせてモールディングを付けて作りました。
下段の左上の扉は100均のスノコを使いました。
下段の側面に金具が付いてると思うのですが、そこは猫のトイレ出入り口にしてあります。
引き出しにはペットシーツなどを入れられるようにして、その下の扉は穴倉風の寝床として中に通路を作りました。

子供が下から上に顔を出してますがケージに入れて鍵を閉めていてもトイレと寝床を行き来出来るようにこちらも穴を開けてあります。

取っ手や蝶番は全てセリアで揃えました。白い鍵だけHCで購入。

普段は側面のトイレ扉だけ開けています。

パイン集成材以外は安い材料で作りました!

上段は普通に棚作ってのせただけです(笑)
木ダボで繋ぎ、背面を連結パーツで留めました!

いかがでしょうか♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
ずっと貼りたかったグラハム&ブラウンのこの柄💕
壁紙貼り始めました。頑張るぞ(o^^o)
貼り終えました(o^^o)
この勢いに乗って、対面キッチンのカウンター下に板壁風の壁紙を貼りましたぴかぴか(新しい)
最近は棚とクローゼット作りました(⋈◍>◡<◍)
リビングに学習机作りました。

アイアンフレームにパイン集成材を乗せました。
裏側に補強用に大きな板をアイアンに打ち付けてます。
横180cm×縦50cm×高さ72.5cmで作りました。
ニトリのカラボと引き出しにキャスターと取っ手つけて引き出せるように。

椅子はダイニングチェア置いただけ。
未就学児2人なのでこれで十分♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

使わなくなったら大人の机に!

ドアの穴を隠したくて貼りました。ニトリの壁紙シート。
これ、合板に貼ると剥がせません!!(剥がそうとしたらドアが
ハゲました)無垢の板やビニールクロスならはがせるそうですが。
説明書はきちんと読まなくちゃいけませんね。

ログインすると、残り359件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

DIY(女性編) 更新情報

DIY(女性編)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング