ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

詩歌全般・日本古代史・たべものコミュの近代日本を生んだ聖母(マリア)篤姫

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
≪リンク先の表題等転載≫

歴史徒然:日本の誕生・日本語のルーツ・ウバイド・ウワイト・遷都
http://blogs.yahoo.co.jp/matmkanehara
スメル八千年
http://blogs.yahoo.co.jp/matmkanehara/50410249.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
近代日本を生んだ聖母(マリア)篤姫
http://blogs.yahoo.co.jp/matmkanehara/50501140.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

出典:篤姫を生んだ鹿児島こそ
    スメル八千年帝国の理想郷だった
   『言語復原史学会:加治木義博』
    KKロングセラーズ21〜23頁

 「1章 なぜ日本の涯の田舎娘が大御臺所にまで」

 NHKの大河ドラマ『天璋院篤姫]は、私には身近で起きた歴史なので引き込まれるのもひとしおだが、それだけに細かい部分が気にかかる。
 私の本籍は鹿児島市原良(はらら)町1829番地、
 小松屋敷とよばれていた所で、ドラマでは篤姫を恋する肝付尚五郎(きもつきなおごろう)(嶋津斉彬の側近〈小姓〉で尚五郎たちの師でもあった小松清猷(きよもと)の死後、その妹ちかと結婚して小松家を継いで、帯刀(たてわき) と名乗り、明治維新を成功に導いた最後の嶋津藩家老で、我が国初代の外務大臣とも言われた人)が登城時に住んでいた晩年の屋敷跡である。
 もちろん夫人もそのときはここに移り、有名な「お香の先生」として、帯刀を癒し、来客を接待していた。
 だから太平洋戦争末期に疎開した丸山応挙などの描いた襖や家具はもちろん、空襲で焼け落ちるまでは屋敷全体も良い薫りがしていた。
 ドラマでは、その尚五郎の親友の一人が西郷吉之助で、篤姫がまだ於一(おかつ)とよばれていた当時から仲良くしていたことになっているが、宮尾登美子さんの原作では、篤姫と西郷の初対面は、夫の将軍家定の死後、大政奉還されて、江戸城が明け渡された直後だったと明記してある。
 城を出た天璋院がさぞ不自由であろうという嶋津忠義からの「援助を拒否した篤姫のもとへ、今度は西郷吉兵衛みずから拝謁を願い出たのは、それから十日ほどのちのことであった。」
「篤姫は、西郷とはこれが初対面であっが……」と、きっぱりと書いてある。その名も吉兵衛で、吉之助ではない。そうしてさらに「西郷はいま、新政府に重用され、飛ぶ鳥落とす勢いといわれるが、しかしもとをただせば極めて軽輩、薩藩の庭方役であったことを、篤姫は決して忘れてはいなかった。」とも、書いている。

 『参考』

 小林登志子『シュメル−人類最古の文明』:中公新書
 『メソポタミア世界』
 http://www.orient-matsudo.com/kobayashi-shumel.htm

 シュメル−人類最古の文明
 http://blogs.yahoo.co.jp/matmkanehara/folder/1602066.html

 ウワイト(倭人)ウバイド
 http://matmkanehara-momo.blogspot.com/

 歴史回廊(遷都)
 http://bloghistorygallary.blog10.fc2.com/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

詩歌全般・日本古代史・たべもの 更新情報

詩歌全般・日本古代史・たべもののメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング