ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

若いけど相撲!!コミュの2013夏場所

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いつもお世話になっておりますわーい(嬉しい顔)

いよいよ2日後に夏場所が開幕しまするんるん

5月病は大丈夫ですか?(笑)

今場所の注目点としては、白鵬の連覇か日馬富士の復活優勝を筆頭に、今場所こそ大関陣の奮起が見られるか。

三役では豪栄道と把瑠都の大関への足固め、新小結の隠岐の海への期待、さらには白鵬と同部屋にあたる新入幕の大喜鵬などにも注目したいところ。

それでは、今場所も15日間取組速報を掲載してまいりますので宜しくお願いしますm(_ _)m

http://sumo.goo.ne.jp/

コメント(15)

【初日】

○東龍(寄り倒し)大喜鵬●

○千代の国(はたき込み)誉富士●

●魁聖(すくい投げ)千代鳳○

●大道(突き倒し)桝ノ山○

●若の里(押し倒し)旭秀鵬○

○翔天狼(寄り切り)臥牙丸●

○千代大龍(上手投げ)豊響●

○旭天鵬(上手投げ)勢●

○時天空(寄り切り)佐田の富士●

●常幸龍(引き落とし)豪風○

●嘉風(押し出し)富士東○

○松鳳山(押し倒し)高安●

○碧山(突き出し)豊ノ島●

●阿覧(寄り切り)把瑠都○

○豪栄道(すくい投げ)宝富士●

●栃ノ心(寄り切り)琴欧洲○

○琴奨菊(寄り切り)北太樹●

●安美錦(押し出し)鶴竜○

○稀勢の里(小手投げ)妙義龍●

●隠岐の海(寄り切り)日馬富士○

○白鵬(寄り切り)栃煌山●



注目点多き夏場所が開幕。
初日は関脇2人を含め上位陣が安泰。
これが毎日続くと楽しいですね。
新入幕4人のうち、東龍と千代鳳が白星スタート。
十両でも復活を懸ける豊真将が幸先のいいスタートを切っています。
【2日目】

○千代の国(押し出し)大喜鵬●

○東龍(引き落とし)誉富士●

●大道(はたき込み)千代鳳○

●魁聖(突き落とし)桝ノ山○

○翔天狼(押し出し)旭秀鵬●

●若の里(押し出し)臥牙丸○

●旭天鵬(寄り切り)豊響○

●千代大龍(はたき込み)勢○

○富士東(押し出し)佐田の富士●

○時天空(寄り切り)常幸龍●

●松鳳山(引き落とし)豪風○

●嘉風(寄り切り)高安○

●宝富士(寄り切り)豊ノ島○

○碧山(押し出し)阿覧●

●栃ノ心(上手投げ)把瑠都○

○稀勢の里(寄り切り)北太樹●

●豪栄道(寄り切り)琴欧洲○

○琴奨菊(寄り切り)隠岐の海●

●栃煌山(突き落とし)鶴竜○

○白鵬(はたき込み)安美錦●

○妙義龍(押し出し)日馬富士●


早くも2日目に横綱の日馬富士が敗れるという波乱がありました。
横綱昇進後、序盤に星を落とすとズルズル行ってしまう日馬富士…気持ちの立て直しができるか。
その他の上位陣は揃って白星を挙げ連勝。
関脇の豪栄道に土がつき、大関への足固めが心配されそうです。
新入幕4人では、千代鳳と東龍が連勝の一方、誉富士と大喜鵬が連敗と対照的な星勘定。
【3日目】

○魁聖(はたき込み)誉富士●

●大喜鵬(送り出し)桝ノ山○

○大道(上手投げ)東龍●

●千代の国(押し出し)旭秀鵬○

○若の里(上手投げ)千代鳳●

○臥牙丸(寄り倒し)豊響●

○千代大龍(押し出し)翔天狼●

○勢(寄り切り)佐田の富士●

○時天空(寄り切り)旭天鵬●

●富士東(寄り切り)豪風○

○嘉風(すくい投げ)常幸龍●

●高安(寄り切り)豊ノ島○

○碧山(突き落とし)松鳳山●

○阿覧(寄り切り)栃ノ心●

○豪栄道(首投げ)栃煌山●

●把瑠都(寄り切り)鶴竜○

○稀勢の里(寄り切り)隠岐の海●

●宝富士(はたき込み)琴欧洲○

○琴奨菊(寄り切り)安美錦●

●北太樹(上手投げ)日馬富士○

○白鵬(寄り切り)妙義龍●



意外と言ったら失礼ですが、大関陣全員がここまで3連勝。
これまでの場所と違い、どこまで連勝街道が続くか楽しみです。
昨日土がついた横綱の日馬富士は辛くも北太樹の挑戦を退け2勝1敗。
朝青龍の優勝記録に挑む白鵬は盤石な内容で3連勝。
関脇の豪栄道と把瑠都は共に2勝1敗、小結の栃煌山と隠岐の海は揃って3連敗。
【4日目】

○魁聖(寄り切り)千代の国●

○大道(上手投げ)大喜鵬●

●東龍(上手投げ)旭秀鵬○

●翔天狼(押し出し)千代鳳○

●誉富士(寄り切り)臥牙丸○

○旭天鵬(押し倒し)桝ノ山●

●若の里(寄り切り)勢○

○時天空(寄り切り)千代大龍●

○豊響(押し出し)常幸龍●

●佐田の富士(肩すかし)豪風○

○松鳳山(下手出し投げ)富士東●

○碧山(引き落とし)高安●

○嘉風(肩すかし)豊ノ島●

○阿覧(突き落とし)安美錦●

○豪栄道(寄り切り)隠岐の海●

○琴奨菊(寄り切り)宝富士●

●妙義龍(寄り切り)鶴竜○

○稀勢の里(すくい投げ)栃煌山●

●把瑠都(寄り切り)琴欧洲○

○白鵬(小手投げ)北太樹●

●栃ノ心(下手投げ)日馬富士○



ここまで誰一人星を落としていない4人の大関陣、今日も全員が白星を挙げ初日から4連勝。
白鵬と日馬富士の両横綱もそれぞれ持ち味を発揮して完勝。
これだけ上位陣の安泰が続いているせいか、栃煌山と隠岐の海の小結2人はトンネルから抜け出せず4連敗。
大関取りへ足固めを懸ける関脇の豪栄道は力強い相撲で3勝目。
平幕では、碧山・豪風・時天空の3人が初日から負けなし。
一方、誉富士と大喜鵬の新入幕2人がトンネルに入ってしまい4連敗。
【5日目】

○誉富士(押し出し)千代鳳●

○魁聖(寄り倒し)大喜鵬●

○東龍(押し倒し)桝ノ山●

○大道(はたき込み)千代の国●

●臥牙丸(突き落とし)勢○

●若の里(突き出し)佐田の富士○

●時天空(押し出し)豊響○

○翔天狼(押し出し)常幸龍●

●富士東(寄り切り)旭秀鵬○

●嘉風(小手投げ)旭天鵬○

○松鳳山(押し出し)豊ノ島●

●高安(寄り倒し)阿覧○

●宝富士(引き落とし)碧山○

●隠岐の海(小手投げ)把瑠都○

○妙義龍(寄り切り)琴欧洲●

●琴奨菊(送り投げ)豪栄道○

●北太樹(はたき込み)鶴竜○

○稀勢の里(押し出し)安美錦●

○栃煌山(肩すかし)日馬富士●

○白鵬(上手投げ)栃ノ心●



ついに上位陣に大きく明暗が分かれることになりました。
まずは琴奨菊と琴欧洲の2大関に今場所の初黒星。
そして、横綱の日馬富士は痛恨の2敗目…前日まで安泰が続いていたことを思うと、復活優勝には早くも赤信号といった感じですね。
連覇を狙う白鵬、稀勢の里と鶴竜の2大関は共に勝って初日から5連勝。
平幕でも碧山が土つかずと好調です。
この他、新入幕の誉富士に初日が出ました。
【6日目】

●大道(寄り切り)魁聖○

●若の里(小手投げ)舛ノ山○

○誉富士(寄り切り)旭秀鵬●

●大喜鵬(小手投げ)臥牙丸○

○千代大龍(押し出し)東龍●

●千代の国(突き出し)豊響○

●旭天鵬(寄り切り)千代鳳○

○時天空(寄り切り)翔天狼●

○嘉風(突き落とし)佐田の富士●

○松鳳山(引き落とし)常幸龍●

●豪風(小手投げ)高安○

●碧山(突き落とし)勢○

●富士東(すくい投げ)豊ノ島○

○北太樹(上手投げ)宝富士●

○栃煌山(寄り切り)把瑠都●

○稀勢の里(押し出し)栃ノ心●

○安美錦(寄り切り)琴欧洲●

●琴奨菊(寄り切り)妙義龍○

●豪栄道(はたき込み)鶴竜○

○白鵬(はたき込み)隠岐の海●

●阿覧(押し出し)日馬富士○



前日に初黒星を喫した琴奨菊と琴欧洲の2大関、今日も揃って黒星を喫し連敗。
横綱の白鵬と、大関の稀勢の里と鶴竜は揃って白星を挙げて初日から6連勝。
日馬富士も阿覧の変化に対応でき4勝2敗。
それにしても、新小結の隠岐の海をはじめ、ここまで白星なしが5人も…普段以上に多い気がするのは私だけですかね?
【7日目】

○大道(はたき込み)誉富士●

○若の里(寄り倒し)大喜鵬●

●東龍(押し出し)臥牙丸○

●旭秀鵬(押し倒し)豊響○

○千代鳳(寄り倒し)勢●

●旭天鵬(突き落とし)千代の国○

●時天空(押し倒し)魁聖○

○千代大龍(押し倒し)常幸龍●

○富士東(寄り切り)舛ノ山●

○翔天狼(押し出し)豪風●

●佐田の富士(上手ひねり)高安○

○松鳳山(はたき込み)嘉風●

●北太樹(寄り切り)豊ノ島○

○妙義龍(寄り倒し)阿覧●

○豪栄道(寄り切り)安美錦●

●栃ノ心(寄り切り)鶴竜○

○稀勢の里(寄り倒し)把瑠都●

○隠岐の海(寄り切り)琴欧洲●

○琴奨菊(寄り切り)栃煌山●

●碧山(上手出し投げ)日馬富士○

○白鵬(押し出し)宝富士●


ここまで土つかずの横綱白鵬は宝富士の初挑戦を難なく退け7戦全勝。
また、稀勢の里と鶴竜の2大関もそれぞれ白星を挙げて初日から負けなし。
そんな中で稀勢の里戦に敗れた把瑠都の膝が気になります。
横綱の日馬富士と大関の琴奨菊、関脇の豪栄道は勝って5勝2敗。
カド番の琴欧洲が隠岐の海に新三役初勝利を献上し3敗目。
平幕では1敗できていた時天空と勢が揃って黒星を喫し2敗。
【8日目】

○千代の国(突き落とし)舛ノ山●

●翔天狼(押し出し)大喜鵬○

○旭秀鵬(下手投げ)臥牙丸●

●千代鳳(突き出し)豊響○

○旭天鵬(上手投げ)東龍●

●魁聖(勇み足)勢○

○誉富士(押し出し)佐田の富士●

○富士東(突き出し)大道●

●若の里(寄り切り)常幸龍○

●嘉風(引き落とし)千代大龍○

●松鳳山(寄り切り)時天空○

●碧山(引き落とし)豪風○

●宝富士(寄り切り)高安○

●北太樹(寄り切り)安美錦○

□妙義龍(不戦勝)把瑠都■

○琴奨菊(寄り切り)栃ノ心●

●隠岐の海(上手出し投げ)鶴竜○

○稀勢の里(押し出し)豪栄道●

●栃煌山(寄り切り)琴欧洲○

○白鵬(寄り倒し)阿覧●

●豊ノ島(押し倒し)日馬富士○


全勝:白鵬 稀勢の里 鶴竜
2敗:日馬富士 琴奨菊 時天空 勢 豊響


ここまで全勝で来ていた横綱の白鵬、大関の稀勢の里と鶴竜は揃って白星を挙げて中日勝ち越し。
2敗の日馬富士と琴奨菊、カド番の琴欧洲もそれぞれ勝ち、上位陣安泰の一日でした。
平幕でも時天空・勢・豊響が6勝2敗の好成績で折り返し。
明日は今場所初の大関対決で全勝の鶴竜と2敗の琴奨菊がぶつかります。
この他、新入幕の大喜鵬に嬉しい初日が出ました。
【9日目】

○東龍(寄り倒し)玉鷲●

●誉富士(突き落とし)舛ノ山○

●魁聖(押し出し)臥牙丸○

○千代大龍(押し出し)旭秀鵬●

○大道(はたき込み)勢●

●旭天鵬(寄り切り)若の里○

●大喜鵬(突き倒し)佐田の富士○

○時天空(はたき込み)千代の国●

○富士東(押し出し)千代鳳●

○嘉風(肩すかし)翔天狼●

○常幸龍(突き落とし)高安●

○松鳳山(押し出し)豊響●

●豪風(はたき込み)阿覧○

○宝富士(寄り切り)栃ノ心●

○安美錦(寄り切り)隠岐の海●

●栃煌山(送り出し)妙義龍○

●北太樹(すくい投げ)琴欧洲○

○琴奨菊(寄り切り)鶴竜●

○稀勢の里(押し出し)豊ノ島●

●豪栄道(上手投げ)日馬富士○

○白鵬(引き落とし)碧山●


全勝:白鵬 稀勢の里
1敗:鶴竜
2敗:日馬富士 琴奨菊 時天空


ついに全勝の3人に明暗が分かれました。
まず鶴竜が琴奨菊との大関戦に完敗で今場所の初黒星。
逆に琴奨菊は2敗を守り、優勝戦線に絡んできそうな相撲内容でした。
次に登場したのが稀勢の里、時間は掛かりながらも冷静な対応で豊ノ島を下し9戦全勝。
結びでは白鵬が平幕の碧山をあっけなく仕留め、こちらも負けなし。
2敗では琴奨菊以外にも横綱の日馬富士と平幕の時天空が追いかける展開です。
大関への足固めを狙う関脇の豪栄道は4敗目。
小結では、新三役の隠岐の海は負け越しが決まり、栃煌山も7敗と追い込まれています。
この他、新入幕の大喜鵬も負け越しが決定。
【10日目】

○玉飛鳥(送り出し)千代鳳●

○若の里(寄り倒し)誉富士●

●翔天狼(はたき込み)東龍○

○千代大龍(寄り切り)舛ノ山●

○旭天鵬(浴びせ倒し)大喜鵬●

○千代の国(押し出し)勢●

□時天空(不戦勝)旭秀鵬■

○大道(引き落とし)佐田の富士●

○富士東(突き落とし)魁聖●

○嘉風(送り出し)豊響●

○臥牙丸(寄り切り)豪風●

○宝富士(上手投げ)常幸龍●

●北太樹(上手出し投げ)高安○

○豊ノ島(押し出し)栃ノ心●

○栃煌山(はたき込み)安美錦●

○妙義龍(寄り切り)隠岐の海●

○稀勢の里(きめ出し)琴欧洲●

○琴奨菊(上手投げ)碧山●

●阿覧(寄り切り)鶴竜○

○白鵬(とったり)豪栄道●

●松鳳山(押し出し)日馬富士○



全勝:白鵬 稀勢の里
1敗:鶴竜
2敗:日馬富士 琴奨菊 時天空


ついに大関の稀勢の里が10連勝、苦手な琴欧洲を相手に慌てず攻めきりました。
もう一人全勝の白鵬も関脇の豪栄道をあっさりと下し、2人が依然トップ。
このまま全勝を維持して相星決戦となって欲しいですね。
鶴竜も1敗を守り、2敗の日馬富士も前半苦しんだ割には持ち直しての勝ち越し。
大関の琴奨菊も力相撲で碧山の巨体を転がし2敗をキープして勝ち越し。
また、平幕の時天空も旭秀鵬の休場による不戦勝で勝ち越し決定。
【11日目】

●東龍(寄り切り)貴ノ岩○

○玉鷲(送り出し)誉富士●

●千代鳳(小手投げ)臥牙丸○

●翔天狼(引っかけ)千代の国○

○舛ノ山(寄り切り)豊響●

○千代大龍(寄り切り)魁聖●

○旭天鵬(寄り切り)大道●

●時天空(小手投げ)若の里○

●大喜鵬(送り出し)常幸龍○

○嘉風(押し出し)勢●

●富士東(突き落とし)高安○

●宝富士(押し出し)佐田の富士○

○豪風(押し出し)安美錦●

○妙義龍(押し出し)松鳳山●

○栃ノ心(上手投げ)隠岐の海●

○栃煌山(送り出し)北太樹●

●豪栄道(突き落とし)豊ノ島○

●碧山(はたき込み)鶴竜○

○稀勢の里(突き出し)阿覧●

●琴奨菊(上手投げ)日馬富士○

○白鵬(上手投げ)琴欧洲●


全勝:白鵬 稀勢の里
1敗:鶴竜
2敗:日馬富士


ついに上位陣でのデットヒートか。
全勝の白鵬と稀勢の里は今日も万全な相撲で11連勝。
1敗の鶴竜も碧山をアッサリと退け二桁の勝ち星。
2敗同士の直接対決は横綱の日馬富士が大関の琴奨菊に完勝。
明日は全勝の稀勢の里と2敗の日馬富士が結びで直接対決。
この他、平幕で妙義龍・千代大龍・臥牙丸の3人が勝ち越しを決めています。
また、幕下の大砂嵐がついに6連勝で来場所の新十両の可能性がさらに高まってきました。
【12日目】

●大喜鵬(押し倒し)誉富士○

●大道(はたき込み)臥牙丸○

○東龍(はたき込み)豊響●

●旭天鵬(押し出し)千代大龍○

●時天空(寄り切り)勢○

●桝ノ山(寄り切り)佐田の富士○

●富士東(寄り切り)千代の国○

●嘉風(押し出し)魁聖○

●千代鳳(押し出し)豪風○

●翔天狼(すくい投げ)高安○

○宝富士(突き落とし)若の里●

●常幸龍(上手投げ)栃ノ心○

○妙義龍(押し倒し)安美錦●

○栃煌山(寄り切り)豊ノ島●

●北太樹(小手投げ)隠岐の海○

○豪栄道(つきひざ)松鳳山●

○琴奨菊(寄り切り)阿覧●

●碧山(押し出し)琴欧洲○

○白鵬(寄り切り)鶴竜●

○稀勢の里(寄り切り)日馬富士●


全勝:白鵬
1敗:稀勢の里
2敗:鶴竜


まず先に結び前で全勝と1敗の直接対決が組まれ、白鵬が終始厳しい相撲で鶴竜を下し全勝を守り、鶴竜は一歩後退して2敗。
そして結びの全勝と2敗の直接対決では、全勝の稀勢の里が横綱日馬富士を圧倒。
日馬富士は優勝争いから脱落し、全勝の白鵬と稀勢の里、2敗の鶴竜の3人に絞られました。
明日も直接対決で、全勝の稀勢の里と2敗の鶴竜が対戦します。
この他、幕下で全勝の大砂嵐が十両の土俵に上がり、優勝と関取昇進に挑みます。
【13日目】

●旭日松(はたき込み)大喜鵬○

○大岩戸(押し出し)誉富士●

○千代の国(寄り切り)東龍●

●千代鳳(寄り切り)桝ノ山○

●若の里(突き出し)魁聖○

●翔天狼(はたき込み)大道○

●豊響(すくい投げ)勢○

○佐田の富士(突き出し)常幸龍●

●富士東(小手投げ)旭天鵬○

●嘉風(押し出し)臥牙丸○

●千代大龍(寄り切り)豊ノ島○

○宝富士(押し倒し)豪風●

○北太樹(寄り切り)碧山●

●栃ノ心(上手出し投げ)安美錦○

●妙義龍(はたき込み)時天空○

●阿覧(寄り倒し)隠岐の海○

●栃煌山(押し出し)松鳳山○

●豪栄道(はたき込み)高安○

○稀勢の里(寄り切り)鶴竜●

●琴欧洲(押し倒し)日馬富士○

○白鵬(下手出し投げ)琴奨菊●



全勝:白鵬 稀勢の里



ついに優勝争いは白鵬と稀勢の里の2人に絞られました。
それぞれ万全な相撲内容で大関との対戦を制して、明日は全勝同士の直接対決です。
さすがに横綱2人がいる中で、千秋楽の全勝決戦には当てなかったですね。
また、幕下の大砂嵐が十両の土俵に上がって見事に全勝優勝。
所要8場所でのスピード出世が現実のものとなりそうです。
この他、小結の栃煌山は負け越しが決まり、関脇の栃煌山も7敗目と後がない状況。
平幕ではいつの間にと言ったら失礼ですが、臥牙丸が二桁勝ち星に乗せました。
【14日目】

●玉飛鳥(突き出し)誉富士○

○魁聖(寄り切り)東龍●

○貴ノ岩(突き落とし)千代鳳●

●若の里(突き落とし)千代の国○

●大道(突き出し)豊響○

○時天空(はたき込み)舛ノ山●

○富士東(寄り切り)翔天狼●

●勢(はたき込み)豪風○

●碧山(上手出し投げ)旭天鵬○

○嘉風(押し出し)阿覧●

○北太樹(押し出し)大喜鵬●

○佐田の富士(押し出し)栃ノ心●

○妙義龍(寄り切り)臥牙丸●

●常幸龍(送り出し)安美錦○

○栃煌山(押し倒し)高安●

○宝富士(寄り切り)隠岐の海●

●豪栄道(押し出し)千代大龍○

○松鳳山(腰くだけ)琴欧洲●

○琴奨菊(押し出し)豊ノ島●

○白鵬(すくい投げ)稀勢の里●

●鶴竜(上手投げ)日馬富士○



全勝:白鵬
1敗:稀勢の里



大熱戦に持ち込んだ全勝同士の直接対決、最後はもつれながらも白鵬が経験の差を見せつけました。
稀勢の里は連勝街道に終止符を打たれましたが、まだ可能性は残されています。
まずは自身が白星を挙げて待機して欲しい。
そして、結びの結果次第では優勝決定戦。
稀勢の里はここまで頑張ったんだから、明日は自分を信じて!!
【千秋楽】

●朝赤龍(寄り切り)大喜鵬○

●大岩戸(寄り切り)千代鳳○

○若の里(寄り切り)東龍●

●千代の国(押し出し)臥牙丸○

●翔天狼(上手出し投げ)勢○

●魁聖(寄り切り)佐田の富士○

●桝ノ山(寄り倒し)常幸龍○

○富士東(押し出し)誉富士●

●嘉風(寄り切り)大道○

○豊響(突き落とし)高安●

●松鳳山(突き落とし)旭天鵬○

○豪風(押し出し)豊ノ島●

○宝富士(すくい投げ)阿覧●

○北太樹(押し出し)栃ノ心●

●碧山(寄り切り)安美錦○

○妙義龍(寄り切り)千代大龍●

●栃煌山(小手投げ)隠岐の海○

○豪栄道(はたき込み)時天空●

〜これより三役〜

○琴欧洲(送り出し)鶴竜●

●稀勢の里(寄り倒し)琴奨菊○

○白鵬(寄り切り)日馬富士●


優勝:白鵬(15戦全勝)

殊勲賞:該当者なし
敢闘賞:該当者なし
技能賞:妙義龍(11勝4敗)


決定戦に持ち込んで欲しかった千秋楽の土俵、稀勢の里が先に敗れたことで白鵬の優勝が決定。
結びでも白鵬は全力投球で全勝優勝。
これで朝青龍に並ぶ25回目の優勝、さらには10回目の全勝優勝です。
個人的には悔しい幕切れでしたが、結び前は琴奨菊を誉めるべきなのかもしれません。
これが来場所以降、日本人大関が奮闘する予兆と捉えたいです。
そして今日が土俵生活の千秋楽となった木村庄之助さん、長い間1日も休むことなく務め上げた行司人生、本当にお疲れ様でした。
力士の方々も行司の方々も色々と立場の入れ替わりのある中、来場所は新たな気持ちで頑張って欲しいですね。
それでも、ここまで興奮させてくれた場所は実に久しぶりでした。
日本人力士の活躍はやはり盛り上がりますし、稀勢の里の13連勝が無ければ今場所の盛り上がりは考えられなかったです。
優勝は逃しましたが、緊張感が日々高まる中よくここまで頑張ってくれました。
そして、尊敬するモンゴルの横綱朝青龍の優勝記録に並んだ白鵬、本当におめでとう。
千秋万歳!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

若いけど相撲!! 更新情報

若いけど相撲!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング