ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◆Rabiche-ラビチェ◆コミュの★中華レシピ★

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【回鍋肉】

材料:豚バラ肉塊(1本)・ピーマン(2個)・長葱(1本)・ニンニク(1片)
  [B] 豆板醤(小2)・テンメンジャン(大2)・醤油(大1)・酒(大1)・砂糖(大1)


?豚バラ肉は、1cm幅に切り、キャベツは大きめのざく切り・ピーマンは一口大に切る。
 長葱は5cm幅に、ニンニクは微塵切りしておく。

?フライパンに油を引き、ニンニクを炒めて香りを出した後、キャベツ・ピーマン・長葱・を
 加えて炒める。

??をボールに取り、フライパンをさっと拭いて、油を少量足し、豚バラ肉を
 焼いていき、同じくボールに取る。

?[B]の調味料をよく混ぜてフライパンに入れ、炒る。

??の野菜と豚を加え、よく絡めながら炒めて出来上がり★



簡単に出来る、超美味しい ビールが進む1品です(人´▽`*)

コメント(4)

私回鍋肉って作ったことないんだわ><
よく読ませてもらいました^^
今度このレシピを見て作ってみますね^^
ビールが進むってコメントが気になりました^^;;
穂志チャン>
ビールも進むし、ご飯も進むw
食べ盛りの子供でもいたら大変かも( ̄▽ ̄;)

弁当にも合う一品だよぉ〜♡
【昔ながらの蒸し焼売】

椎茸は、これでもか!ってな位に微塵切りにすると、
更に美味しくなります(^-^)b

[材料]
豚挽肉  (250g)
干し椎茸 (10〜15枚)
玉葱 (1個)
焼売の皮 (1袋)
グリーンピース (30個)
●塩 (小1/2)
●酒 (大1)
●醤油 (小2)
●胡椒 (少々)
●オイスターソース (小1)
●オロシ生姜 (小1)



?乾しいたけは水で戻し、玉葱と共に極微塵切りにします。
 片栗粉をよく混ぜ合わせます。

?ひき肉に調味料を加え、粘りが出るまでよく捏ねてから?を
 加え、更によく混ぜ合わせます。

?焼売の包み方?
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/03/0000200503/22/imgbd1f5dfdzik3zj.jpeg

?包み方?。焼売の種は、沢山乗せてOK★
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/03/0000200503/23/imged25767fzikazj.jpeg

?包み方?。ここで、グリーンピースを乗せます。
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/03/0000200503/24/img410732bezik8zj.jpeg
 右手の親指で平らに整えながら人差し指と中指で下を平らに整えます。

?蒸し器にクッキングペーパーを敷き、沸騰したお湯の上に
 蒸し器を置いて15分蒸します。
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/03/0000200503/25/img87bac454zik2zj.jpeg

*無ければキャベツや白菜でOK
【海老だらけのエビ焼売】

海老の下準備さえしてしまえば、フードプロセッサーで混ぜるだけなので超簡単exclamation
本当に楽な海老焼売です。酢醤油と辛子で召し上がれウッシッシ

材料(3〜4人分)

無頭海老     20尾
タケノコ(水煮)  1/2個
豚の背油(ラード) 3個
卵白       1個分
片栗粉      大1
茹でキャベツorレタス  数枚
ワンタンの皮   1袋
●砂糖      大1
●塩       小1.5
●胡椒      少々
●日本酒     大1
●ごま油     小2

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

作り方

?海老の生臭さを取る下準備をします。まず、海老の殻を剥き、背腸を取ったらボールに海老の身を入れて塩を一つまみ振り、粘りが出るまでよく揉みます。粘りが出てきたら片栗粉と水を大1ずつ入れ、更に揉みます。

?水がドロドロになったら、綺麗な冷水で洗い流します。洗い流した海老は、クッキングペーパーか、綺麗で乾いた布巾で強めに押しながら水気を取ります。これで下準備の終わりです。

?フードプロセッサーに海老を入れて、細かくします。そこにざく切りにしたタケノコを加え、更に細かくします。豚の背油(ラード)を加え、●の調味料をすべて入れて混ぜます。全体が混ざったら、卵白と片栗粉を入れてよく混ぜたら冷蔵庫で1時間冷やします。

?包み方自体は、グッド(上向き矢印)の焼売と同じです。ワンタンの皮を1枚とり、片方の手の指の付け根の辺りに中心が来るように皮を置いてあんを20g程度のせます。少しくぼませて押してやるとこの後上手く包みやすくなります。

?中心にへらを差し、親指と人差し指で丸を作って包みます。シューマイは蒸すと背が縮むので、細長い形にしましょう。ひっくり返して持ち替えて、上の部分のを平らにならします。

?最後に底の部分を平に、真っ直ぐ立つように形を整えて出来上がり。この調子で残りも包みます。容器に入れるときは、底に片栗粉を振るか、クッキングシートを敷いてやると皮が引っ付きません。

?包み終わった焼売を蒸します。たっぷりのお水を蒸し器に入れて沸かし、沸騰してきたら、レタスか茹でたキャベツを敷いた蒸し器上部を乗せます。強火で6分蒸したら出来上がり。

危険・警告焼売を蒸すときは、お互いがくっつかないように並べると蒸し上がりが綺麗です。また、背油の代わりになるものとして、よく肉屋さんに置いてあるラードを入れると便利です。(袋に入ってる、すきやきに使うアレです)
フードプロセッサーが無い場合は、頑張って包丁で叩いて微塵切りにしてください(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◆Rabiche-ラビチェ◆ 更新情報

◆Rabiche-ラビチェ◆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング