ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

木工旋盤倶楽部コミュの道具自慢

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みんなの持っているツールを自慢しましょう!
僕は10回以上は投稿できるかもー
これから始めたい人は参考にしてね!

コメント(26)

まず最初にトップページにも載せている旋盤の紹介です。
スタビー750S、これは間違いなくかっこいいです。
持っているだけで満足!
使うともっと満足!!
磨いているだけでも満足!!!
本当に良い買い物をしました。
また、大きなキャパなのにコンパクト!日本の工房事情にとても適したモノと言えます。

下記のアドレスはスタビーのメーカーやコミュニティのホームページです。参照してください。
http://www.stubbylathe.com/index.html
http://www.omegastubbylathes.com/Front_Pagex.html
http://www.stubbylatheusa.com/cgi-bin/index.py
http://groups.yahoo.com/group/stubbygroup/
これは、セカンド機として愛用しているJET MINI、ニックネームはプリティ・ホワイト。間違いなくかわいいです。
小さくて値段も安いのにしっかりしているし、スピードコントローラーまでついていて何かと便利です。
今後、色々な場所でのワークショップにはいつも登場するでしょう!
もうすぐ、ほとんど同じマシンになりますね!!
jetはほんとうにいいですよ。もう1台買おうかな?
12月のボーナスで。自分にクリスマスプレゼント。

スタビー、アドバイスどおりロングベットにしました。
主軸径はM30。ついでにグラインダーも新調。
もうしばらくの辛抱です。

わくわく!!
マシンを紹介します。

青:ヴィックマークVL300
黒:ウッドファストS280(塗装は自前)

S280は廃盤で今は中古だけかな?
現状は
ウッドファストM910
JETミニ
木工ロクロ2200
3台です。
バンドソーはインカ340(旧タイプ)
これが無いと仕事になりません。

あ、画像つきのほうがいいのね。
(っていうか工房をみせられないわー>乱雑すぎ>爆)
これが、噂のグレイザーツール!
Deep Bowl Gouges
Shallow Gouge
黒いのは V-15 で、超長切れのにくいやつ!
間違いなくかっこいい!
荒削りから完成直前までは全てこれでもっていきます。
仕上げはM2のガウジで・・
これが、噂のアラン・レーサー・オリジナルツール!
Glaser and Lacer Skew Chisels
ココボロハンドルA-11、長切れな上に良く切れる!
間違いなくかわいい!
ラフィングから仕上げまでこれ一本でOKよ!
私のマシンは、
ウッドファストS280(塗装前の白)

dekoさんと同じですね。
いわゆる初心者向けですが、台の形が良くがっちり作られてますので、安いのにとても良いものです。スピードコントロールはついていませんので、いちいちプーリーをかけかえますが、得に苦に感じた事はありません。これしか使った事がないのが理由です。とってもクラシカルな旋盤ですが、ヘッドが動きますので、旋盤台の固定次第では大物も挽く事が出来ますよ。
チープ派には、

こんな刃物もおすすめです。
刃物と同じ焼き入れがされている、金工やすりで作りましょう。
右はスキューで、左は只今制作中の金盤でよく使われる刃物です。

ないものは作りましょう。
以前勤めていた会社で使っていたバイトです。
この他にも50種類位ありましたが、普段よく使っていたのは数種類で、どんな加工に使うのか不明なものがほとんどでした。

職人さんによっては壁一面にズラ〜っと100、200・・・本単位で用意している方もいらっしゃいました。大きく分けて木口を挽く場合と板目を挽くときでバイトを使い分けていたようです。

バイトは基本的に自作です。
この会社にも鍛冶場があり社員が使うものは自分で火造りして作っていましたが、せいぜい1日で3本形にするのがやっとで社長からはブーブー言われてました。
こんなのつかってます!
ベルメックスはヤフオクで購入しました。
長さは600までなのですがいまのところ
重宝してます!バイトレスト?なかったので
木っ端とクランプで対応してます。
正面倣い旋盤もありますがあまり使いません・・・
アメリカに注文していた工具類が到着しましたよーっと。ウヘヘ。

今回はチャックをいくつか買い足すのがメインだったのですが、
superNOVA?チャックのジョーなし本体のみで買った2個が
どーも動きが宜しくないんです。
現在所有してる同製品は非常にスムースに動作するのですが、
新しく買った方はかなりゴリゴリと変なアタリが出てる感じで
ピニオンの回りが非常に固いです。

SorbyやVicmarcに比べるとワンランクお安い割には
今まで全く問題もなくて気に入っていたのですが、
Teknatoolの製品てこういう個体差が結構あるもんなんでしょうか。
Craft supplyから買ったsuperNOVA?の動きの悪さにどうにも納得できなかったので
TeknatoolのサイトからマニュアルをDLして分解してみる事にしました。

まずはバックプレートを固定しているSirclip(日本ではスナップリングの呼称が多いようです)を外します。・・・が、密封型チャックの完全分解は初めてだったので
まず必要工具からちょっと苦戦。
専用プライヤーが必要なのですが、ホームセンターで置いているものでは
殆どが小さすぎるんです。買ってから気づきました(笑
superNOVA?使用されているリングはおよそ55mm程なので、
適合リングサイズで35mmから85mm、先端軸φ2から2.5とされている
プライヤーが使い易いと思います。
※スナップリングを着脱する際は、必ず防護眼鏡をつけて下さい。
バネの力で固定するリングを圧縮もしくは拡張して保持するので
プライヤーから外れて飛ぶとかなりの勢いになり、危険な場合があります。

スナップリングを外したらすぐにバックプレートも外れるモンだと
思っていたらここにも結構ハードルが。
マニュアルではさも簡単そうに記載してますが、小一時間格闘して
なんとか外せました。※画像1

開けてみるとピニオンとスクロールのギヤ部はもちろん、バックプレートと本体も
タップリのグリスでシールしてあるような状態です。
粉塵などの侵入を防ぐ意味もあるのでしょうが、気密性が良くなりすぎて
外すのに苦労する要因にもなってそうです。※画像2

ここでピニオンとスクロールを指で動かしてみますが、非常にスムース。
あれ?じゃあどこが当たってんだろう、と全部バラバラにしてから
順番に組み立てながら干渉が無いかチェックしていると
バックプレートの先端部、スクロールの裏ギヤ内周部を押さえる箇所が
若干ですが磨耗してる様子に気づきました。※画像3
ピニオンを入れずにバックプレートをスナップリングで押さえてみると
やはり当たってるようです。
更によくよく見ると当該箇所は人の手で削って調整してあるような痕跡も。
ということはもうファイナルアンサーだな、ということで
ここをヤスリで0.5mmほど様子を見ながら削り、少し面取りもしてから
組み直すと購入当初とは別物のように動きが良くなりました。ヒャッホー。
やっぱ気持ち良く使うにはこーでないと。うん。

※同じような症状を感じている方の参考になれば幸いですが、
分解・組立に伴う不具合や、事故・怪我の発生はあくまで自己責任で
お願いします。
>>豆もちさん
どーもです!
書き忘れてましたが重要ですね。
全てのパーツをバラして拭き上げ、パーツクリーナーで
洗った後新しいグリスをタップリ塗っておきました。
※バックプレートは多分ジュラコン製だろうし、最初に入っていたグリスは
ウレア系のようなのでグリスの種類はなんでも大丈夫だと思います。

あと小ネタですが、バックプレートを外すのに大分苦労したので
自分のやり易いと思う位置に工具で掴みやすくする加工を入れておきました。
加工ってもちょっと削っただけの簡単なもんですけども。
ツール類を自作してみて、やはり分からない事やクリアしなければならない
ハードルが結構多くて、参考にしようと思い現行品では非常に評価の高い
ダグラスおじさん主催のThompson lathe toolsから、
噂のCPM10V製ツールを取り寄せてみました。

材料となっている10Vは、かのグレーザーも採用した粉末ダイス系鋼材で
超高バナジウムが売りの(バナジウム炭化物は現在実用化されている鉄系合金中の
炭化物としては一番硬く、切れ味の持続に非常に効果的)高級材料です。

少し前に、それまでずっと扱っていなかったハンドルも作り始めたようなので併せて注文しました。
デザインとロゴが非常にシブいです。道具フェチにはたまらんです。
しかしバナ系粉末鋼使ってるのに安いですね。利益あるんだろうかと心配になるほど。
この値段で売られてしまうと、ちょっと作る気がしなくなります(苦笑

暫く他の鋼種と使い比べながら楽しみたいと思います。


TOOLの情報ありがとございます。
なんか、よさそうなので早速オーダーしました。
こういう時、円高の影響は良いです。

といいつつ、今年はいつもより、いっぱい
購入してますが。
届いたら、使用感など載せますね。
Kentさん、こんばんわ!
行動派ですねー!しかしThompsonは間違いないと思いますよ。
円高も今がピークだと思うので、海外通販は旬ですね。
大型の旋盤も今のうちに買ってしまいたいです。
調子に乗ってエキゾチックウッド類なんかも買い込んでしまってるので
財布はほぼ空っぽですが・・・(苦笑

新製品のハンドルですが、これもサイトに紹介してある通り
鉄の粒を後部に充填してあり、振動吸収性とアンチキャッチ性を高めてあるということです。ガウジ類は逆向きに刺して固定出来るので、持ち運びの際も安心感ありますね。

現在グレーザーのツールはほぼ入手できないですし、俄然オススメです。


こんばんは。
Thompsonは、結構欠品してました。
さすがに、人気があるのでしょう。
チョコチョコ覗いて希望のサイズを
オーダーせねば。

と、気がつけば1ドル83円ですね!!
気をつけないと。
生木のターニングをする方には欠かせない道具の一つ、チェンソー!
マイフェイバリットは北欧スウェーデンの誇る世界的メーカーHusqvarna!!

暫く中古の42で作業してましたが、我慢しきれなくて買っちゃいました357XP!!!
いやー切れる。42ではゼェゼェいってた大径木とも互角に渡り合えるようになりました。

しかしチェンソーは切断工具の中でもトップクラスの危険性を孕んだ機械なので、
マメな整備、正確な目立て、慎重な運用が絶対条件です。
特に切断バーの先端上部をワークに当ててしまうと、顔面に向かって
強烈なキックバックが発生することがあり マ ジ で 危険です。

というわけでチェンソーの特別教育を受講してからの作業をお勧めします。
地方毎の林業系団体や、技能教習所、自治体等が開催しているはずなので
調べてみて下さい。

キチンと使えば心強いターナーの味方、
上手に使って素敵なターニングライフを!
Thompsonのツールをお使いの方、私めまでメッセージ頂けませんでしょうか。
非常に気になる事があります。しかしここではちょっと全部書けません。
特に大きめの物を使用されている方は是非ご連絡下さい。
宜しくお願いします。
発注から4ヶ月。ついにRobust toolsのAmerican Beauty 25が到着しました。
少々高い買い物でしたが、やはり凄く良い機械です。

さらについ最近リサイクルショップで三相3馬力の日立製大型バンドソーが
激安だったのでゲット。旋盤より遥かに重くて死にそうでしたが、
なんとか一人で搬送・搬入出来ました。450kgの本体は剛性も凄まじいので
鋸刃を替えれば金属も切れそうです。



あとは腕。それが問題。
こんにちは、初めまして。
旋盤はヴィックマーク300ゴジラ(ショートを1m延長しています)。
刃物はハムレットのハイス鋼【ASP2060刃物】を多数。
主に、2段研ぎで使用しています。
イージーウッドツールズ社製の替え刃式刃物も数本。
ハンターツール超硬替刃式刃物も数本。
最近グレーザー刃物 CPM15V超寿命刃物 (アメリカGlaser社製)
直径14.5mm ストックスデール・ガウジと1/2ボウルガウジを
手に入れました。ハンドルに鉛の粒が入っていて衝撃を吸収してくれます。
まだまだ、技術がないので道具に凝ってます。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

木工旋盤倶楽部 更新情報

木工旋盤倶楽部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング