ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

詩歌全般・日本古代史・たべものコミュの<日報 古代通信> 10

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
<日報 古代通信> 
 
・・・・・・・・・
『五瀬の命の血沼の海と天降(アムール)人王朝時代』<ネット歴史塾>
http://momo-matmkanehara.blogspot.com/2011/04/blog-post_20.html

『『記・紀』は7〜8世紀の人達の知識と教養に立脚して書かれた 』<ウワイト(倭人)ウバイド>
http://matmkanehara-momo.blogspot.com/?v=0

『倭=仏教国のキメ手は巴利国の存在 』<言語復原史学>
http://blogs.yahoo.co.jp/matmkanehara/33318208.html?type=folderlist

『系譜整理の手法(2)』<異説・日本古代国家>
http://blogs.yahoo.co.jp/matmkanehara/35760221.html?type=folderlist

『光明皇后とレプラ患者の物語』<YAMATO(謎の天孫降臨と大和朝廷の秘密)>
http://blogs.yahoo.co.jp/matmkanehara/40043907.html?type=folderlist
・・・・・・・・・
<以下は「備忘ヲ欄へ」>

○五瀬の命の血沼の海と天降(アムール)人王朝時代
<転載>

しかしウンマの隆盛も、その侵略を真似た北方の都市国家・アッカドのサルゴン王により一朝の夢と消えた。
 ウルク王も50の都市国家も降伏して支配下に置かれ、旧メソポタミヤは二分されて北は<アッカド>になり、南半分がシュメルということになってしまった。紀元前2300年頃のことである。勝ったサルゴンは勝利の儀式として「血ぬられた武器を海水で洗い浄めた」。この「血を海水で洗う」という話は、『古事記』の「神武記」にも、五瀬の命が手に負傷し、「海で血を洗ったから」血沼(ちぬ)の海というのだ。という地名説話がある。この場合は何も海まで行って血を洗わなくても清潔な水は幾らでもある。それをわざわざ海水で洗ったと強調するのは、サルゴンが海で行なった浄血儀式の記憶または記録が、血塗られた五瀬の命の話にすぐ結びついたとみていい。
 五瀬の命は崇神紀では武埴安彦で、その古型は殖安奴津見(エアンナツム)だったのだから、間違いなく我が国に伝承されていたのである。
しかしサルゴン王朝もウルの代官だったナンムによって5代で滅ぼされ、ウル第3王朝が紀元前1955年まで続いたが、これもアムール人に滅ぼされた。
 シュメルの都市国家イシンとラルサにアムール人の強力な王朝が生まれ、アッカドのバビロンその他にも中小のアムール人王朝が造られた。しかしそれもラルサ王のリム・シンに奪われて長続きはしなかった。
・・・・・・・・・・・
『『記・紀』は7〜8世紀の人達の知識と教養に立脚して書かれた 』<ウワイト(倭人)ウバイド>
<転載>
『出典』言語復原史学会・加治木義博:大学院講義録20:28頁
     言語復原史学会・隅田 真也

 《『記・紀』は7〜8世紀の人達の知識と教養に立脚して書かれた》
知識と教養に立脚して書かれた(資料、情報等含め)。この事が忘れられがちである。先鞭をつけたのは、本居宣長かも。「?」は上表のため序文を書いたのではない、日記風に…その点正直に文を綴っている。
 彼が遠慮勝ちに表現している音訓問題は漢字、文字使用方法における片鱗に過ぎない。
 話は変わるが。今手元に高校生程度の読む歴史書のコピーがある。大化の改新から壬申の乱の部分だが。その中で、「日本書紀が646年発布されたと記載する、改新の詔、班田収授法等の施行細則は「書記」が完成した時期の現行法である大宝律令によって潤色された物である事が確かめられており」と案内されていて非常に難解な文章である。
 大宝律令は701年成立である。681年日本書紀である。潤色の逆転ほかもっと史実判明の可能性がある。適切な例でなかったかもしれないが、例題を提出した意図は別にある。
 「近江令」「八色の姓」「浄御原令」「日本書紀」「大宝律令」世は律令国家建設時代に入り、律令の律は刑罰法、令は行政法。
 およそ人の世にあって「史書」と云うものの性格は、「単に過去の出来事を綴ったもの」ではないという事だ。
 天武天皇の言葉を…上古の諸事を「書き記せ」とは発言していない。「記して定めろ」と、定めるべきものは「法」「記して定めろ」とは国家の「大法令」の制定である。
 天皇はその一面をよく知っていた。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

詩歌全般・日本古代史・たべもの 更新情報

詩歌全般・日本古代史・たべもののメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング