ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ボクの旅…コミュの【ボク週末鳥探索ぅ♪】21年4月5日

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
朝から…近所の川…河川敷…森…山…林道…山、里山…で、また川…
鳥を求めて探して探して探して…
結構歩きました(+_+)…実は…今、筋肉痛です…orz

日記というよりは…写真UP場所ってな感じです。
コトバは、あくまでも写真補足程度にUPします。

★コメント不可★

コメントは、こちらへ↓
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=14336795&comm_id=1751318

コメント(11)

『川でカワセミを探そう…その1』

K原さんの息子は、生き物大好きな小学生である。
自宅の立地的に…川を背にして家が建ってるので、
それこそ、毎日のように河原で土手で…と、遊んでるらしく…
ここ数日…あったかくなったせいか…カワセミがやっと出てきた。
…と、言ってたらしい…


そんなワケで…その川周辺を探すコトにした。


…あたたかな日差しでポカポカな土手…
ピーヨピーヨと高らかに聴こえるのは…いつものヒヨドリ(^-^;;;

まぁ、まぁ…何処にでもいるからねぇ;;;
そんなワケで…かなりの至近距離からヒヨドリも撮れ…
さてと…他の鳥…なんて思ってたのだけど…他の鳥があまり見当たらない;;;

いつもの…ハクセキレイは…いるのだけど…



仕方なしに…蝶なんぞも撮ったり…(^-^;;;

ま…まぁ…マダはじまったばかりだし…

左から…ヒヨドリ
中…ハクセキレイ
右…キタテハ(かな?)
『川でカワセミを探そう…その2』

カワセミがいそうな場所を探しつつ…河川敷…ウロウロ…
ちょっとボケ〜っと待ってみたり…

マダ渡ってない白鳥の群れが1組…
クェ〜ッ!!と、叫んでました(・ω・)

水仙が土手に咲いてタリ…

他には…カルガモが泳いでました。
この写真だとわかりにくいケド…後のが♂…
前のは、もしかしたら…♀かなぁ?
おしりの部分がちょうどカゲになってしまってて…判別不能…orz
『川でカワセミを探そう…その3』

…それにしても…ちっともカワセミが出てこない…
ボクがこうしてボケェ〜…と待ってる間…
この広い川の流域のどっかで…あの青い鳥さんが
ホバリングしてるのではないだろうか…(;д;);;;
そんなコトを考えて早1時間…

休日の朝というのもあってか…ウオーキングやジョギングな人…
散歩するファミリ〜…などなど…河川敷で野球をはじめる団体…
意外に人の多いコトったら(^-^;;;



だめだ…ヒヨドリを見てる場合じゃない。。。
次の場所へ移動しよう!!!(+_+);;;

ユリカモメが気持ち良さそうに飛んでいた(・〜・);;;

途中…近所の小山の森へ行ったケド…
これまた…スゴイ人;;;(なんでぇ???
家族連れの多いコト;;;(+_+);;;


もう、早々に山へ行ってしまおう!!と、山へ向かった。
『泉が岳で鳥探し…その1』

そもそも…泉が岳に行こうなんて思ったのは…
NETでこんな日記を見かけたからだった。
http://homepage3.nifty.com/hakko229/tori2009.html

…まぁ…3月頭くらい〜中旬…

もう、遅いカモしれない…
そう思いつつも…このベニバラウソの赤さにいいなぁ…と、思い…
フラフラ〜っと行ってみるコトにした。
どう考えても…表側のスキー場側は、賑やか過ぎるイメージがあるので
内心…微妙カモ…と、思いつつも…マダ…来てくれればなぁ…
なんて淡い期待をしつつ…行ってみた。

泉が岳というのは…船形連峰のお山で…標高1175mの手頃なお山…
仙台人なら1度以上は、きっと行ったコトがあるだろう?!的お山で…

仕事終わってからのナイタースキーもお気軽にできるくらいの場所の山
…小学生の頃なんかは、必ず…泉が岳少年自然の家なんかでの合宿もあり
小学校のスキー教室でも何度か行ったコトがある…
あまりに近場過ぎて…人の出入りが多く落ち着かないので、実はあまり行かないw

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%89%E3%83%B6%E5%B2%B3

どうせ行くなら…この裏側の舟形山の方へ行く機会の方が断然多いし…
今思うと…そっちの方が明らかに鳥も多かったに違いない…(・ω・);;;

この日も休みの日というコトもあり…最後のスキーを楽しむかの如く…
意外にスキー客も多い;;;(^-^;;;近場で済まそうというコトだろう;;;
一旦、頂上まで車で一気に登った。すると…いつもは舟形山まで行ける林道が
冬季封鎖されててスキー場までしか行けないようになってた…(・〜・);;;

仕方なく…ボードを抱える人たちを横目に…雪景色を後に…
下へと降りはじめた…ちょっと降りると…待避所を見つけては
鳥を探しだし…ひっきりなしに登ってきたりする車を横目に
カメラを抱え…ちょっと高い声で囀る声の方を見ると…
小さな小鳥がいた。

どう見てもシジュウカラな種類に見え…撮って…確認したら…
たぶん…ヒガラだった(^-^;;;

黒の模様の入り方やら…
羽根の白い2本の線と…頭にほんのちょっとある鶏冠毛?みたいのがヒガラ…
なので…その特徴から言うと…ヒガラだと思う;;;
『泉が岳で鳥探し…その1+α』

残りの写真…

右の写真…目は枝で隠れてるんだけど…
鶏冠毛がよくわかる気が…ヒガラちゃんなのね♪
『ちょっとした春の訪れ…♪』

湧水を汲んでみたり…新しく出てきた緑色を見ると…
あぁ…春が来てるんだなぁ…って実感が妙にわいてきます(^-^)

とりあえず、空いてたペットボトルに水を汲んでみた。
『泉が岳で鳥探し…その2』

とりあえず…もう少し進むと…待避所があったので…
車を停めてみると…小さな鳥が囀りながらパタパタしてるのが見えた…
わ〜い♪…と、レンズを向けると…


あれっ?!見たことあるよな感じのコ?!


…ヤマガラちゃんでした(^-^♪
しかも…枝で目が隠れたぁ〜(ノД`);;;

あぁ、惜しい!!
真ん中のヤマガラちゃんってば、
鳥にはありえん程のズッコケタ顔を見せてくれてるっぽいのに…
ボケてるし…枝で隠れてるし…orz

なに?この漫画のキャラのような表情はっ!!www
あああぁ!!悔やまれるぅぅぅ(TдT);;;


『泉が岳で鳥探し…その3』

そのすぐそばに…もう1匹…
色的に…てっきりヒガラかと思ったら…



(・д・)???


コガラさんですか???
…写真整理してて…かなり後で気づきました;;;

左のはボケボケですが;;;…
右のはわりと普通に撮れました;;;



で、ヤマガラなんかは、手乗りするって話をよくきくので…
持ってたバタピーを細かくして…手に乗っけて…みたけど…
来なかった(^-^;;;

塩味ついてるのバレたかしら?;;;

やっぱ…ヒマワリの種でないといかんのかねぇ???(・ω・)

それから…その脇のしばらく車が入ってなさそうな林道へ
進入してって…みたけど…めぼしのが見当たらず…
しかも、結構荒れてて…keiを買っての初底ゴリッ!!っと
なる程に一部川のような林道で…ジャリも締ってなくて
タイヤがとられそうになってスタックしかけたので…
早々に切り返して…戻った;;;(^-^;;;

あぶないあぶない;;;
『ウソは、もういない…?!』

とりあえず、本命の一つ…
アカウソ・ベニバラウソが3月上旬〜中旬に目撃されたらしい場所へ…
駐車場に車をとめて…眺めて…探して…



…ここも人が結構いて…車もほどほどに多かった;;;

とりあえず、森の中でも探そうか…と遊歩道へ入っていった。
テクテク歩いて…(゚Д゚〓゚Д゚)キョロキョロ


小さな小川があったり…
緑が茂ったら心地良さそうな木のトンネルやら…
設置された小鳥の巣なんかもあったケド…
見当たらない…(・〜・);;;
『泉が岳で鳥探し…その4』

遊歩道を歩いてると…目の前を鳥が飛んでって木にとまった♪

見たら…シジュウカラだった(・ω・)
『泉が岳で鳥探し…その4+α』

黒ネクタイ部分が結構太めなので…♂かな?
(・ω・)???

2羽いた。
1羽よりもなんだか楽しい(´−`)♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ボクの旅… 更新情報

ボクの旅…のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング